プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:175
- 総アクセス数:1023764
QRコード
ホゲ!ホゲ!ホゲ!(笑)
予想が外れる事は、よくある事ですが、そういえばこの時期からチヌの姿が消える事は去年から分かってました
たった1匹だけ居たチヌを釣る
1日かけてチヌを探してたった1匹いたチヌを釣り上げたのは、去年はお盆のころですね
1週間前には、たくさん居たチヌ達は、
朝の満潮時にはチラホラ居たのですがいつの間にか
居な…
たった1匹だけ居たチヌを釣る
1日かけてチヌを探してたった1匹いたチヌを釣り上げたのは、去年はお盆のころですね
1週間前には、たくさん居たチヌ達は、
朝の満潮時にはチラホラ居たのですがいつの間にか
居な…
- 2019年7月31日
- コメント(1)
トップって釣れる事ないですか?
トップウォータープラグでの釣りは、基本的に暖かい季節にするものかと思っています。
まだまだシーバス歴は2年なのでこの時期が!
という断定は出来ませんが、早ければ5月初めからおそくは10月いっぱいぐらいでしょうか?
今年初めて釣れたのは5月初めだったと思いますし
去年トップに出ずにミノーに出始めたのが10…
まだまだシーバス歴は2年なのでこの時期が!
という断定は出来ませんが、早ければ5月初めからおそくは10月いっぱいぐらいでしょうか?
今年初めて釣れたのは5月初めだったと思いますし
去年トップに出ずにミノーに出始めたのが10…
- 2019年7月28日
- コメント(0)
梅雨明け間近のトップチヌ7月22日
- ジャンル:釣行記
- (トップウォーター, チヌ, ストラディックCI4+ C2500HGS, プガチョフコブラ, シーバス, NEWセフィアCI4 810M)
梅雨の入りが遅かったけれど、こんなに雨が続いた梅雨も久しぶり。
トップチヌをやるには雨水が多いと沈んでしまい
昨年なら全くお手上げだったと思う。
今年はポイント開拓も進んで、雨が続いてもいる場所を特定
昨年は、8月になると高水温で、これまたチヌが居なくなるけど、まだ希望が持てそうな感じです
今回は梅雨が…
トップチヌをやるには雨水が多いと沈んでしまい
昨年なら全くお手上げだったと思う。
今年はポイント開拓も進んで、雨が続いてもいる場所を特定
昨年は、8月になると高水温で、これまたチヌが居なくなるけど、まだ希望が持てそうな感じです
今回は梅雨が…
- 2019年7月25日
- コメント(0)
食わないシーバスをいかにして食わせるか?
凄腕の開催
梅雨
台風接近
ランカーばらしと
シーバスを狙いに行く理由はいくらでもある
台風が接近することで、活性が上がっているからか?
行く度にシーバスを、この1週間で手にすることが出来ている
しかしつれないときには何十回何百回と
ルアーを替え色を替え、レンジを替えコースを替え速さやアクションを替え様々…
梅雨
台風接近
ランカーばらしと
シーバスを狙いに行く理由はいくらでもある
台風が接近することで、活性が上がっているからか?
行く度にシーバスを、この1週間で手にすることが出来ている
しかしつれないときには何十回何百回と
ルアーを替え色を替え、レンジを替えコースを替え速さやアクションを替え様々…
- 2019年7月24日
- コメント(0)
自分が遊んだゴミを平気で捨てる若者たち
- ジャンル:釣行記
- (ストラディックCI4+ C2500HGS, シーバス, NEWセフィアCI4 810M, ブローウィン)
連日の多忙なプライベートからブログも遅れ気味。釣りは短時間での釣行。
今夜やっと解放された夜9時
明日の休みに合わせて、満潮の12時30分まで満ち込みを狙うべく
松山の波止を目指す。
到着すると、すごく騒がしい。
大学生のサークルグループらしき男子20数名が
大騒ぎ&僕が釣ろうとしている波止から飛び込ん…
今夜やっと解放された夜9時
明日の休みに合わせて、満潮の12時30分まで満ち込みを狙うべく
松山の波止を目指す。
到着すると、すごく騒がしい。
大学生のサークルグループらしき男子20数名が
大騒ぎ&僕が釣ろうとしている波止から飛び込ん…
- 2019年7月24日
- コメント(6)
シーバスの居場所を射つ
仕事もプライベートも忙しいので短時間釣行
最近は、ダムの放流や激流のために専ら港湾
先日デカイのばらしてから、まだ近くにいるはずと
ポイントをランガンする。
今回の釣行の1日前には、着水バイトをエラあらいではらして、
別の場所で下にうっすらと潜むシーバスをあの手この手で引き出して、ランカークラスだったの…
最近は、ダムの放流や激流のために専ら港湾
先日デカイのばらしてから、まだ近くにいるはずと
ポイントをランガンする。
今回の釣行の1日前には、着水バイトをエラあらいではらして、
別の場所で下にうっすらと潜むシーバスをあの手この手で引き出して、ランカークラスだったの…
- 2019年7月21日
- コメント(0)
チヌも場所とり合戦
仕事が終わって即行、干潮から満ちに変わった釣り場へ。水門出口を覗くと
数匹のチヌがいる
ここは一発勝負
するとまだルアー投げてないですが、バチャバチャ暴れている。
すると一匹だけ残った
壁沿いにプガチョフコブラ90を操作してそのチヌが沈んでいる真上を通すと
パクっ!
食った~\(^o^)/
やっぱり一発や!
一番…
数匹のチヌがいる
ここは一発勝負
するとまだルアー投げてないですが、バチャバチャ暴れている。
すると一匹だけ残った
壁沿いにプガチョフコブラ90を操作してそのチヌが沈んでいる真上を通すと
パクっ!
食った~\(^o^)/
やっぱり一発や!
一番…
- 2019年7月21日
- コメント(0)
凄腕を自身の成長の機会として捉える事
おかげさまで2度目の総魚種戦1位を獲得出来ました。
サマフェス総魚種戦への想い
このサマフェスの日程が発表された元旦以来
いや、昨年のサマフェスで、オオニベ(船長いわく)をドラグ出されて切られて以来、
近海ジギングだからと、言って、ライトタックルでの釣りは、
大物を逃してしまう事を痛感し、より装備を充実し…
サマフェス総魚種戦への想い
このサマフェスの日程が発表された元旦以来
いや、昨年のサマフェスで、オオニベ(船長いわく)をドラグ出されて切られて以来、
近海ジギングだからと、言って、ライトタックルでの釣りは、
大物を逃してしまう事を痛感し、より装備を充実し…
- 2019年7月20日
- コメント(3)
凄腕終わるとすぐ釣れる件(笑)
凄腕終わるとすぐ釣れる件(笑)21時から30分釣行
やっと満ち潮の流れが出た
魚の姿は見えないが、いると思われるコースを巻いて来てここぞと思うところでテンションを抜く
落ちなから糸が張りルアーが反転すると、ドン!
凄腕に、活かせない所がミソ(笑)
さあ、また釣りに行こう
やっと満ち潮の流れが出た
魚の姿は見えないが、いると思われるコースを巻いて来てここぞと思うところでテンションを抜く
落ちなから糸が張りルアーが反転すると、ドン!
凄腕に、活かせない所がミソ(笑)
さあ、また釣りに行こう
- 2019年7月17日
- コメント(3)
最新のコメント