プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:1039383
QRコード
▼ 根ズレバラシから始まった2019総魚種第3戦
日曜日午前0時からスタートした、凄腕総魚種戦第3戦
日曜日0時に目覚ましを合わせ、ボーっとした頭の中で、スタート
フィーモを開くと、総魚種戦が始まっていない
あれっ?
何回か更新すると始まっていた。
参加予約を先にしたりスタートしてから参加するになったり毎回違うことに一貫性がないかな?とも思う。
担当者次第?
まあ、そこはさておき、釣り場へ向かう
もう、雨の爆は終わり昨日も釣れてない
しかし、条件がどうであろうと、凄腕はスタートしたのだ
今ある条件のなかで釣れる魚を釣る。
あれこれ言い分けならべても何も始まらない
狙いは、引き潮
もうすでに水門が開いている
水門が開けばキョロちゃん!
試したいよね~\(^o^)/
何度か投げてると後ろ着いてきてる
しかも何度も。濁りが済んだ水面は魚も見えるが
魚からもルアーが分かるのだろう
食ってくれない
シーバスはいる。
後はどうやって釣るかだ!
最近はトップは乗りが悪い
ここは確実に仕留められるもの
リッパー90
投げ続けるとベイトの波紋が出た
釣れると信じて投げ続ける
ボコン!食った~\(^o^)/
シャクってエラあらいして、追い合わせを噛まそうと
竿を倒したら
魚が潜りカキにラインが触れて
ジジジっ!バツン!
あ~切られた~(ToT)
カキ瀬とシャロー故に
ここは油断した
ここで切れたのは初めてで
誤算だった。
確かに水深は50センチぐらい
ここで切られるとは(ToT)
今日はここまで。
仕事のために終了にした
日曜日の夜、仕事を終えて
釣り場をどこにしようかと迷い
港湾はシーバスが居なくなった
それなら川しかない
それで川へ
いつものように気配がない
今は釣果が優先されるのでリッパー90

チーバスは3びき
夜もいろいろ廻って気配のないのを確認して終了
朝六時まで寝てまずはチヌ探し
梅雨以降全く釣れなくたった
トップウォーターペンシルにはメッキが好反応(笑)

チヌがトップに反応しないので
サスケss75に替えても

メッキ
ずっと走り回って
広い川
干潮まで待てば、川幅は狭まる
それは、もし魚が居れば水深のあるそこに溜まるはず!
それに掛けることに
月曜日の午後2時がタイムリミットだったが
まだ流れが残っている
もう少し投げよう
すると沖でベイトが逃げた
トップにはでず、小さいサスケでは届かない
枯れた濁りの川
レッドヘッドシルバーの、
ドーバー99sにかけてみる
ベイトが跳ねた辺りをくまなくストップ&ゴー
するとゴン!食った~\(^o^)/
エラあらい!
シーバスだ!
あのサイズはバレ易い
一気に間を詰める
手前でもエラあらい
エギングロッドのセフィアcl4+で強引にやり取り
最後はずりあげ

ドーバー99sをハーモニカ食い

やっとウエイン完了
ほっとしました(笑)
その後も移動してダツ狙い
干潮前でかなり引いている
そこへサスケ105を投げるとドン!?
ん?石かな?
すると動く(笑)
まずい!エイを掛けた(ToT)
出ていくドラグを手のひらで押さえコントロール
エギングロッドのセフィアX-tune908MHがギリギリのテンションでも耐えてくれる
凄い引きだがストラクチャーがない限りこちらに主導権がある
砂浜だけど長靴はいて来てなかったので
海に浸かれない。
ダツ狙いなのでタモも持って来てない(笑)
打ち寄せる波を利用して少しずつ砂浜へ
最後はエラをフィッシュグリップで挟んで

包卵しているのか?単によく食べているのか?
丸々太った10キロあるだろうか?さすがにデカイ(笑)
その後なんとか1匹ダツを確保して
潮止まりで終了した。


まだ月曜日の休みは終わってない
今度はチヌとシーバスとボラ狙い
シーバスもチヌも不発でボラを仕留めた

この日は終了
火曜日の夜は用事で夜遅く
プガチヨフコブラ90を引いていると
パンパン!
食った~\(^o^)/
まさかの不意討ち(笑)チヌ確保(笑)

朝は行くはずじゃなかったけれど、昨日は疲れてリビングの床で寝てしまって早くめが覚めた(笑)
それで行って見ることに
今年は松山でのデイのトップはいまいち調子が悪く
数は出てない
今日も逃げられてばかり
しかし、水門の出口付近にいるやつだけは
違うよう
一度着水と同時に追いかけて来たけど乗らず
別の流れにキャスト
着水と同時に引くとパン!
食った~\(^o^)/
よく引いたと思ったら久しぶりの年無し
松山では、一年ぶり

そして4魚種揃えた。
めちゃくちゃ嬉しい\(^o^)/
こんな感じの4日目の朝まででした(^_^)
いきなりラインブレイクから始まった総魚種戦ですが
これからもコツコツ魚を狙って行きたいです。
日曜日0時に目覚ましを合わせ、ボーっとした頭の中で、スタート
フィーモを開くと、総魚種戦が始まっていない
あれっ?
何回か更新すると始まっていた。
参加予約を先にしたりスタートしてから参加するになったり毎回違うことに一貫性がないかな?とも思う。
担当者次第?
まあ、そこはさておき、釣り場へ向かう
もう、雨の爆は終わり昨日も釣れてない
しかし、条件がどうであろうと、凄腕はスタートしたのだ
今ある条件のなかで釣れる魚を釣る。
あれこれ言い分けならべても何も始まらない
狙いは、引き潮
もうすでに水門が開いている
水門が開けばキョロちゃん!
試したいよね~\(^o^)/
何度か投げてると後ろ着いてきてる
しかも何度も。濁りが済んだ水面は魚も見えるが
魚からもルアーが分かるのだろう
食ってくれない
シーバスはいる。
後はどうやって釣るかだ!
最近はトップは乗りが悪い
ここは確実に仕留められるもの
リッパー90
投げ続けるとベイトの波紋が出た
釣れると信じて投げ続ける
ボコン!食った~\(^o^)/
シャクってエラあらいして、追い合わせを噛まそうと
竿を倒したら
魚が潜りカキにラインが触れて
ジジジっ!バツン!
あ~切られた~(ToT)
カキ瀬とシャロー故に
ここは油断した
ここで切れたのは初めてで
誤算だった。
確かに水深は50センチぐらい
ここで切られるとは(ToT)
今日はここまで。
仕事のために終了にした
日曜日の夜、仕事を終えて
釣り場をどこにしようかと迷い
港湾はシーバスが居なくなった
それなら川しかない
それで川へ
いつものように気配がない
今は釣果が優先されるのでリッパー90

チーバスは3びき
夜もいろいろ廻って気配のないのを確認して終了
朝六時まで寝てまずはチヌ探し
梅雨以降全く釣れなくたった
トップウォーターペンシルにはメッキが好反応(笑)

チヌがトップに反応しないので
サスケss75に替えても

メッキ
ずっと走り回って
広い川
干潮まで待てば、川幅は狭まる
それは、もし魚が居れば水深のあるそこに溜まるはず!
それに掛けることに
月曜日の午後2時がタイムリミットだったが
まだ流れが残っている
もう少し投げよう
すると沖でベイトが逃げた
トップにはでず、小さいサスケでは届かない
枯れた濁りの川
レッドヘッドシルバーの、
ドーバー99sにかけてみる
ベイトが跳ねた辺りをくまなくストップ&ゴー
するとゴン!食った~\(^o^)/
エラあらい!
シーバスだ!
あのサイズはバレ易い
一気に間を詰める
手前でもエラあらい
エギングロッドのセフィアcl4+で強引にやり取り
最後はずりあげ

ドーバー99sをハーモニカ食い

やっとウエイン完了
ほっとしました(笑)
その後も移動してダツ狙い
干潮前でかなり引いている
そこへサスケ105を投げるとドン!?
ん?石かな?
すると動く(笑)
まずい!エイを掛けた(ToT)
出ていくドラグを手のひらで押さえコントロール
エギングロッドのセフィアX-tune908MHがギリギリのテンションでも耐えてくれる
凄い引きだがストラクチャーがない限りこちらに主導権がある
砂浜だけど長靴はいて来てなかったので
海に浸かれない。
ダツ狙いなのでタモも持って来てない(笑)
打ち寄せる波を利用して少しずつ砂浜へ
最後はエラをフィッシュグリップで挟んで

包卵しているのか?単によく食べているのか?
丸々太った10キロあるだろうか?さすがにデカイ(笑)
その後なんとか1匹ダツを確保して
潮止まりで終了した。


まだ月曜日の休みは終わってない
今度はチヌとシーバスとボラ狙い
シーバスもチヌも不発でボラを仕留めた

この日は終了
火曜日の夜は用事で夜遅く
プガチヨフコブラ90を引いていると
パンパン!
食った~\(^o^)/
まさかの不意討ち(笑)チヌ確保(笑)

朝は行くはずじゃなかったけれど、昨日は疲れてリビングの床で寝てしまって早くめが覚めた(笑)
それで行って見ることに
今年は松山でのデイのトップはいまいち調子が悪く
数は出てない
今日も逃げられてばかり
しかし、水門の出口付近にいるやつだけは
違うよう
一度着水と同時に追いかけて来たけど乗らず
別の流れにキャスト
着水と同時に引くとパン!
食った~\(^o^)/
よく引いたと思ったら久しぶりの年無し
松山では、一年ぶり

そして4魚種揃えた。
めちゃくちゃ嬉しい\(^o^)/
こんな感じの4日目の朝まででした(^_^)
いきなりラインブレイクから始まった総魚種戦ですが
これからもコツコツ魚を狙って行きたいです。
- 2019年9月4日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント