プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:291566
QRコード
▼ LEGARE開発記 vol.25
皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<マグネットを使用した新システム>
前回の開発記ではヘッド部の試作について触れ、いくつか試したものをご紹介しました。
このヘッド部がUNIFORCE100Fの最大の特徴でもあるのですが、ルアー開発で一番苦労した部分でもあります。
この部分にはすごく頭を悩まされましたが、この悩みから救ってくれたのがコレ。

重心移動のシステムなどでよく使用されるマグネットです。
次の写真がこのマグネットを脱着システムに使用した最初のプロトになります。


磁力による吸着を利用することにより、余計な凹凸を追加する必要もなく、スムーズなヘッド脱着が可能となりました。
ただ一つ問題点がありました・・・。

フロントフックがくっ付いてしまうことです・・・。
これに関しては、自分でも「作る前に気付けよ!」と思ってしまいました(笑)
ボディの浮力をなるべく落とさずにマグネットを追加したかったため、リップ部の体積を増やしてヘッド側マグネットを追加しましたが・・・これは失敗でした・・・。
という訳でマグネットを腹側から背中側に移動させました。


これにより、ヘッド交換が問題なく行えるようになり、マグネットを使用した脱着システム「MAG HEAD」が最終仕様となりました。
開発の酉抜です。
<マグネットを使用した新システム>
前回の開発記ではヘッド部の試作について触れ、いくつか試したものをご紹介しました。
このヘッド部がUNIFORCE100Fの最大の特徴でもあるのですが、ルアー開発で一番苦労した部分でもあります。
この部分にはすごく頭を悩まされましたが、この悩みから救ってくれたのがコレ。

重心移動のシステムなどでよく使用されるマグネットです。
次の写真がこのマグネットを脱着システムに使用した最初のプロトになります。


磁力による吸着を利用することにより、余計な凹凸を追加する必要もなく、スムーズなヘッド脱着が可能となりました。
ただ一つ問題点がありました・・・。

フロントフックがくっ付いてしまうことです・・・。
これに関しては、自分でも「作る前に気付けよ!」と思ってしまいました(笑)
ボディの浮力をなるべく落とさずにマグネットを追加したかったため、リップ部の体積を増やしてヘッド側マグネットを追加しましたが・・・これは失敗でした・・・。
という訳でマグネットを腹側から背中側に移動させました。


これにより、ヘッド交換が問題なく行えるようになり、マグネットを使用した脱着システム「MAG HEAD」が最終仕様となりました。
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【UNIFORCE100F徹底解剖】
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045

【UNIFORCE100F徹底解剖】
- 2021年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント