プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:5097972
QRコード
南米アマゾン 渓流ドラード⑦ 最終回 今釣行最大魚がヒット!!
南米アマゾン 渓流ドラード⑦ 最終回
①はこちら
ロッジの朝食は、トースト・チーズ・ハム・フルーツ・クッキー
それとフッレシュジュースとコーヒー
食べたらウェーダーなどの支度をし、長い階段を降り(雨季は水位が7m以上上昇するため)川に出る
ラストデイ
魚は十分撮れた(獲れた)ので、ドローンの補足映像と風景メ…
①はこちら
ロッジの朝食は、トースト・チーズ・ハム・フルーツ・クッキー
それとフッレシュジュースとコーヒー
食べたらウェーダーなどの支度をし、長い階段を降り(雨季は水位が7m以上上昇するため)川に出る
ラストデイ
魚は十分撮れた(獲れた)ので、ドローンの補足映像と風景メ…
- 2017年9月12日
- コメント(1)
南米アマゾン 渓流ドラード⑥ 最上流部へ突入
南米アマゾン 渓流ドラード⑥
①はこちら
この日はまた上流域へ突撃。
しかもこの日は、数時間かけて奥の奥へ。
渇水のレベルが凄い。日に日に水が少なくなっていくのが分かる。今まで船を降りずに行けてたところが、皆で押さなくては突破できなくなっていた。
クリアウォーターでの釣りは、やっぱり気持ちが良い
ストラクチ…
①はこちら
この日はまた上流域へ突撃。
しかもこの日は、数時間かけて奥の奥へ。
渇水のレベルが凄い。日に日に水が少なくなっていくのが分かる。今まで船を降りずに行けてたところが、皆で押さなくては突破できなくなっていた。
クリアウォーターでの釣りは、やっぱり気持ちが良い
ストラクチ…
- 2017年9月8日
- コメント(0)
南米アマゾン 渓流ドラード⑤ 念願の10kg!
南米アマゾン 渓流ドラード⑤
①はこちら
朝は7時半に食事して、自分の部屋に戻って釣り支度
リーダーの組み直しなどの細かい作業は、前日釣り終わった夕方にやってしまうので、ルアーの入れ替えや、リールのオイルさしたりして、乾いてない冷たいウエットゲーターやブーツを履いて出発を待つ。
実は今回の釣旅は、基本一人…
①はこちら
朝は7時半に食事して、自分の部屋に戻って釣り支度
リーダーの組み直しなどの細かい作業は、前日釣り終わった夕方にやってしまうので、ルアーの入れ替えや、リールのオイルさしたりして、乾いてない冷たいウエットゲーターやブーツを履いて出発を待つ。
実は今回の釣旅は、基本一人…
- 2017年9月7日
- コメント(0)
南米アマゾン 渓流ドラード④ まさかの爆釣!!!
南米アマゾン 渓流ドラード④
①はこちら
深夜のジャングルは、気温は15度まで下がり布団を掛けて寝てもちょうど良いほど涼しい。
相変わらず時差ボケだからトイレに2回ほど起き、虫の大合唱となっている外へ出て用を足す。
夜間の食事時間のみ発電機で電気が供給されるが、深夜は漆黒の闇なので星が綺麗すぎる。
オリオン座…
①はこちら
深夜のジャングルは、気温は15度まで下がり布団を掛けて寝てもちょうど良いほど涼しい。
相変わらず時差ボケだからトイレに2回ほど起き、虫の大合唱となっている外へ出て用を足す。
夜間の食事時間のみ発電機で電気が供給されるが、深夜は漆黒の闇なので星が綺麗すぎる。
オリオン座…
- 2017年9月6日
- コメント(0)
南米アマゾン 渓流ドラード① 出発~ボリビア・サンタクルス
不定期ですが、先月行った南米ボリビアのアマゾン源流部のドラード釣旅スタート。
なお、釣り場から飛行機を2回乗り継ぎ、ウユニにも行ったので、そちらのレポートも見応えあると思うのでお楽しみに。
まずは準備編から
ジャングルに滞在するので、毎年のことながら予防接種。
両肩に2発づつと、マラリアの飲み薬など。
こ…
なお、釣り場から飛行機を2回乗り継ぎ、ウユニにも行ったので、そちらのレポートも見応えあると思うのでお楽しみに。
まずは準備編から
ジャングルに滞在するので、毎年のことながら予防接種。
両肩に2発づつと、マラリアの飲み薬など。
こ…
- 2017年9月1日
- コメント(0)
PNG釣旅6 河川でグルーパー&ターポン
PNG釣旅6
1はこちら
翌日、雨は残らず快晴
釣りは抵抗の高いディープクランクをメインに、トップ、サーフェスとローテーションさせていく釣り。
筋肉が順応し始めているので、初日は巻くのが重くきつかったがこのころはにはなればなんとも感じなくなっていく。
使用ロッドは510のMXHとXH。
なかでもXHの使用頻度が高い。
…
1はこちら
翌日、雨は残らず快晴
釣りは抵抗の高いディープクランクをメインに、トップ、サーフェスとローテーションさせていく釣り。
筋肉が順応し始めているので、初日は巻くのが重くきつかったがこのころはにはなればなんとも感じなくなっていく。
使用ロッドは510のMXHとXH。
なかでもXHの使用頻度が高い。
…
- 2016年12月6日
- コメント(0)
PNG釣旅5 日焼けや虫、熱帯夜に悩まされる
PNG釣旅5
1はこちら
さすがに数日PNGの太陽を朝から日没まで浴びていると真っ黒になる。
日焼け止めを塗っていない僕はこんなに黒くなった
あ、彼は現地人だったw
気温は35℃くらいの灼熱地獄で、川はとにかく風がない
そこでこんなのを作っていたので試す良い機会
【Fishmanアイスタオル】
◯水に浸すと素早く冷たく
◯冷…
1はこちら
さすがに数日PNGの太陽を朝から日没まで浴びていると真っ黒になる。
日焼け止めを塗っていない僕はこんなに黒くなった
あ、彼は現地人だったw
気温は35℃くらいの灼熱地獄で、川はとにかく風がない
そこでこんなのを作っていたので試す良い機会
【Fishmanアイスタオル】
◯水に浸すと素早く冷たく
◯冷…
- 2016年11月22日
- コメント(0)
PNG釣旅3 ジャングルフィッシングでパプアンバスやGTがヒット
PNG釣旅3
1はこちら
翌日早朝、身支度をコンパクトにまとめた一行は車で1時間の川へ到着。
木をくり抜いたカヌーかと思いきや・・・
なんと、デッキもある素晴らしいボートでの釣りができるのだ。
初日同船者はワンバイトのカズさんと。
釣りは基本的にストラクチャー撃ち
使用ルアーはディープダイバーとサーフェスルア…
1はこちら
翌日早朝、身支度をコンパクトにまとめた一行は車で1時間の川へ到着。
木をくり抜いたカヌーかと思いきや・・・
なんと、デッキもある素晴らしいボートでの釣りができるのだ。
初日同船者はワンバイトのカズさんと。
釣りは基本的にストラクチャー撃ち
使用ルアーはディープダイバーとサーフェスルア…
- 2016年11月18日
- コメント(1)
2016PNG釣旅1 出発編
秋の海外釣旅先はPNG(パプアニューギニア)
成田からポートモレスビーまで直行便がでているので、意外と近いのだ。
位置を確認してみよう。
日本から南には豪州があり、その上の大きな島がPNG。
PNG本土の右の島がニューブリテン島
今回の釣り場だ。
ターゲットは
パプアンバスとスポットテールの2魚種
どちらもフエダイ…
成田からポートモレスビーまで直行便がでているので、意外と近いのだ。
位置を確認してみよう。
日本から南には豪州があり、その上の大きな島がPNG。
PNG本土の右の島がニューブリテン島
今回の釣り場だ。
ターゲットは
パプアンバスとスポットテールの2魚種
どちらもフエダイ…
- 2016年11月16日
- コメント(2)
台風の谷間にサーモン釣行 プロトロッドのテストも
- ジャンル:釣行記
- (タックルハウス, カラフト_サケ, イベント, abu, Beams-ビームス-, BRIST-ブリスト-)
台風が連続上陸の週末、三重からのゲストと大阪からのゲストと世界遺産の知床カラフトマス釣りへでかけた。
金曜日札幌で仕事をし夕方6時間ドライブで深夜知床到着。
4時出船のため2時半には起きてタックルセッティング。
地図上で右上に突き出ているのが知床半島。赤丸の港まで来るまで行きそこからは道がないので、船で…
金曜日札幌で仕事をし夕方6時間ドライブで深夜知床到着。
4時出船のため2時半には起きてタックルセッティング。
地図上で右上に突き出ているのが知床半島。赤丸の港まで来るまで行きそこからは道がないので、船で…
- 2016年8月22日
- コメント(0)
最新のコメント