プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:557
  • 総アクセス数:1200625

QRコード

続・厳寒期のシーバスゲーム

皆様こんにちは。大分県テスターの梶原です。
今回も前回に続き厳寒期のシーバス釣行のお話となります。
 
 
写真は1月の釣行分となります。

 

シーバス


厳寒期のシーバス狙いに於いては、やはり水温がキーと個人的には考えています。
特に私の場合は河川をメインフィールドにしている為、この時期は少しでも水温が暖かい河口部でのオープンエリアの釣りがメインとなります。
 

今年に関しては1月中旬迄は順調に釣れ続けていたものの、1月後半からバイト数が減少。
従って苦戦も多くなりましたが、そこは“粘りでカバー”という釣りが多かったですね。


 

シーバス

 
 
使用したロッドは引き続き、
BRIST VENDAVAL10.1M


 

シーバス



やはりオープンエリアの大場所ではロングレングスを使用しますので、大きなメリットは飛距離を稼げることが挙げられます。
大場所のオープンエリアでは広範囲に、出来る限り沖まで探れる方が魚とコンタクトを取れる確率は上りますので、私はVENDAVAL10.1Mの使用がメインとなりました。



 

シーバス



パワーも申し分なく、ランカークラスでも余裕を持って対応出来ますし、感度が良い為ボトムの釣りにも向いてます。


 

シーバス

 
 
1月後半以降の釣行はタイミングが日によって異なり、上げ、下げ問わず様々なタイミングでエントリーし、ベストなタイミングを探しながらの釣りとなりました。


 
ルアーに関してはBlooowin!165F-SlimをメインにBlueBlueのプロトミノー等々も使用。


釣り自体はシンプルで、アップクロスから投入点、トレースするコースを変えながら流していくだけ。



 

シーバス



あとは時間的に余裕がある時は辛抱強く1ヶ所で腰を据えて、バイトが出るまで投げ続けました。
 
 
12月~1月中旬と比較すると1月後半はだいぶ難しい日が多く感じましたが、厳寒期でもシーバスの顔が見れて良い冬のシーズンになったかと思います。



 

シーバス

 
 
さて、私の居住する大分県では3月に入り日中は暖かな陽気に包まれることも徐々に増えてきました。



 

シーバス



冬シーズンから初春へと移り変わる季節。
徐々にフィールドにも生命感が出てくる季節となりますので、また今からの季節が楽しみですね。
 
 


【タックルデータ】
フィールド:大分県
ロッド:BRIST VENDAVAL10.1M
魚種:シーバス
アングラー:梶原利起

関連ページ




BRIST VENDAVAL10.1M製品ページはこちら
BRIST VENDAVAL10.1M関連記事はこちら

コメントを見る