プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:205
- 総アクセス数:275716
QRコード
▼ 厳しい日(カヤック27)
このところ、バタバタしてて、ブログ書く余裕も…

カヤックも1ヶ月以上浮けてないような…
だいぶ前ですが、7月23日の話
ハガツオが食べたくて、南へ
夜明け前に到着し、早速沖へ
風はほぼ無風、ウネリもないベタ凪
水温は24度
雰囲気いいので、まずはお刺身確保のオオモンポイントへ
…
釣れない
瀬の前後左右ウロウロするが、釣れない…
しょうがないのでショア寄りに移動
ベイト反応に食ってきたのは
イワシ
こりゃいい感じ?
でも、瓜坊サイズのイサキだけで、大物釣れず…
大してウネリもないけれど、所々に小さなサラシができてるので、ショア近くまで移動して、ヒラスズキを狙ってサラシへバイブレーションやらミノーを流し込むが

釣れたのは、久しぶりのイソゴンベ笑
サラシを打ち続けてると、岬の浅場で可愛い青物がチョイス!
バイブレーション鬼巻きでヒット
したのはショゴ
小さくてもお刺身確保でキープ!
同じエリアでしばらく投げ続けても、後が続かず
ジグやミノーには追っかけすらなし
バイブレーションのみ後追いするが、見切られてる…
そのエリアを諦め、沖のポイントへ移動
あとは、交通事故的なオジサンとアカハタ、いいサイズのメタボなオオモンハタをゲットして終了〜
残念ながらハガツオには会えなかったけど、最低限は釣れたからいか…
写真はこれだけだけど、1週間熟成させたオオモンハタ
メタボですぐ包丁切れなくなるレベル
それを熟成させたらこうなるわな
ってぐらいの超美味でした!
- 2022年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント