プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:597
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:713246
QRコード
▼ 巻物の秋。
- ジャンル:釣行記
- (ポイント, ポイント調査, DFC, 吉野川, YABUKOGI, トレイシー, Tracy, ブルーブルー, シャルダス, 徳島県, 藪こぎ, シーバス, ボラパターン, 徳島県 シーバス, Shalldus, ゴメクサス, ルアー, Dreamer fishermans crew, BlueBlue)
また変わった!
9月に入ってからは、毎釣行のように変わるパターン。
入っているベイトは、変わらず大小様々ないなっ子。
前回はトップにしか反応が無かったのに、今回はトップへの反応が著しく悪い。
フィールドを見渡した感じ、いつもより水の透明度が高い。
水温が一気に下がったのか?
浮いているベイトが少ないのは、それが原因?
何が要因なのかは分からないが、パターンが変わった事だけは確か。
こういう時は、手早く巻いて魚の反応を見るに限る。

ルアー:Tracy15 SGO
お得意のグリグリドンッ!
乗らないバイトも出ている。
って言う事は、活性の高い鱸は結構入っているはず。
それが証拠に…

ルアー:Tracy15 SGO
サイズはアベレージだが、立て続けにキャッチ。
ほぼ毎キャスト、何かしらの反応が出るほど高活性。
これだけバイトがあるんだからと思い、スレる事を考えて他のパターンを模索。
オルタネイティブのフラグマ90FやBlooowin!125F slimをジャークしてみるが反応が取れない。
潮位変動でパターンが変わる前にTracy15へ戻してみる。
すると…

ルアー:Tracy15 SGO
グリグリドンッ!であっさりと反応が取れてしまう。
今日は、これが答えなのか?
しかし、ここで手持ち残り1個のTracy15を痛恨のロスト。
仕方なく、Tracy25やNarage65でグリグリ巻いてみるもノーバイト。
しばし路頭に迷う…
だが、運が良い事に急にベイトの動きが慌ただしくなる。
すると、水深1mを切るようなシャローでボイルが頻発。
『こんな時は、コレしかないだろ!』って事で、迷わずShalldus20をキャスト!

ルアー:Shalldus20 パープルウィニー
Shalldus20は答えが早い。
使い方は簡単。
ボイルした周辺をロッドを立ててスローリトリーブするだけ。
飛距離が出て表層をスローにリトリーブ出来、見切られずらいShalldus20。
ルアー:Shalldus20 パープルウィニー
今年は、夏頃からコレばっかり(笑)
決して万能なルアーとは言えないShalldus20。
でも使いどころが分かってくると…

ルアー:Shalldus20 ブルーブルー
70UPとか出たり♪
日中にこのサイズが水面を割るシーンはド迫力!
デイゲームは、コレがあるからたまらない!
秋もそろそろ終盤戦。
デカいベイトが気になる今日この頃。
9月に入ってからは、毎釣行のように変わるパターン。
入っているベイトは、変わらず大小様々ないなっ子。
前回はトップにしか反応が無かったのに、今回はトップへの反応が著しく悪い。
フィールドを見渡した感じ、いつもより水の透明度が高い。
水温が一気に下がったのか?
浮いているベイトが少ないのは、それが原因?
何が要因なのかは分からないが、パターンが変わった事だけは確か。
こういう時は、手早く巻いて魚の反応を見るに限る。

ルアー:Tracy15 SGO
お得意のグリグリドンッ!
乗らないバイトも出ている。
って言う事は、活性の高い鱸は結構入っているはず。
それが証拠に…

ルアー:Tracy15 SGO
サイズはアベレージだが、立て続けにキャッチ。
ほぼ毎キャスト、何かしらの反応が出るほど高活性。
これだけバイトがあるんだからと思い、スレる事を考えて他のパターンを模索。
オルタネイティブのフラグマ90FやBlooowin!125F slimをジャークしてみるが反応が取れない。
潮位変動でパターンが変わる前にTracy15へ戻してみる。
すると…

ルアー:Tracy15 SGO
グリグリドンッ!であっさりと反応が取れてしまう。
今日は、これが答えなのか?
しかし、ここで手持ち残り1個のTracy15を痛恨のロスト。
仕方なく、Tracy25やNarage65でグリグリ巻いてみるもノーバイト。
しばし路頭に迷う…
だが、運が良い事に急にベイトの動きが慌ただしくなる。
すると、水深1mを切るようなシャローでボイルが頻発。
『こんな時は、コレしかないだろ!』って事で、迷わずShalldus20をキャスト!

ルアー:Shalldus20 パープルウィニー
Shalldus20は答えが早い。
使い方は簡単。
ボイルした周辺をロッドを立ててスローリトリーブするだけ。
飛距離が出て表層をスローにリトリーブ出来、見切られずらいShalldus20。
ルアー:Shalldus20 パープルウィニー
今年は、夏頃からコレばっかり(笑)
決して万能なルアーとは言えないShalldus20。
でも使いどころが分かってくると…

ルアー:Shalldus20 ブルーブルー
70UPとか出たり♪
日中にこのサイズが水面を割るシーンはド迫力!
デイゲームは、コレがあるからたまらない!
秋もそろそろ終盤戦。
デカいベイトが気になる今日この頃。
Tackle date
Rod:GCRAFT SEVEN-SENSE SR MONSTER STREAM 90 Gekiryu custom
Reel:SHIMANO 13BIOMASTER SW5000XG
Line:剛戦DONPEPE X8 ACS1.5号リーダーナイロン30lb.

http://bluebluefishing.com/
Rod:GCRAFT SEVEN-SENSE SR MONSTER STREAM 90 Gekiryu custom
Reel:SHIMANO 13BIOMASTER SW5000XG
Line:剛戦DONPEPE X8 ACS1.5号リーダーナイロン30lb.

http://bluebluefishing.com/
- 2018年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 19 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント