プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:71
  • 総アクセス数:260584

QRコード

台風明けは釣れるのか(カヤック19)

6月最初の日曜日
台風はそこまで近づかなかったけど、土曜は波が高かったのでサーフィンを





でもやっぱりカヤック乗りたいんで南へ




前日までサーフも川も濁ってたから、数は期待できないけど、アジぐらいは欲しい


ウネリも残ってそうなので、現地 
行って確認しますか




という事で、夜明け前に到着

風は西風が吹いてるが、邪魔にはならない程度
ウネリもあるけど、台風ウネリで周期も長いので問題なし




今日の狙いは近場で太刀魚、西風落ち着けば沖でアジとかハタ、青物とか






バタバタと準備して、夜明け前に出艇
最初のポイントは内側で岸寄りなので普通に釣りできる


魚探には期待したようなベイト反応はない
大雨の濁りはそこまで強くないが、川から流されたゴミが多少あるので、表層は淡水の層があるかも



早速ジグを落としてみるが、反応はない


2回目の巻き取り中に事件が…













5メートルぐらい巻いた所で、突然左目付近に衝撃が!!



速巻きしてたジグが飛んできた??

って思ったけど、ラインは海中…



??????





視界の端にカヤックの際でバタバタしてるのが見えて、なんか魚臭いし…




明るくはなってきてたけど、ヘッドライトを消し忘れてて、もしかしてそれめがけてボラかトビウオが??





視界を海面に移すと、白い影がぷかーん笑




顔に当たって気絶してたらしく、急いでネットで掬い上げると…






xkatsrane245oykm87ih_372_235-8c4010a3.jpg
トビウオでした!!!



串間名物のトビウオ掬い、こんな感じなのかな^^;


まあ、カヤックでは2度となくていいかな笑





まあ、そんな感じで始まったけど、水中はあんまりバイト反応ない


ただ、早速ワイヤを切られ、ドラゴンクラスの太刀魚は残ってる様子




3時間ほど粘ったものの、結局は太刀魚見ることできず、ジグは5ロスト涙

当たりは少ない割に、切られまくるという修業のような時間帯でした…







そうこうしてると風も弱まり、沖へも行けそう





いまだクーラーボックスにはトビウオだけ…



なんとかお刺身ゲットしたいと、沖の瀬へ






icak9gu3mh47ygbg7gvi_480_360-ca6a2440.jpg

ここは水深30メートルに5メートルぐらいの丸い山がある場所


以前ネリゴが入れ食いだった事もあり、期待大!




到着したら、ちょうど潮目の真ん中!
魚探にバイト反応もあり、いい感じ!


巻き巻きしてるとヒット!


トルクあるけどこれ何?って引きは!







久しぶりのヒラスズキ!

50ぐらいだけど、縦の釣りで釣ったのは数年ぶり?



その後は、ジグサビキに鯉のぼり状態のサバ子とか、おんなじ状態のハガツオ、イサキ、尺アジなど、いい感じでお刺身確保!
rbmmjakkynxkxe73j3rm_360_480-93688971.jpg

en96f8ctvvsa3s2h997g_360_480-7562949b.jpg





途中、ボトムから1メートルぐらいでひったくるような当たり!
そのまま根に…

しばらく粘ったものの、最終的にPEから高切れ(涙)






デカいハタ類だったかな…













その後は潮目がずれて魚が散ったのか、反応なくなり、東風も出てきたので終了〜
ooyca9ne76ftv5vre39s_480_247-c0676576.jpg

yt24cantn6fhykaydjm5_373_359-a9251102.jpg

fhdk78zgjnw3gunf25pc_376_345-5094d8be.jpg

bv9in8corhkjybzzmrke_433_323-15f3d3ec.jpg




それから数日かけて、ハガツオのタタキ、イサキの炙り、アジのカルパッチョ、ハガツオのシーチキン
pcnudw8pcczfmxnp5mus_360_480-85a0b721.jpg

9yfei3ekmthmzc2sanht_360_480-bf8eae6b.jpg

9ri3zc2rgfgocmbt6akn_360_480-875f51ce.jpg

e8a3cry8drt52v7bcc4t_480_360-0d36a8d3.jpg





ヒラスズキは数日熟成させて、バター醤油炒め
53x3dn7jtbdbtjooznm3_399_439-ec1d88a3.jpg



どれも美味い!!!


トビウオは、あげた家できれいなお造りになりましたとさ











最近高切れ率高いので、家でリールやロッドをチェックしてみたけど、問題なさそう


ドラグ設定とかが悪いのかな

とりあえずフッ素スプレーして様子見てみますか






週末は雨とか台風ウネリとか…




はてさてどうなりますか…






沖の方は風が吹いてる感じで

コメントを見る