プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:240
- 昨日のアクセス:547
- 総アクセス数:3862215
QRコード
おーもしろいなー
- ジャンル:日記/一般
日々好き勝手釣りをしているわたくしですが、ここ最近その志にわたくしが非常に刺激を受けている釣り師がいます。
『小林重工』こと、小林良彰さんです。
もしご存知でない方がおられましたら、YouTubeで『小林重工』と検索して観てみられるのをお勧めします。
ヘルメット被った変なおじさんがデッカい鯉をのべ竿でバッカ…
『小林重工』こと、小林良彰さんです。
もしご存知でない方がおられましたら、YouTubeで『小林重工』と検索して観てみられるのをお勧めします。
ヘルメット被った変なおじさんがデッカい鯉をのべ竿でバッカ…
- 2013年10月31日
- コメント(7)
ベストシーズン ホゲ散らかし
- ジャンル:釣行記
いやぁ~ホゲましたわい(笑)
連続です!
ましかし、久しぶりのウエダSPSは最高でしたよ。
ただ、今最も使用頻度が高いK2F142をぶっ飛ばすには多少柔すぎましたが、SPSでどうしても捕りたいので明日もコイツを振り倒します!
142はやめて122をなげますわ。
フィールドの状況は残念ながら良くはありません。
定置網によるプ…
連続です!
ましかし、久しぶりのウエダSPSは最高でしたよ。
ただ、今最も使用頻度が高いK2F142をぶっ飛ばすには多少柔すぎましたが、SPSでどうしても捕りたいので明日もコイツを振り倒します!
142はやめて122をなげますわ。
フィールドの状況は残念ながら良くはありません。
定置網によるプ…
- 2013年10月31日
- コメント(2)
肩こり対策
- ジャンル:日記/一般
- (タックル、ルアー)
肩がいてーです。
もうずっとそればっかり言ってますが、本当に辛い。
頭痛と腕の痺れまで伴って激し過ぎるわけですよ。
数日休んだところで、また釣り行けば再発する始末。
何か対策を講じなければ改善されんのです。
原因の一つに…重たいタックルの使用が無くも無いような…
現在使用しているナナテンとビッグシューター…
もうずっとそればっかり言ってますが、本当に辛い。
頭痛と腕の痺れまで伴って激し過ぎるわけですよ。
数日休んだところで、また釣り行けば再発する始末。
何か対策を講じなければ改善されんのです。
原因の一つに…重たいタックルの使用が無くも無いような…
現在使用しているナナテンとビッグシューター…
- 2013年10月30日
- コメント(10)
やっちまった
- ジャンル:日記/一般
今日は何とか下げの最後半に昨夜のシャローに入れる。
ランカーを出せるつもりだったのだよ。
流れの曲がる場所に最初から入る。
エントリーしてすぐに様子が昨日と違うことに気付く。
定置網が幾筋も張り巡らされて流れが効かない!
おまけに夜光虫が・・・
それでもコノシロの群れさえ見つけられたら、攻手はいくらでも…
ランカーを出せるつもりだったのだよ。
流れの曲がる場所に最初から入る。
エントリーしてすぐに様子が昨日と違うことに気付く。
定置網が幾筋も張り巡らされて流れが効かない!
おまけに夜光虫が・・・
それでもコノシロの群れさえ見つけられたら、攻手はいくらでも…
- 2013年10月29日
- コメント(3)
上げ潮 ベイトの動き
- ジャンル:釣行記
スマホもデジカメも車に忘れたため写真はなし。
現場に到着したのが20:20.
もろに小潮の潮止まり。
今夜できることはベイトを探して、それを移動捕捉するトレーニング。
コノシロの同じ群れをずっと捕え続ける練習。
コツコツとルアーやラインにコノシロが当たるポジションをキープする。
なんでこんなことするかって?
…
現場に到着したのが20:20.
もろに小潮の潮止まり。
今夜できることはベイトを探して、それを移動捕捉するトレーニング。
コノシロの同じ群れをずっと捕え続ける練習。
コツコツとルアーやラインにコノシロが当たるポジションをキープする。
なんでこんなことするかって?
…
- 2013年10月28日
- コメント(5)
鱸を食べる
- ジャンル:日記/一般
今朝釣って捌いておいた鱸を夕食のオカズにいただきました。
お刺身
唐揚げ
吸物
炊き込みご飯
炊き込みご飯は今回初めてためしました。
鱸の頭とアラからとった出し汁で炊いたご飯は炊き具合も絶妙で大変美味しくいただけました。
釣るだけ釣ってめったに食べたりしませんが、今がまさに旬を感じさせる美味しさ!
御馳走…
お刺身
唐揚げ
吸物
炊き込みご飯
炊き込みご飯は今回初めてためしました。
鱸の頭とアラからとった出し汁で炊いたご飯は炊き具合も絶妙で大変美味しくいただけました。
釣るだけ釣ってめったに食べたりしませんが、今がまさに旬を感じさせる美味しさ!
御馳走…
- 2013年10月27日
- コメント(5)
復帰戦
たかだか三日休んだだけで『復帰戦』とはいささか大袈裟だw
ともあれ、休みの間に台風が襲来して、上流を見れば未だに水量が高い状態にあるため、休み前とは大きく状況が変化していることは容易に想像できるが、どう変わったかは全くわからん。
それを確かめに行った。
中流の地形を歩いて確かめる。
結構な降雨量があった…
ともあれ、休みの間に台風が襲来して、上流を見れば未だに水量が高い状態にあるため、休み前とは大きく状況が変化していることは容易に想像できるが、どう変わったかは全くわからん。
それを確かめに行った。
中流の地形を歩いて確かめる。
結構な降雨量があった…
- 2013年10月27日
- コメント(4)
最新のコメント