プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:512
  • 総アクセス数:1047983

QRコード

1日遅れですが、シーバス。nadaで(笑)

子供にご飯食べさせて、家から5分に戻って二投目、もうアピアカップ終わってますが(笑)
この竿柔すきて、自分も下手くそだし、10mぐらいしか飛ばせない。けど。この釣果\(^o^)/
どうだ!(笑)

続きを読む

今日の目的は、nadaのベイトロッドでチヌを釣ること

開始二投目に来ました\(^o^)/
賞品でもらって久しいですが、やっとウロコ落とし完了~
20時までの短時間勝負です\(^o^)/

続きを読む

過日の雪辱晴らす大爆釣

  • ジャンル:釣行記
今日は、シーバス選手権の最終日、
参加は、してないけど、釣れたらウェインするつもりだったのに、先日2ばらして、なんとしても今日までに、リミットさせるつもりが、仕事も遅く、ついでに台風(笑)
台風過ぎたら、あそこに行ってここに行ってと、計画するも、前日から、今日まで3日間暴風雨(^_^;)
朝、1時に起きてあき…

続きを読む

濁りさえ入れば

  • ジャンル:釣行記
  • (チヌ)
台風過ぎても強風
久しぶりに家から5分にきて見ました(^_^)
濁りさえ入れば、ナレージのリフト&フォールで、食って来ました\(^o^)/久しぶりだよ
めちゃくちゃ嬉しい~~\(^o^)/

続きを読む

愛南ジギング

  • ジャンル:釣行記
今日は、愛南ジギング行って来ました(^_^)
10月は、キハダマグロが釣れるので、大先輩誘って、安延遊漁に行って来ました(^_^)
しかし、うねりが強く、船長判断で、近海ジギングに変更。
しかし、これまた青物の活性が低くさいごまでしゃくり続けて船内0
スロージギングに変えると
手首より太いアカヤガラ
総魚種戦の時に…

続きを読む

シーバス調査釣行

雨が降って気持ちソワソワ
気になっている川を調査釣行
その前に、以前に居着きのシーバスを確認してた港に立ち寄る。
居ました(笑)
いつものデカいやつ
影の部分で、浮いている。
早速、サスケを通してみる。
一回逃げて、2投目には反応
しかし、50センチ手前で見切る。
何とかして釣ってやろうとあらゆるルアーワーム、…

続きを読む

プライベートな1day総魚種

総魚種戦、最終日、仕事を終え21時から
南予へ。僕にとっては、総魚種戦は、終わっているので、翌日にかけて、シーバスとチヌ、ネイリ、モイカの調査釣行です(^_^)
22時半に到着、満潮時刻は、とっくに過ぎてたけど、川面は、ベイトの反応なく、ボラがしきりにやかましい。
次のポイントへ移るも同じく静か。
しばらくたっ…

続きを読む

これで、フラットフィッシュも参戦できます(笑)

ヒラメが釣れるとは聞いていたけど(^_^)
ルアーでは、初めてです。
総魚種も1日遅れ(笑)
Android携帯からの投稿

続きを読む

一歩前進

これから1か月通うであろう、家から五分に行って来ました。
満潮からの下げ、普段より水深があり、水門から、緩く放水されてる。ボラに混ざってチヌも泳いでる
いつものチヌも覗き込むと、すぐ逃げる。
一応一通り護岸を叩いて、今日は、水門付近以外にチヌの姿は、見えず、また水門に戻る。
今日は、アプローチの仕方を変…

続きを読む

仕留めた!

  • ジャンル:釣行記
なんとか仕留めました。
これは、シーバスタックルでは、太刀打ち出来ません。
ガチガチのドラグも引っ張り出し
根ズレも、3mリーダーで持ち堪えてくれました。
公言通りの70センチ超え
尻尾入れると140センチ超え
表層を泳ぐエイにコモモが当たる理由もわかりました。
今回、切れてもいいルアーに2番のフックをかましてひ…

続きを読む