プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:265
  • 昨日のアクセス:345
  • 総アクセス数:411381

QRコード

らっきょう竹を使ってリールシートを作る妄想

シマノのライトゲームロッドについているような、ブリッジライクリールシートというんでしたっけ、パーミングしやすいスピニングリールシートを考えていまして、素材を3年くらい眺めていました。
今回は、こんな素材です。
竹の各節が片側が膨らんでらっきょうのようになるからでしょうか?ヘラ釣りの竿掛けなどに加工する…

続きを読む

軽量リールシートの妄想→制作

色々制作しようと思って、揃えた材料は色々あるのですが、時間が纏ってなかったりすると、なかなか制作は進みません。アイデアいや、妄想は色々ありまして、妄想しているのが楽しかったりもするのです。実際に作ってみると、あれもダメ、これもダメ、何をやっても全くダメだったりして、投げ出してしまうこともあります。

続きを読む

90年代タックルでフカセ釣り

  • ジャンル:日記/一般
2日続けての釣りです。
行き先は石狩湾新港 樽川側の階段護岸です。
中古釣具店で購入した、がまかつ ガマ磯マークⅡ FXと93シマノBB-X3000の組み合わせでフカセ釣りをしに行ってきました。
FXの使用を想定して、BB-Xには、アトミックスライダーの磯用の1.5号のラインを巻いてみました。
この日も札幌は暑くて30℃あります…

続きを読む

名竿レストア がま磯マークⅡ FX

  • ジャンル:日記/一般
釣具の細かな補修はたくさんあって、手を付けてしまえば、割と直ぐなんですけど、取り掛かるまでに、作業時間の何十倍もかかってしまうというのが年々顕著になってきています。
昨年、意味なく(でもないけど(がま磯FX0号を衝動買いしてしまって、穂先は細い磯竿の中でもスローテーパーで、タフトップ(これでメーカーは決ま…

続きを読む

ジグヘッド補充

雨の日、ジグヘッドを補充しました。
1グラム前後のものが減ってきたので、鉛を使いたくないのでタングステンのビーズを使っています。
セメダインメタルロックを使うと硬化も早く、歩留まりも良いですね。
硬化中の固定を上手くやらないと偏ったり、アイを潰してしまったりします。

続きを読む

シャチハタ IREGUI MARKER

ネットの広告で最近見かける、シャチハタからでているIREGUI MARKERなるものを買ってみました。
釣りのショート動画を見たりするると、すぐにこういう広告が入るのですね。
昨年は、魚に見えないフロロカーボンラインだったでしょうか?
製品は、、
油性の蛍光ペンですね。
何色かセットでの販売しか見つけられず、セット…

続きを読む

ゴメクサス 22ステラ系2500番スプール 追記

ゴメクサスの替えスプールの投稿をしましたが、入っていたパーツリストを見ると、スプールリングが別の部品の設計になっていました。
外そうとしてみましたが外れませんね。
それで、
スプールリングの合わせ方を見ると、
糸巻き側に隙間があります。
爪でなぞってみましたが、爪は引っかかりますが、ラインにダメージがあ…

続きを読む

チカ釣りの準備2

  • ジャンル:日記/一般
  • (工作)
チカ釣りでは魚を集めて表層に集めて釣るので、タナ取りは重要です。水の中の深さは、目で見てわからないのと、感覚的に何ヒロというのも違うので、シビアにタナ取りができるように、道糸にマーキングをしてみます。
装置は、長辺が45cmのデコパネ2枚と、発泡スチロールのブロックを2つを使って、1周巻いたら1mになるよう…

続きを読む

チカ釣りの準備

今週はすっかり冬になり、来週大チカを釣りに行く準備をします。
自分のチカ釣りは、針1本の脈釣りまたはウキ釣りでてす。釣果という意味ではサビキよりは効率が悪いですが、それはとても楽しいものです。
難しくはないですが、そう簡単でもない。そんな釣りです。
これまで安い杓を使っていましたが、カップが大きすぎて…

続きを読む

スタイロフォーム改造したクーラーの修理

スタイロフォーム改造をしたクーラーボックスですが、氷の持ちは良くなったような気がします。でも単に気温が下がっただけなのかもしれません。カップに入った400gの氷でも3日くらい持つようになりました。3日目に、水に浮かびながら、まだ氷ガラガラ言っている、という感じです。
小さくて便利なので、氷と一緒に小物や食…

続きを読む