プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:291523
QRコード
▼ UNIFORCE100Fロングリップの活用法〜FIELD STAFFミマッキー〜
- ジャンル:釣行記
- (LEGARE, シーバス, 釣果情報, UNIFORCE100F, 三牧勇太)
こんにちは
FIELD STAFFのミマッキーです。
暖かくなってきて、そろそろメバルシーズンかなぁと思いつつも、稚鮎を見つけたので相変わらずシーバスを追いかけています。
◆稚鮎との遭遇◆
いつものようにシャロー帯が絡むエリアでウェーディングをすると、足元までザワザワと水面をまとまって走るベイト。
照らしてみると細長く、素早い動きで移動している。
今年は少し早いのか?と思いつつも、稚鮎がベイトになっていると踏んでルアーを選んでいく。
◆ドリフトが効かない◆
UNIFORCE100Fのヘッドレスやリップカットチューンで表層を意識してドリフトしてみるも反応なし。
REGALIA100で少しレンジを入れてドリフトするも反応なし。
明暗部で橋脚と立ち位置の角度が悪く、流しすぎると橋桁に引っかかるので深い角度までは流せない状況。
◆その他のルアーでの反応◆
他社メーカーにはなるが、レンジを入れた巻物系に反応あり。
キャッチもあったので、フィールドスタッフとしては何とかLEGAREルアーでも反応を取りたいと少し躍起になる笑
◆ロングリップの急速ダイブ◆
ルアーカラー:ルアマガソルトコラボLMSパーティ
使い方としては、着水から一気にダイブさせる。
深い角度までドリフトできない立ち位置なのでレンジを入れるには急速ダイブが必要!
強めの流れがあるので、ルアーはドリフトしていると言えばしている。
バグるメソッドの潜る版のような感じ。
着水点からの高速スライダーの様なコース取りだ。
明暗に近い場所で、時々リトリーブを止めつつも水平姿勢を作る意識で操作。
ロッドは少し縦気味の方がルアーは潜航しても水平になる。
ブリブリとアクションが出るようにリトリーブしては、止める。リトリーブ8割、ステイ2割くらいの感覚。
表層を走るベイトの一枚下を通すことが出来て、UNIFORCE100Fのロングリップだからこそキャッチできた1匹。
イメージとしては、普段ドリフトで流して釣るようなポイントで流すべきコースをぶった斬る感じです。
◆まとめ◆
僕の釣行エリアはシャロー帯が多く、ロングリップではボトムを叩いてしまう事が多い。しかし、今回の釣行の様に条件が揃えばしっかり活躍できるし、他のエリアでの選択肢としても有効だと感じた。
凝り固まった使い方にとらわれない、使い方の幅の広いUNIFORCE100Fをもっと楽しみたいと思います。
皆さんも是非、高速スライダーリトリーブ、、、勝手に名付けたけど、やってみて下さい笑
以上ミマッキーでした!
UNIFORCE100Fの販売ページはこちら
↓
https://legare.jp/collections/uniforce100f
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045
【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2023年3月21日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 36 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント