プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:576
  • 総アクセス数:512197

QRコード

名付けの「おや?」

こんにちは。

常に
ネタやアプローチを考えて
グループで実行する仕事を
自ら選んでやっている以上

創作をダサくやってしまうと
グループから愛想を尽かされてしまうし

かといって
込み入った事ばかりやると

説明が大変で有るし
再現性の精度が落ちる

それに100%再現できたとて

あまりマニアックなアプローチは

クライアントに
支持されづらかったりするので

丁度良い所に落とし込む様に勤めている


しかしマァ、丁度良い所と言っても

一旦、自分自身が

『いい感じ!』と

心が弾む様な企画でないと

なかなか、いい様にはならないし

考えた本人が
心弾まないヤツなんて
やらされるホウも
心弾む訳がない。

そんな事情もあって

アイディアとか企画とかロジックとか
ずっと考えて考えて

あたかも無数のアイデアが
天才の頭脳からアドリブで
溢れ出ているかの様に

偽るべく、笑

先行先行して溜め込み

自己審査して絞り込んでいく様な作業を

長らくやっていて

『それ虫』に取り囲まれて
毎日一緒に寝ている。

「A田さんとB山さんで〜をいつまでに」
「C崎さんとD藤さんは交代で〜の〜を」
みたいな

お願いを繰り返していると
『A田さんとB山さん』
にもうコンビ名を付けようとする
未知の力が働いてしまう。笑

「あーコレから2人はスタバによく行ってるので
モカフラペチーノね」とか。笑

最初は当人らも苦笑い案件だが

だんだんと共通認識となり
そこにタスクとかキャラとかが乗っかって

時間の組み立てや
指示自体が
「モカフラペチーノが」となる。笑

タスクにも名前があった方が良い

例えば
ルアー作りにしても
『オタマジャクシ型ルアー作るぞ!プロジェクト』は
『オタマジャクシ』となるが
『オタマジャクシ』では
多分

自他共に心弾まないだろうから

何か考える

私の中での1番人気は
現代でも通用する感じの
古い言い回しとか
詩や作詞に出てきそうな
日本語の名詞

それがダメならカタカナにして可愛い感じの
文字列の英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語

もちろんコンセプトとは全く無関係だとダメだし
明らかに誰かがルアーに限らず使っていたらボツ

しかしマァ、名前って
その付けらた本体のパワーでちょっと似てたとて
自立したりもするんですが

(例えば、ダウンタウンブギウギバンド有ってからの『ダウンタウン』とか)

マァ、オタマジャクシ型ルアーの着地は又書くとして

ある日『丸に棒型の不安定なルアー』の名前が中々出なかった

『丸に棒型で不安定?』


『丸に棒型で不安定』のもので
名前の響きの可愛い物はないか?

って。

エッグ?× ウッフ×
イヤイヤ

ダルマ?×

ん?カム?×
惜しい!
あー!クランクや!
よーし!クランクや!

クランクあるやん!
しかも大カテゴリーやん!笑

口から出た時
やっと出たと思ったのに!笑


『重たくて風があろうがなんだろうが蹴散らして悠々飛ぶルアー』の名前を考えていた時

蹴散らす?吹き飛ばす?
英語・英語!
『blow out(ブローアウト)』
おっ!
ええやん!
カッコいい!

決定!
決定?


イヤ!
『BLOOOWIN!』あるヤン!笑

続く


コメントを見る