プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:712002
QRコード
▼ 仕切り増設。
- ジャンル:日記/一般
- (釣りログではございません。, チヌ)
~釣りログではございません。~
先日、娘のためにプールを買いました。

試しに膨らませてみようと、自転車用の空気入れで膨らませたのですが…

ここまでやるのに20分ほど空気を入れ続け。
汗だくになれました(´д`|||)
使用するときのために空気は抜かないでおこうと心に決めたちゃまです(汗
最近ハマっている『釣れない』チヌ、キビレのボトムゲーム。
持ち物は、ワーム数袋にジグヘッドやずる引き系。
これをバックの中に入れるだけだと探すのに一苦労(-""-;)
どうにか一纏めにしたくてタックルケースを使用することにしました。
ざっと入れてみたらこんな感じ。

自分の持ち物の量だと、何とかスリムケースに納めることが出来ました。
欲を言えば、ジグヘッドやずる引き系を重さ別に区切りたい所…
っと言うことで、余った仕切りを使って更に仕切りを作ることにしました。

まぁこんなのブログネタにするほど大層な物でも無いんですが…f(^_^;
先ずは幅を合わせてカットし、仕切りを十字に組むための切り込みを作ります。
大体仕切りの半分を少し過ぎるくらいの所まで切り込みます。
この時切り込みの幅を少し狭めに作ることが、後々失敗しないコツです。
素材が柔らかいのでカッターで簡単に切れます(^_^)

同じ様に、こちらにも十字に組みたい位置へ切り込みを入れます。

ちゃんと組めるか仮組みしてみて、グラグラするようなら接着剤を十字部分に少し着けて接着してください。
上手くハマらない場合は、少しずつ削って上手くハマるよう調整してください。
接着剤を使わない後者の場合は取り外しが可能となります。

これをタックルケースにはめ込んで完了です。

所要時間は10分かからんと思います。
仕切りを増やしたい方は試してみてください(*´∀`)
先日、娘のためにプールを買いました。

試しに膨らませてみようと、自転車用の空気入れで膨らませたのですが…

ここまでやるのに20分ほど空気を入れ続け。
汗だくになれました(´д`|||)
使用するときのために空気は抜かないでおこうと心に決めたちゃまです(汗
最近ハマっている『釣れない』チヌ、キビレのボトムゲーム。
持ち物は、ワーム数袋にジグヘッドやずる引き系。
これをバックの中に入れるだけだと探すのに一苦労(-""-;)
どうにか一纏めにしたくてタックルケースを使用することにしました。
ざっと入れてみたらこんな感じ。

自分の持ち物の量だと、何とかスリムケースに納めることが出来ました。
欲を言えば、ジグヘッドやずる引き系を重さ別に区切りたい所…
っと言うことで、余った仕切りを使って更に仕切りを作ることにしました。

まぁこんなのブログネタにするほど大層な物でも無いんですが…f(^_^;
先ずは幅を合わせてカットし、仕切りを十字に組むための切り込みを作ります。
大体仕切りの半分を少し過ぎるくらいの所まで切り込みます。
この時切り込みの幅を少し狭めに作ることが、後々失敗しないコツです。
素材が柔らかいのでカッターで簡単に切れます(^_^)

同じ様に、こちらにも十字に組みたい位置へ切り込みを入れます。

ちゃんと組めるか仮組みしてみて、グラグラするようなら接着剤を十字部分に少し着けて接着してください。
上手くハマらない場合は、少しずつ削って上手くハマるよう調整してください。
接着剤を使わない後者の場合は取り外しが可能となります。

これをタックルケースにはめ込んで完了です。

所要時間は10分かからんと思います。
仕切りを増やしたい方は試してみてください(*´∀`)
- 2014年8月16日
- コメント(0)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント