プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:260502

QRコード

いい季節ですね

ゴールデンウィークはじまりましたね

私も釣り三昧もスタート?



まずは土曜日。
前日に、知り合いのカヤッカーからシイラ目撃情報があったので、県南へ


今夜は東京から義弟一家が帰省するのでなんとか刺身をゲットしたい


夜明け前に海へ

魚探替えて初めてのエリアだったので、クイックドローでお絵かきしながらポイントへ


40メートルのエリアに2メートルぐらいの高さの岩礁がポツンとあるエリア。

オオモン率が高く、まずは刺身をと思いながら到着すると、ベイトの反応あり



ジグを落とすとお触りはあるものの、なかなかヒットに至らず

潮はわずかに動く程度だが、風で流されるので、何度か入りなおしての中層でヒット


青物の層で青物の引き。

やり取りを楽しみながらあがってきたのは、今年の初ハガツオ!

さっさと血抜きして、同じエリアを攻め続けると、オジサン登場。

そして、やっぱりいました。45センチ程度のオオモンハタ。


そして、ヒラソーダ。

水温高いと夏の魚が出てきますねー

i54atw6a2ss8yxttoxac_360_480-600546c0.jpg




水温20度。先週ホームは17度台だったので、場所が違うとこんなに違う??
ホンデックスの時は水温計付けてなかったので、ガーミン様様です。

その後、リリースサイズのカサゴやシブ鯛、ベラ、アカハタ、ヤミハタ、真鯛を追加し、十目超えの釣果でした

6jy6cbkhwm5yg558j2nz_480_250-9feb80f4.jpgpyfjytmx6ovj2nuyoibo_480_252-b36a4a05.jpg


ハガツオとソーダガツオのタタキを食べくらべ!
z252mskxbd9xfihubpvg_480_480-cbdd909b.jpg
どっちも美味でした(^^)
義弟一家も喜んでくれたし、いい日でした

嬉しい季節到来!
日曜もカヤック浮かべましたが、それはまた次回!


コメントを見る