プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:758
- 総アクセス数:372664
QRコード
▼ 【石狩湾新港 ??】ハゼは?
- ジャンル:日記/一般
家族でのキャンプから帰ると、自分が濃厚接触者なんじゃないか、という情報が。
1日大人しくして、PCR検査を受けた。
待ち時間に午前中はちまちま片付けや仕事をやりながら、ディースマーツ663のリールシートの塗装を、やり直し。
コーティングにウレタンを使ったのだが、乾ききる前に触ってしまって、下地から剥離してしまった。


ちょっと明るすぎるか。
午後から時間を作って、今年はハゼが釣れない石狩湾新港へ。数が出ないのにさらに毎年岸に寄っていた魚が散る8月終わりの時期。
リビルドしたディースマーツと、手感度ロッドを試してみたい。手感度ロッドはエンドを延長したので、ダブルハンドでのキャスト性能、ディースマーツ633改はシェイプアップしたことで、キャストの振り抜きやアタリの出方などを見たい。
ウグイでも相手にしてくれれば御の字だと思いながら、現地につくと、南風が結構強い。
8月22日 13:30〜17:00
天気:高曇り 気温:28℃
風:南 5〜7m/s
釣果:カレイ20+(クロガレイ主体 4cm〜18cw)
花畔護岸の階段からスタート。
3Bのガン玉からスタートしたが、手前側はウグイとデキのカレイばかりで、3gのフロートシンカーで20mほどキャストして、やや遅めに引いてくると、ジワリという押さえがあり、そのまま待つと、カレイのサイズが上がった。
持っていった両方の竿ともに、持ち味がある感じ。
ディースマーツはオリジナルより先重りする感じがあるので、竿を下げて使うと良い感じ。竿が軽いので、カレイの押さえは竿先で感じるが、反転すると竿ごとひったくられる感じ。オリジナルだと手元の安定感がらあり、キャストもアタリも竿の曲がりで取るような感じなので、だいぶ違う性格になった。オリジナルは悪く言えばキャストもアタリも、モッサリ感はある、かな。
ショートロッドはグリップを伸ばしたが、ワンハンドでのキャストのほうがやりやすい。
1時間ほど、場所を動きながら釣り、モニュメントの裏へ場所を移す。
珍しく誰もおらず、



1日大人しくして、PCR検査を受けた。
待ち時間に午前中はちまちま片付けや仕事をやりながら、ディースマーツ663のリールシートの塗装を、やり直し。
コーティングにウレタンを使ったのだが、乾ききる前に触ってしまって、下地から剥離してしまった。


ちょっと明るすぎるか。
午後から時間を作って、今年はハゼが釣れない石狩湾新港へ。数が出ないのにさらに毎年岸に寄っていた魚が散る8月終わりの時期。
リビルドしたディースマーツと、手感度ロッドを試してみたい。手感度ロッドはエンドを延長したので、ダブルハンドでのキャスト性能、ディースマーツ633改はシェイプアップしたことで、キャストの振り抜きやアタリの出方などを見たい。
ウグイでも相手にしてくれれば御の字だと思いながら、現地につくと、南風が結構強い。
8月22日 13:30〜17:00
天気:高曇り 気温:28℃
風:南 5〜7m/s
釣果:カレイ20+(クロガレイ主体 4cm〜18cw)
花畔護岸の階段からスタート。
3Bのガン玉からスタートしたが、手前側はウグイとデキのカレイばかりで、3gのフロートシンカーで20mほどキャストして、やや遅めに引いてくると、ジワリという押さえがあり、そのまま待つと、カレイのサイズが上がった。
持っていった両方の竿ともに、持ち味がある感じ。
ディースマーツはオリジナルより先重りする感じがあるので、竿を下げて使うと良い感じ。竿が軽いので、カレイの押さえは竿先で感じるが、反転すると竿ごとひったくられる感じ。オリジナルだと手元の安定感がらあり、キャストもアタリも竿の曲がりで取るような感じなので、だいぶ違う性格になった。オリジナルは悪く言えばキャストもアタリも、モッサリ感はある、かな。
ショートロッドはグリップを伸ばしたが、ワンハンドでのキャストのほうがやりやすい。
1時間ほど、場所を動きながら釣り、モニュメントの裏へ場所を移す。
珍しく誰もおらず、



- 2022年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 22 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント