プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:369
- 総アクセス数:3907759
QRコード
▼ 単なる遊び
- ジャンル:日記/一般
釣りと漁は遊びと仕事の違いと言うのが端的な点ではあるが、それを行う人の胸の内は根本的にはあまりかわらないんじゃないか?と思う。
おれは漁師じゃないけど、入れた仕掛けに魚がかかってて欲しいと願う気持ちは共通なわけだし、漁師が怒るような事を釣り師がされたら、同じように怒るわけだ。
漁師の世界では漁業に関する法律がもちろんあるんだろうが、それ以外にも暗黙のルールが存在するという。
資源を守るためだったり、他者とのトラブルを回避するためだったり、安全に操業するためのに彼等なりの理由で作られた彼等だけの合理的な決まり事なんだろう。
それに反する者にどのようなペナルティーがあるもんだかおれは知らないから、今度知り合いの漁師さんに聞いてみよう。
釣り師はどうか?
なーんも暗黙のルールなんてねーのである遊びだから。
人様の苦労や努力や期待なんざ、法にふれなければ踏みにじってしまっても一切構わないんである遊びだから。
他人にされると自分が悲しいと感じる事も、他人に対しては平気でやっても自分は全く悲しくないんである遊びだから。
遊びなんだから多少の事は許されるんである。
それは止めてほしいと誰かが言っても、遊びなんだから破ってもいいよーん無視無視~なんである。
それじゃダメだよね?
恥ずかしい事だよ?
多分、知らず知らずのうちに自分もやらかしてるんだろうから、わたしも気をつけます。
- 2013年11月19日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント