プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:186
- 総アクセス数:404065
QRコード
▼ 『ハードルアーで釣りたいんです。』 2023/3/14 (火) 釣行-Day011
- ジャンル:ニュース
- (2023 釣果)
今週も今の所、釣りが出来そうです。
しかし釣りが出来る時間帯の潮回りは、先週の様に良くはありません。
潮位的には、朝の方が釣り易いかも知れませんね。
今朝も、家を少し早く出て軽く竿を振ろうかと思ってましたが雨ですね。
強行する程の釣果は望めそうに無いのでパス。
昼休みには、すっかり晴れてます。
しかし、安定のノーバイト・・・。( ̄个 ̄)
今日は少し肌寒いですが、水温は確実に上がりつつあります。
ベイトさえ居れば、日中でも釣れそうな雰囲気なんですけどね。
タイトル通り「ハードルアー」で釣りたいんですよねぇ~。
ワームがダメだって訳じゃないんですよ。(汗)
ただ最近、「ザ・疑似餌」って感じのルアーで釣る事に満足感と言うか?達成感を感じちゃうんですよね。
その点ワーム類は活き餌に寄せ過ぎてる感が否めません。
言ってしまうと「釣れて当たり前」感さえ感じてしまいます。(言い過ぎか?)
その理屈で言うと、バイブレーションの中でも鉄板(メタルバイブレーション)は無機質な金属です。
シンペンなんかも、ぱっと見「ただの棒」ですしね。
姿形も、到底「魚」には見えません。(笑)
そんなルアーで、喰わせるには「アクション」や「明滅(フラッシング)」でアピールするしかありません。
そこに、面白味を強く感じる様になっちゃったんですよね。
「何がなんでも魚をいっぱい釣りたい」っ時期からは卒業したんでしょうか?
本音を言えば「デカイ魚をいっぱい釣りたい」んですけどね・・・。
って事で

夕マズメのベストのタイミングのこのポイントをどうやって攻略するか?です。
使用ルアーは、鉄板です。
セオリーでは「ストラクチャーの際をただ巻き」ですかね?
ポイントを熟知すると、少し違って来ます。
際では、まだ甘いんです。(笑)
構造物のオーバーハングの下にルアーを通します。( ̄∀ ̄)
その為には、ストラクチャーの裏側にルアーを着水させ任意のレンジまで沈めてから巻いて来ます。
リトリーブスピードは、デッドスローです。
バイブレーションするかしないかぐらいのスピードです。
時折、軽くトゥイッチさせ平打ちさせます。
そのまま、魚の目の前を通過させるイメージです。
もちろん、風向きが大きく影響する軌道なので毎回通用する訳じゃありません。( ̄∇ ̄*)ゞ
今日は、右斜め前方から風が吹いているので可能だったんですけどね。
狙い通りに喰わせました♪

予想していたポイントを通過した辺りでバイトして来ました。
17:37 1-#046 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [A-④]

しかも、良型。(* ̄ー ̄)v
計量です。

ん~、3キロはないのか・・・。
ルアーは、愛用している

メッキの安物です。
使い込んでいるので、レンジコントロールは完璧です。(笑)
満足です。ψ(*`ー´)ψ
良いイメージのまま撤収です。
しかし釣りが出来る時間帯の潮回りは、先週の様に良くはありません。
潮位的には、朝の方が釣り易いかも知れませんね。
今朝も、家を少し早く出て軽く竿を振ろうかと思ってましたが雨ですね。
強行する程の釣果は望めそうに無いのでパス。
昼休みには、すっかり晴れてます。
しかし、安定のノーバイト・・・。( ̄个 ̄)
今日は少し肌寒いですが、水温は確実に上がりつつあります。
ベイトさえ居れば、日中でも釣れそうな雰囲気なんですけどね。
タイトル通り「ハードルアー」で釣りたいんですよねぇ~。
ワームがダメだって訳じゃないんですよ。(汗)
ただ最近、「ザ・疑似餌」って感じのルアーで釣る事に満足感と言うか?達成感を感じちゃうんですよね。
その点ワーム類は活き餌に寄せ過ぎてる感が否めません。
言ってしまうと「釣れて当たり前」感さえ感じてしまいます。(言い過ぎか?)
その理屈で言うと、バイブレーションの中でも鉄板(メタルバイブレーション)は無機質な金属です。
シンペンなんかも、ぱっと見「ただの棒」ですしね。
姿形も、到底「魚」には見えません。(笑)
そんなルアーで、喰わせるには「アクション」や「明滅(フラッシング)」でアピールするしかありません。
そこに、面白味を強く感じる様になっちゃったんですよね。
「何がなんでも魚をいっぱい釣りたい」っ時期からは卒業したんでしょうか?
本音を言えば「デカイ魚をいっぱい釣りたい」んですけどね・・・。
って事で

夕マズメのベストのタイミングのこのポイントをどうやって攻略するか?です。
使用ルアーは、鉄板です。
セオリーでは「ストラクチャーの際をただ巻き」ですかね?
ポイントを熟知すると、少し違って来ます。
際では、まだ甘いんです。(笑)
構造物のオーバーハングの下にルアーを通します。( ̄∀ ̄)
その為には、ストラクチャーの裏側にルアーを着水させ任意のレンジまで沈めてから巻いて来ます。
リトリーブスピードは、デッドスローです。
バイブレーションするかしないかぐらいのスピードです。
時折、軽くトゥイッチさせ平打ちさせます。
そのまま、魚の目の前を通過させるイメージです。
もちろん、風向きが大きく影響する軌道なので毎回通用する訳じゃありません。( ̄∇ ̄*)ゞ
今日は、右斜め前方から風が吹いているので可能だったんですけどね。
狙い通りに喰わせました♪

予想していたポイントを通過した辺りでバイトして来ました。
17:37 1-#046 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [A-④]

しかも、良型。(* ̄ー ̄)v
計量です。

ん~、3キロはないのか・・・。
ルアーは、愛用している

メッキの安物です。
使い込んでいるので、レンジコントロールは完璧です。(笑)
満足です。ψ(*`ー´)ψ
良いイメージのまま撤収です。
- 2023年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント