プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
- 釣り偉人の『志向思考』
- 釣り人アルアル
- 生きるを笑うな
- 魚語検定・一級への道
- 釣り人大喜利
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:183
- 昨日のアクセス:1260
- 総アクセス数:541624
QRコード
▼ 村岡昌憲氏の動画について、竿捌きの修正で気付いた事
こんにちは!
真冬になると、フカセ師や海老撒き師が釣れている横で私だけ四苦八苦とか良く有る。笑
しかし、そんな中でルアー釣りをしている、結構大きなアドバンテージは、餌釣り師が届かない場所を繊細に狙える所。
しかも餌釣り師との竿の違い、方々はせいぜい1.5号って感じの、ルアー竿で言ったらULぐらいの長竿だから竿捌きにも制限が多い。
その点2〜3mの竿になると竿を体と同化させる様なやり取りも可能になる。
釣り師はそれぞれ取り込み方に美学や方法論があって、プロの方から真面目に知識を頂こうとすればするほど、混乱したり周り道をするケースも有る。
村岡昌憲氏の主張って常に俯瞰的で客観的的で、理論の突き詰めが成されているので、安心して自分の釣りに当てはめて参考にさせてもらえる。
だから、自分の悪い癖と思って修正しようとしていた事が結構正解だったりする事がたまには有る。
極論、やりやすい様にやるのがいい。
勉強させていただきました!
南甲子園浜で気づいた事、試した事などこちらに
- 2020年12月21日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント