プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:186
- 総アクセス数:403957
QRコード
▼ 『釣れなくても、一発狙い?』 2023/12/26 (火) 釣行-Day072
- ジャンル:釣行記
- (2023 釣果)
今年の仕事納めは29日ですが、自分は28日です。
平日しか釣りをしない自分にとっては、釣り納めまで後3日ですね。
年末年始は、短い「オフシーズン」となります。(笑)
本当のオフシーズンは、夏の時期なんですけどね。
今年は、夏の猛暑でなかなか苦戦を強いいられました・・・。
秋のシーズンの始まりも遅く、気付けばもう冬ですよ。(汗)
秋爆とまでは言えませんでしたが、そこそこ良型を釣る事は出来ましたけどね。
結局新しい事は出来ず、マンネリ化した釣りになってしまいました。
結構好きな「ミノーの釣り」も殆ど出来ませんでした。
釣り場が制限されて、限られた中での釣りになったので仕方無いんですけどね。
終始、今まで取りこぼしていた魚を拾って行く感じでしたね。
日中は、晴れれば鉄板って感じです。
チェイスが有れば、釣れる可能性があるんですけどね。
油断しましたね、二度のチェイスを見逃しました・・・。(汗)
光の反射で魚が見えませんでした。
つい最近までは、偏光グラスをしていたんですけどね。
二度目は、足元まで巻かずにピックアップしてしまいました。
結構デカイのが3匹追って来てたので、競い合わせれば喰わせるられたかも知れないだけに悔やまれます。
喰いっぷりは、良いですね。(笑)

ルアーを頭から丸呑み?
12:27 1-#237 ルアー:メタルマスター14g (コンスタンギーゴ) [A-⑤]

ギリフッコサイズって所かな?
今日は、天気が良かったので17時を回っても西の空は赤く染まっています。
月明かりも明るくギリ夕マズメって感じです。
真っ暗ではないので、ワンチャン昼のパターンで喰って来るかも知れませんね。
昼休みに、2回ミスった場所で3度目のミスです。
「二度あることは、三度ある」ってヤツですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
明確なアタリでなかったので、ストラクチャーにスタックしたと勘違いしてしまいました。
アワセを入れなかったので、速攻バレました。( ̄个 ̄)
昼に目撃した魚だとしたら、まあまあサイズだった筈です。
ガッカリしている間に日もとっぷり暮れてしまったので目的のポイントに移動します。
連日、同じポイントだったのでダメ元でシャローエリアにしました。
常夜灯のあるポイントは、棒立ちでキャストする様な小場所です。
流石に一晩置いても、プレッシャーが掛かってるでしょうしね。
定時後のボウズは、心身共にダメージがデカイので不本意ながら3.5インチの5gジグヘッドをルアーバックに忍ばせてます。(笑)
実績のあるシャローで釣れなくなったのは、ボトムを攻めきれて無いんじゃないかと考えて先日同様に「根掛かり上等?」でネチリ倒してやろうと思います。
水深の浅いシャローと言えども、ここ最近の傾向から推察すれば間違っていない筈です。
そして、例の如く一発狙いです。(笑)
最悪、小さいワームでお茶を濁す作戦ですけどね。
やはり、ボトムベタベタを引いて来ると数は少ないですがアタリはあります。
小さなアタリでも、良型の可能性があるのできっちりアワセます。
しばらくして、微妙なアタリにアワセるとやっとフッキング出来ました。
アタリの具合と引きから、良くてフッコかな?って感じの手応えでしたが・・・
予想に反して

まあまあサイズでした♪
17:40 2-#238 ルアー:デスアダー4in7g (ホワイトソリッド) [E-⑤]

狙い通りの魚でしたね。( ̄∀ ̄)
満足したので撤収です。
18:21 3-#239 ルアー:デスアダー4in7g (ホワイトソリッド) [E-②]

戻りながらキャストしていると、ガリガリのセイゴ君です。
そうとう腹を空かせてたんでしょうね。
普段は「静ヘッド」を多用してますが

冬場は「ムゲンヘッド」も併用します。
ムゲンヘッドの良い所は、レギュラーフックの他にショートとロングシャンクを選べる事です。
形状による恩恵は?ですが、水を切って進みそうな形状なのでスイム姿勢が安定しそうなイメージです。
使用例としては、ワームの尻尾付近のバイトしか無い時にロングシャンクでフックポイントを後方にするとか、ワームのボリュームを下げる為に切り詰めて全長が短くなった場合にショートシャンクを使うとか自由度があります。
静ヘッドと同じ価格帯で、安いのも良いですね。
平日しか釣りをしない自分にとっては、釣り納めまで後3日ですね。
年末年始は、短い「オフシーズン」となります。(笑)
本当のオフシーズンは、夏の時期なんですけどね。
今年は、夏の猛暑でなかなか苦戦を強いいられました・・・。
秋のシーズンの始まりも遅く、気付けばもう冬ですよ。(汗)
秋爆とまでは言えませんでしたが、そこそこ良型を釣る事は出来ましたけどね。
結局新しい事は出来ず、マンネリ化した釣りになってしまいました。
結構好きな「ミノーの釣り」も殆ど出来ませんでした。
釣り場が制限されて、限られた中での釣りになったので仕方無いんですけどね。
終始、今まで取りこぼしていた魚を拾って行く感じでしたね。
日中は、晴れれば鉄板って感じです。
チェイスが有れば、釣れる可能性があるんですけどね。
油断しましたね、二度のチェイスを見逃しました・・・。(汗)
光の反射で魚が見えませんでした。
つい最近までは、偏光グラスをしていたんですけどね。
二度目は、足元まで巻かずにピックアップしてしまいました。
結構デカイのが3匹追って来てたので、競い合わせれば喰わせるられたかも知れないだけに悔やまれます。
喰いっぷりは、良いですね。(笑)

ルアーを頭から丸呑み?
12:27 1-#237 ルアー:メタルマスター14g (コンスタンギーゴ) [A-⑤]

ギリフッコサイズって所かな?
今日は、天気が良かったので17時を回っても西の空は赤く染まっています。
月明かりも明るくギリ夕マズメって感じです。
真っ暗ではないので、ワンチャン昼のパターンで喰って来るかも知れませんね。
昼休みに、2回ミスった場所で3度目のミスです。
「二度あることは、三度ある」ってヤツですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
明確なアタリでなかったので、ストラクチャーにスタックしたと勘違いしてしまいました。
アワセを入れなかったので、速攻バレました。( ̄个 ̄)
昼に目撃した魚だとしたら、まあまあサイズだった筈です。
ガッカリしている間に日もとっぷり暮れてしまったので目的のポイントに移動します。
連日、同じポイントだったのでダメ元でシャローエリアにしました。
常夜灯のあるポイントは、棒立ちでキャストする様な小場所です。
流石に一晩置いても、プレッシャーが掛かってるでしょうしね。
定時後のボウズは、心身共にダメージがデカイので不本意ながら3.5インチの5gジグヘッドをルアーバックに忍ばせてます。(笑)
実績のあるシャローで釣れなくなったのは、ボトムを攻めきれて無いんじゃないかと考えて先日同様に「根掛かり上等?」でネチリ倒してやろうと思います。
水深の浅いシャローと言えども、ここ最近の傾向から推察すれば間違っていない筈です。
そして、例の如く一発狙いです。(笑)
最悪、小さいワームでお茶を濁す作戦ですけどね。
やはり、ボトムベタベタを引いて来ると数は少ないですがアタリはあります。
小さなアタリでも、良型の可能性があるのできっちりアワセます。
しばらくして、微妙なアタリにアワセるとやっとフッキング出来ました。
アタリの具合と引きから、良くてフッコかな?って感じの手応えでしたが・・・
予想に反して

まあまあサイズでした♪
17:40 2-#238 ルアー:デスアダー4in7g (ホワイトソリッド) [E-⑤]

狙い通りの魚でしたね。( ̄∀ ̄)
満足したので撤収です。
18:21 3-#239 ルアー:デスアダー4in7g (ホワイトソリッド) [E-②]

戻りながらキャストしていると、ガリガリのセイゴ君です。
そうとう腹を空かせてたんでしょうね。
普段は「静ヘッド」を多用してますが

冬場は「ムゲンヘッド」も併用します。
ムゲンヘッドの良い所は、レギュラーフックの他にショートとロングシャンクを選べる事です。
形状による恩恵は?ですが、水を切って進みそうな形状なのでスイム姿勢が安定しそうなイメージです。
使用例としては、ワームの尻尾付近のバイトしか無い時にロングシャンクでフックポイントを後方にするとか、ワームのボリュームを下げる為に切り詰めて全長が短くなった場合にショートシャンクを使うとか自由度があります。
静ヘッドと同じ価格帯で、安いのも良いですね。
- 2023年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント