プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:237
- 昨日のアクセス:712
- 総アクセス数:5113365
QRコード
▼ 南米アマゾン 渓流ドラード⑤ 念願の10kg!
南米アマゾン 渓流ドラード⑤
①はこちら
朝は7時半に食事して、自分の部屋に戻って釣り支度
リーダーの組み直しなどの細かい作業は、前日釣り終わった夕方にやってしまうので、ルアーの入れ替えや、リールのオイルさしたりして、乾いてない冷たいウエットゲーターやブーツを履いて出発を待つ。

実は今回の釣旅は、基本一人なのだが撮影は頑張った。
GOPRO2台
一眼レフカメラ
予備コンデジ
ドローン
これらを駆使し32GBを14枚撮りまくった。
前回のログも、映像のキャプチャー画像によるものが多い。ということはヒットシーンは、ほぼすべて動画で押さえてある。
しかし現地ガイドに持ってもらったりしていて、モニターできないので、魚が映っているか、自分がフレーム内に入っているか?など、まさに今チェックしながら書いている。
(残念なカットも多かった・・・)
ドローン映像のキャプチャ

基本的に風が吹いてない時間は、ほぼドローン撮影に費やした。
この日は昨日調子良かった下流へ
釣り始めはロッジから1時間半下ったあたりからスタート

全体的に浅い川
下流には、濁った支流と合流しているので上流のクリアウォーターから一変し、ややマッディーウォーターとなっている。
浅い水深にマッディーウォーター、そこに巨大な倒木。
釣れない訳がない。
あとはピンに撃ち、レイダウンに引っ掛けないようアクションさせながらトレースするだけ。

BKF140にガツンとヒット!!!
ジャンプ!

これは良いサイズ!

下流でのランチ時は日陰がないので、このように↓してもらえ快適に★


午後は凄まじく暑い。
風が無ければ毎日40℃になる。
でも風が無ければドローン撮影なので、操縦しているiphoneのモニタと指の間に汗が溜まり滑る。
そして日差しが強いのでモニタが見づらい。
上空の木が、わずかでも揺れ始めたら即下降させなければ、風に流されて回収不可能となるので緊張の一瞬だ。
そして操縦によって両手が塞がって いるときに・・・
虫にやられるw
腕にブヨが止まっているのに、叩けない。。。
痛い!痒い!!!
ぐわああああ!!!
結局、腕はとんでもない箇所を刺されたが良い画は撮れた。
午後の釣りは、さらにとんでもないことになった。
4~7kgが乱舞だ

そしてついに念願の10kgドラードをキャッチ!

もう帰っても良い(笑

この日はすべて
BC4 5.10MXH
この釣りには合っていた。
ピン撃ちが多いこの釣りで、ベリーが曲げれてキャストができるのは大きなアドバンテージ
リールもビッグシューターコンパクトにPE4号+50lbリーダーが合っていた。
上流域での使用ルアーと下流域でのルアーのチョイスも分かってきた。
ディナーは昨日にも増してハイテンション

釣果が良かったからではあるが、もう1つの理由はコレ

ライムにシナモンとシュガーを載せた状態で まるかじり
すぐさま横にあるウォッカを一気飲み
これを数杯やると激しく酔え、もう1つ特大級に良い効果がある。
これによって時差ボケによる、深夜数回起きることがなくなった。
しかし、残念なこともある。
翌日の二日酔いさえなければ・・・w
⑥に続く
①はこちら
朝は7時半に食事して、自分の部屋に戻って釣り支度
リーダーの組み直しなどの細かい作業は、前日釣り終わった夕方にやってしまうので、ルアーの入れ替えや、リールのオイルさしたりして、乾いてない冷たいウエットゲーターやブーツを履いて出発を待つ。

実は今回の釣旅は、基本一人なのだが撮影は頑張った。
GOPRO2台
一眼レフカメラ
予備コンデジ
ドローン
これらを駆使し32GBを14枚撮りまくった。
前回のログも、映像のキャプチャー画像によるものが多い。ということはヒットシーンは、ほぼすべて動画で押さえてある。
しかし現地ガイドに持ってもらったりしていて、モニターできないので、魚が映っているか、自分がフレーム内に入っているか?など、まさに今チェックしながら書いている。
(残念なカットも多かった・・・)
ドローン映像のキャプチャ

基本的に風が吹いてない時間は、ほぼドローン撮影に費やした。
この日は昨日調子良かった下流へ
釣り始めはロッジから1時間半下ったあたりからスタート

全体的に浅い川
下流には、濁った支流と合流しているので上流のクリアウォーターから一変し、ややマッディーウォーターとなっている。
浅い水深にマッディーウォーター、そこに巨大な倒木。
釣れない訳がない。
あとはピンに撃ち、レイダウンに引っ掛けないようアクションさせながらトレースするだけ。

BKF140にガツンとヒット!!!
ジャンプ!

これは良いサイズ!

下流でのランチ時は日陰がないので、このように↓してもらえ快適に★


午後は凄まじく暑い。
風が無ければ毎日40℃になる。
でも風が無ければドローン撮影なので、操縦しているiphoneのモニタと指の間に汗が溜まり滑る。
そして日差しが強いのでモニタが見づらい。
上空の木が、わずかでも揺れ始めたら即下降させなければ、風に流されて回収不可能となるので緊張の一瞬だ。
そして操縦によって両手が塞がって いるときに・・・
虫にやられるw
腕にブヨが止まっているのに、叩けない。。。
痛い!痒い!!!
ぐわああああ!!!
結局、腕はとんでもない箇所を刺されたが良い画は撮れた。
午後の釣りは、さらにとんでもないことになった。
4~7kgが乱舞だ

そしてついに念願の10kgドラードをキャッチ!

もう帰っても良い(笑

この日はすべて
BC4 5.10MXH
この釣りには合っていた。
ピン撃ちが多いこの釣りで、ベリーが曲げれてキャストができるのは大きなアドバンテージ
リールもビッグシューターコンパクトにPE4号+50lbリーダーが合っていた。
上流域での使用ルアーと下流域でのルアーのチョイスも分かってきた。
ディナーは昨日にも増してハイテンション

釣果が良かったからではあるが、もう1つの理由はコレ

ライムにシナモンとシュガーを載せた状態で まるかじり
すぐさま横にあるウォッカを一気飲み
これを数杯やると激しく酔え、もう1つ特大級に良い効果がある。
これによって時差ボケによる、深夜数回起きることがなくなった。
しかし、残念なこともある。
翌日の二日酔いさえなければ・・・w
⑥に続く
- 2017年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マッチ・ザ・ベイト!』 202…
- 15 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 10 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 21 日前
- タケさん
最新のコメント