プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:5114779
QRコード
▼ 釣りの手助けとなるギアを続々発表
釣り竿メーカーとして様々なギアを開発、販売していってるんだけど、基本的な発想は釣りの手助けとなる製品を出していきたいと思ってます。
今年1発目の新製品は
PE革命(コーティングリキッド)

PEラインの使用率が高いソルトフィッシングにおいて、ベイトスピニング問わず、ライン自体がバサバサになったときの飛ばないことや水を吸いやすくなったり、トラブルに悩まされていました。
それらを補助する製品もたくさんあるが、効果の持ちが悪かったり、手がリールシートがツルツルになってかえって操作性が悪かったり継続して使えPEキャスターに最適なものは作れないだろうか?
と考えていました。
そんなときとあるラボと出会い、想いをぶつけ試作へと繋がっていきました。
数度に及ぶ試作中にはさまざまな問題が生まれました。
・粘度が高すぎて飛ばない。
・浸透しない
・効果が長持ちしない
などなど
理想はこうだ
・ラインはよく滑る
・内部へ浸透して張りをだす
・効果は長持ち
・夏の暑い車内でも化学反応しない
・冬の寒い車内でも凍らない
研究者「そんな奇跡みたいなことは難しいと思いますよ」
ですよね。。。
自分はその道の人間でもないし、なかば諦めかけていたときに新作のプロトが届いた。
「現在の技術でこれ以上のものはできません!」
と研究者からの言葉
よっしゃ、どれどれとテスト開始
それがこのときの動画です。
こ、これはヤバい。。。
いよいよできてしまった。
と感動を覚えました
さらに企画は進み、
ルアマガ誌面企画で多摩川河川敷に↑動画のように地面にメジャー置いて風による糸ふけを図らないシビアな測定をすることに。
タックルは2本
1本は保険で
BRIST MARINO 106
これは10ftのロッドなのでさくっと行くだろうと思っていたら横風の影響で25m流され、ということはルアー着地がメジャー先端付近だとしても50mのロスをくらい、なんどとばしても90m台でようやく100m超えたのは開始から1時間ほど経っていた。
実は本番はそれよりも短い7.5ft
BRIST comodo 7.5ftに鉄板バイブ1オンスをつける。
少しでも風の影響を受けたくないので面倒ではあるが、150mのメジャーの向きを変更。
当日は支度段階からPE革命をスプール表面に2プッシュ、裏面に2プッシュしていた。
結果を言うと7.5ftで106mを記録し無事取材終了。
こうして自信満々で全国の各テスターへと配布開始したんである。
長くなったが改めてPE革命の特徴を
・張り・コシ復活
・飛距離アップ
・滑らかさアップ
である。
なぜそんなことが可能かというと
材料は特殊ケイ素+フッ素+水
特殊ケイ素剤は空気に触れるとガラス質の膜に変化し、同時にフッ素が滑りを助長させる。そして配合によりも効果が長持ちする。
使用方法は
スプールに巻いてあるPEラインの周囲にまんべんなく吹きかける。
噴射後すぐに使用可能。フッ素成分による表面コート効果で滑りが良くなる。
噴射後、数分おけば表面コート剤が乾燥し、PEライン内部への浸透が始まる。
それにより多少毛羽立ったラインでも張りを復活させることができる。
このような効果なのでベイトタックルはもちろん、スピニングタックル、またジギングでも威力は発揮します。
発売後すぐに完売してしまったのでメーカー在庫はないけど、全国釣具店、またはオンラインショップで検索してみてください。
そして1度試してみてください。
飛距離アップは間違いなし。
これからもアングラーをバックアップできるような製品作りをしていきたいと思ってます。
PE革命| シーバス・トラウト釣りならベイトロッド専門メーカーFishman(フィッシュマン) (fish-man.com)
- 2022年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント