プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:380
- 総アクセス数:378434
QRコード
▼ 娘と釣り
- ジャンル:日記/一般
10月6日は娘にせがまれての釣り。
日曜日の日中で、釣れるものといえばハゼか最近小樽港内で釣れているウマヅラハギ。
小樽港に向かって家を出発するも、手稲から見る小樽は暗雲垂れ込み、レーダー画像を確認すると雨が降っているよう。そこで急遽石狩湾新港へ。釣れないことを畏れて先週叩いたばかりの鉄板ポイントへ。
二人でメバリングタックルで開始。
小さなカレイが交じるが、10cmハゼが元気に迎えてくれる。
朝は濁り気味だった海も潮位か下がると澄んでくる。そこで海底が見える状態になると、このポイントのハゼゾーンは泥底であることが分かった。周りは砂地。
魚が餌に気づいて、近づき食うのが見える。
大きな個体を目視して、仕掛けを投げ込み食わせて取った。20cmを数匹確保して、雨が上がった小樽へ向かう。
厩岸壁でカワハギ釣りをしようと胴付き仕掛けで底勝負を始めた娘の竿に20cmの丸々したアイナメが掛かる。
自分はメバリングタックルで落とし込み。
圧巻はカラス貝のすぐ下にへばりついたアイナメ。仕掛けが馴染む間もなく、糸が出なくなり聞き合わせるとアイナメが首を降る。立て続けに4尾。
ウマヅラハギを狙っていろいろ試すもなかなか釣れない。小さなあたりはmicroカレイはがりでした。
結局ウミタナゴを追加しただけで、納竿。
携帯忘れて写真なし。
日曜日の日中で、釣れるものといえばハゼか最近小樽港内で釣れているウマヅラハギ。
小樽港に向かって家を出発するも、手稲から見る小樽は暗雲垂れ込み、レーダー画像を確認すると雨が降っているよう。そこで急遽石狩湾新港へ。釣れないことを畏れて先週叩いたばかりの鉄板ポイントへ。
二人でメバリングタックルで開始。
小さなカレイが交じるが、10cmハゼが元気に迎えてくれる。
朝は濁り気味だった海も潮位か下がると澄んでくる。そこで海底が見える状態になると、このポイントのハゼゾーンは泥底であることが分かった。周りは砂地。
魚が餌に気づいて、近づき食うのが見える。
大きな個体を目視して、仕掛けを投げ込み食わせて取った。20cmを数匹確保して、雨が上がった小樽へ向かう。
厩岸壁でカワハギ釣りをしようと胴付き仕掛けで底勝負を始めた娘の竿に20cmの丸々したアイナメが掛かる。
自分はメバリングタックルで落とし込み。
圧巻はカラス貝のすぐ下にへばりついたアイナメ。仕掛けが馴染む間もなく、糸が出なくなり聞き合わせるとアイナメが首を降る。立て続けに4尾。
ウマヅラハギを狙っていろいろ試すもなかなか釣れない。小さなあたりはmicroカレイはがりでした。
結局ウミタナゴを追加しただけで、納竿。
携帯忘れて写真なし。
- 2019年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 2 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント