プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:237
- 総アクセス数:291703
QRコード
▼ LEGARE開発記 vol.5
皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です!
今回は前々回の予告通り、ソフトウェアについて紹介します。
使用しているソフトウェアはいくつかありますが、今回はルアー設計には欠かせない3DCADについてです。
LEGAREでは「fusion360」というソフトを使用してます。
このソフトは個人であれば無償で利用可能なソフトです。
興味のある方はこのソフトからルアー設計を始めてみてはいかがでしょうか。
数万円程度の家庭用3Dプリンタでもある程度のクオリティーのルアーは作れると思います。
それではここからfusion360を使用したルアー設計について簡単に説明したいと思います。
まず始めに作るのがルアーのボディ形状(外観)の作成です。
「フォームを作成」という機能では様々なベースボディから形状を作っていくことができます。
面や球体、直方体など色々な形状がありますが、私がよく使用するのは円柱形状です。
自分の作りたい直径・長さを入力すると、ベースとなる形状ができます。
ここから形を徐々に変えていきます。
「フォームを編集」をクリック。
形を変えたい部分を選択し、動かします。
今回は1つの面を選び、上方向に動かします。
すると画像のように形が変わります。
このような作業を繰り返すことでイメージしているルアー形状を作成していきます。
現在、開発を進めているルアーの初期段階の形状が次の画像になります。
途中、説明を省いた部分もありますが、外観の形状はこのように作成します。
ここまで作るだけでも時間はかかりますが、内部構造を作るのも大変です。
内部構造についても、今後のブログでご紹介したいと思います。
今年発売予定のLEGARE第一弾となるルアーは今週でほぼ仕様が決定しましたが、今回説明した内容の後の設計が本当に大変でした。
早く形状を公開して、皆さんにも大変さを共感してもらいたいです。
あとはテストを繰り返して最終チェックをしていきます。
アクションや強度、フッキングといった所を細かくみていきます。
昨日のブログでもテストの様子を紹介していますが、私の方でも次回以降の開発記で紹介したいと思います。
お楽しみに!
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045
【fimoによるLEGARE独占インタビューはこちらから】
- 2021年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント