プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:479
  • 総アクセス数:438416

QRコード

釣り,アフター,酒蔵に寄ってみた!

こんにちは!

西宮,尼崎,伊丹、灘、この辺りで日常的に生活をしていると、美味しいお酒に巡り会える事は多い。

東北だ!北陸だ!と美味しいお酒は沢山有るし、三重県、山口県、四国、とか、近年、目まぐるしい品質のお酒を出す蔵元が増えている。

言わずもがな京都,広島の伝統的蔵元は変わらぬ味を提供してくれるし、鳥取の強力系の美酒などが未だの方は是非ご賞味される事をお勧めする。

しかし、なんだかんだ言っても、日本酒を長く手広く徹底的に製造、提供しているのは灘五郷と言われる兵庫県の酒蔵で間違いあるまい。

灘五郷の酒蔵と言えば大関さん、松竹梅さん、白鹿さん、菊正宗さん、白鶴さん、白鷹さん、剣菱さん、まだまだモンスター酒蔵は沢山。

そんな中で手作り感たっぷりに美味しいお酒を作る、モンスター化していない酒蔵も沢山有る。

その中の一つ、というか私的に大好きなテイストのお酒、大澤本家酒造さんの宝娘。

3jzsmfsax8woy9deehjv_400_400-b512bf76.jpg

コレ、ヤバい!

私が好きな飲み方は温めるか、逆に冷やすか、(ツウはヒヤだろうけれど、笑)

どこにでも置いている訳でも無いので直接買いに行くか、送ってもらうしか無い。

調べてみるといつもお邪魔する御前浜の本近く。

伺う。

高いんだろうな・・。


900円。

イヤイヤイヤ!

一升900円。

イヤイヤイヤ!

エッ?

一合900円って事??

イヤイヤイヤ!

一升瓶蔵元取りに来た価格900円って、

アレ、

そんな値段のお酒じゃないで!

我ら阪神間の釣り師は帰りがてら、

そんなスーパー酒蔵に寄り道出来る。

遠征でいらっしゃった方でお酒が好きな方は、

是非酒蔵巡りもプランに入れてみては?

ちなみに更にこちらも



コメントを見る