プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:557
- 総アクセス数:1200745
QRコード
▼ 知ればきっと夢中になる!渓流ベイトの世界
- ジャンル:日記/一般
- (Beams Xpan4.3LTS, BC4 5.10L, Beams blancsierra3.9UL LIMITED, Fishman, ベイトロッド)
『渓流釣り』と聞いて、どんなタックルを思い浮かべますか?スピニング?ベイト?
まだまだ「スピニング!」と答える方が、多いかと思います。
実際に「渓流行こうよ!」と初めて誘われて勧められたのはスピニングタックルなんて方も多いのでは?
ベイトアングラーから「渓流ベイト楽しいよ!!メリットもあるしオススメだよ!!」と言われても、「本当かな?」と心配な面がありますよね?
その心配…払拭させましょう!!!!
渓流ベイトのメリット
①ピンスポアンダー2gがキャスト可能
②キャスト後の手返しの良さ
③ラインの出し入れの良さ
④ビックフィッシュにも対応できるロッドパワー
などなど…。
パッと浮かぶだけでも4つ挙がります。
例えば…
ルアーをドリフトさせクラッチを切った状態でバイトがあったとします。
スピニングタックルの場合、ベールを戻してからファイト開始!
一方、ベイトタックルはどうでしょう?
そのままファイト出来るので、コンマ数秒早く魚とファイトができます!
渓流ベイトのデメリット
渓流問わずベイトタックルでの不安要素は、何と言っても『バックラッシュ』。
これに尽きると思います。
だけども、それは昔の話。
今はベイトロッドだけではなく、ベイトリールも凄まじい進化を遂げています。
そのため、限りなくゼロにすることが可能になっています!
まずは一度、ベイトタックルに触れて投げてみてください。
「意外とバックラッシュって起こらないのかも!」と驚きますよ!
ベイトはコツさえわかれば、誰でも楽しめる!
FishmanTVにて、軽量ルアーをバックラッシュせずにピンスポ撃ちできる解説動画を公開しています。
これを見ながら「どんな感じかな?」と想像してみるのもオススメです!
Fishman 渓流ベイトロッド
Fishmanから発売されているベイトロッドの中で、渓流タックルと言えば大きく分けて4本。
Beams blancsierra 3.9ULLIMITED
Beams Xpan4.3LTS
BC4 5.10L
なお、今回ご紹介するロッドは、ただいまメーカー在庫が欠品としかし、在庫をお持ちの釣具店様で購入できます!
ぜひ、お近くの店舗様にお問い合わせください!なっております。
Beams blancsierra5.2UL
2016年に発売されて以来、長年愛されている超ロングセラーロッド。
Fishmanで渓流ロッドと言えば、52ULをイメージする方も多いのでは?
軽量ルアーのピン撃ち専用ベイトロッドでありながら、ミノープラグやトップウォータープラグでのトゥイッチやドッグウォークにもきっちり対応。
テイクバック時にティップから曲がってくれるので、そこでパワーを溜め、フォロースルーで力を抜きながらキャストするだけでピン撃ち可能!
手首だけ使えば後は勝手にロッドが仕事をしてくれるので、自然とピンへキャストでき、カバーの奥に低弾道でルアーをキャストできちゃいます。
関連ページ
Beams blancsierra5.2UL製品ページはこちら
Beams blancsierra5.2UL記事一覧はこちら
Beams blancsierra 3.9UL LIMITED
昨年2020年に発売された、超ショートロッド。
ティップセクションに忍ばせたグラスティップによって、瞬間的なトラウトのバイトをシッカリと乗せてくれます。
なんと言っても、椴木を使用したグリップセクションは、トラウトアングラーなら見るだけで惚れ惚れしてしまうのでは?
もちろん見た目だけではなく、オリジナルのリールシートを採用することによって、握り心地と操作性が大幅にアップさせています。
関連ページ
Beams blancsierra3.9UL LIMITED製品ページはこちら
Beams blancsierra3.9UL LIMITED関連記事はこちら
Beams Xpan4.3LTS
2019年に発売された、Fishman初のテレスコロッド。
このロッドの最大の特徴は『機動力』。
収納、準備が約30秒あれば出来るので、障害物が来たら30秒で収納して高巻き、上った後は30秒で準備をして釣り再開!
テンポ良く釣りが出来るため必然的に打てる場所も多くなり、結果的にたくさん釣れる事に繋がります。
2g以下から6cmヘビーミノーまで使える汎用性が苦労して到達したポイントに思いのままに好きなルアーを撃ち込めます。
更に従来のFishman渓流ベイトとは全く異なる新たなグリップ構成が、繊細なルアー操作を手助けし、渓流という短いトレースラインを精密に探る事もいとも簡単にこなしてくれますよ!
関連ページ
Beams Xpan4.3LTS製品ページはこちら
Beams Xpan4.3LTS関連記事はこちら
BC4 5.10L
今年5~7月発売予定の4ピースロッド。(現在、全国釣具店様にて予約受付中です。)
仕舞寸法49cmのパックロッドなので、リュックなどにすっぽり収まります。
バットからティップまで急激なテーパーにより、強いバットに細いティップで軽いルアーを投げることが可能。
テスト時は、北海道のロックフィッシュ、本流~渓流トラウト、バス、シーバス、沖縄の渓流釣りなど様々な魚種を釣ることで上記のシチュエーションで欲しい性能を実装しました。
関連ページ
BC4 5.10L製品ページはこちら
BC4 5.10L関連記事はこちら
チェイスからバイトの瞬間までが自分の目で見えるのは、渓流釣りの魅力の1つですよね!
Fishmanロッドを片手に、木々に囲まれ流れる川の音に癒され渓流の魚と対峙し心踊る時を過ごしてみてはいかがでしょう♪
- 2021年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント