プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:158
- 昨日のアクセス:257
- 総アクセス数:3716186
QRコード
ありあまるもの
- ジャンル:日記/一般
きっとこの工場には1000人以上の人が働き、それぞれの生活を何十年も支えてきていたのだろう。
この会社は負債を出すことなく計画倒産したらしい。
松下電器のテレビの外装やテレビ台が生産されていた。
残されていた在庫を見るに結構な高級機種の外装を作っていたらしい。
金目のものは業者に引き取られて、そうでないも…
この会社は負債を出すことなく計画倒産したらしい。
松下電器のテレビの外装やテレビ台が生産されていた。
残されていた在庫を見るに結構な高級機種の外装を作っていたらしい。
金目のものは業者に引き取られて、そうでないも…
- 2012年10月20日
- コメント(2)
嵐の前
水温の変動がキーポイントかな?と
雨は良し悪しで、先日の雨は最悪でしたね。
直前からの水温低下による低迷に拍車を掛けただけでした。
今言っているのは水温低下が悪いと言ってるんじゃなくて、上がったり下がったりの振幅があるのがこれからどれくらい継続するかに注意が必要そうだなって話しです。
最近のホームでは…
雨は良し悪しで、先日の雨は最悪でしたね。
直前からの水温低下による低迷に拍車を掛けただけでした。
今言っているのは水温低下が悪いと言ってるんじゃなくて、上がったり下がったりの振幅があるのがこれからどれくらい継続するかに注意が必要そうだなって話しです。
最近のホームでは…
- 2012年10月7日
- コメント(1)
ボラ付き
最近中流域に定位しているマル鱸意外にボラにストークしているモンスタータイリク鱸がまだ確かに残っているみたい。
深夜、一部のエリアではテトラ際でプレッシャーを掛けられた50センチぐらいのボラが乱舞する。
水中でモンスターがボラを捕食する際に口を閉じる時のあの硬い唇がぶつかるカツン!と言う独特の音もすぐ近…
深夜、一部のエリアではテトラ際でプレッシャーを掛けられた50センチぐらいのボラが乱舞する。
水中でモンスターがボラを捕食する際に口を閉じる時のあの硬い唇がぶつかるカツン!と言う独特の音もすぐ近…
- 2012年10月6日
- コメント(2)
ベイトが変わった?
- ジャンル:釣行記
- (エビ、カニ、ハゼパターン, 中潮, 河川, ナイトゲーム, シーバス)
自分のエリアでは大型のタイリク鱸が抜けて、マル鱸に変わっているようだが、なにやらそのベイトが実はボラではなくなっているように感じる。
反応が得られるルアーのサイズやレンジが変わってきた。
だいたいそのベイトの予想はついたが、その確認を今夜はしに行った。
残念ながらその結論は得られなかった。
それどころ…
反応が得られるルアーのサイズやレンジが変わってきた。
だいたいそのベイトの予想はついたが、その確認を今夜はしに行った。
残念ながらその結論は得られなかった。
それどころ…
- 2012年10月5日
- コメント(1)
変化
ここ最近フックセッティングにはまってる。
これまでの自分の釣りは、鱸の口の中にしっかり吸わせるためフックも小さ目を選んでウエイトパッチで姿勢の微調整を施したルアーを使うことが多かった。
そのため、小さなフックでももたせる柔らかめのロッドを使ったり、ルアーをしっかり吸わせるための流しをしたり、細い糸で…
これまでの自分の釣りは、鱸の口の中にしっかり吸わせるためフックも小さ目を選んでウエイトパッチで姿勢の微調整を施したルアーを使うことが多かった。
そのため、小さなフックでももたせる柔らかめのロッドを使ったり、ルアーをしっかり吸わせるための流しをしたり、細い糸で…
- 2012年10月4日
- コメント(0)
ボウズ脱出
川の状態を云々するよりも、自身の釣果が異常に低迷している今年ですが、それを象徴するような昨夜の惨状もあったりで・・・今日は少しだけ昼間に下見に行ってみました。
台風前にしっかりランカーが着いていたピンをそーっと岸から見てみますと・・・なーんもいない!
鱸が昼間に見られなくても、ボラさえ見かける状況な…
台風前にしっかりランカーが着いていたピンをそーっと岸から見てみますと・・・なーんもいない!
鱸が昼間に見られなくても、ボラさえ見かける状況な…
- 2012年10月3日
- コメント(1)
ボウズ3日
深刻なボウズ病にかかったようです。
友人と同じ場所で釣りして友人には数十回のバイトがあって、自分はノーバイトでした(笑)
友人に立ち位置を譲ってもらって、釣り方をレクチャーしてもらっても、全くバイトを取れませんでした。
笑えるぐらいに絶不調です。
まぁ、気長にやりますわ!
友人と同じ場所で釣りして友人には数十回のバイトがあって、自分はノーバイトでした(笑)
友人に立ち位置を譲ってもらって、釣り方をレクチャーしてもらっても、全くバイトを取れませんでした。
笑えるぐらいに絶不調です。
まぁ、気長にやりますわ!
- 2012年10月2日
- コメント(0)
最新のコメント