プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:373
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:1152506
QRコード
▼ 爆釣御免! ソルトベイトフィネスを超効率化するフロートリグ戦術
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, ベイトロッド, Beams inte6.4UL)
皆さん、こんにちは。愛知県テスターの柿本です。
今回は、柿本の“虎の巻”をお届け。
実は釣れすぎて普段はあえて使わないようにしている釣り方なのですが、これがベイトタックルにベストマッチなので、紹介させていただきたいと思います。
それは「フロートリグ」の有効利用。各メーカーから発売されている飛ばしウキ(通称フロート)を使う釣り方です。
スピニングタックルでも投げにくい0.5g以下のマイクロジグヘッドを使用し、遠くのポイントを狙う釣り方ですが、フロートならば軽いものでも3g以上。そこで、ベイトタックルでも扱いやすいのがポイントです。
ひとつ克服しなければならない課題もあります。フロートリグは魚を寄せる力はないに等しいため、正確なアプローチが必要になることです。
●フロートの釣りに必要なロッドの性能
魚のいるピンスポットに対して正確に撃つことのできるベイトタックルに、究極の食わせのマイクロフィネスの組み合わせ。まさに鬼に金棒です。
フロートで使用するロッドに必要な特性は二つあります。
①フロートの引き抵抗に負けずに残り、操作が非常に快適に行えるベリー。
②逆に曲がりすぎない絶妙な柔軟さで魚に違和感を与えることなくバイトに持ち込んでくれるティップ。
以上の理由から、私はBeams Inte6.4ULをチョイス。特に、ソリッドを思わせるしなやかなティップはフロートリグに有効なのです。
●フロートは優秀なスーパーサブだ!
フロートは、控え選手ながら特定のシーンで爆発的に活躍するスーパーサブのような存在です。
ワンタッチで付けられるフロートを使用し、プラグのフォローとして使うのがGOOD。プラグで魚の居場所をサーチし、食い切らない魚をフロートで食わせるという考えをもっておくといいでしょう。ぜひ、ルアーローテの一手に加えてみて。
ロングリーダーを使用できるベイトタックルでは、リーダー部にそのままフロートをつけるため、メインのPEを傷めずに使用できるというメリットがあります。5mもリーダーを入れておけば、ウキ下と呼ばれるフロートからジグヘッドの距離も自由自在。
魚のレンジに合わせることも、ロングリーダー+ワンタッチ式フロートなら即座に可能です。
サーチ → フォローまで1本のロッドで完結できるので、複数のロッドを持ち込む必要がなく、ランガンもしやすい。手数が多くなり、必然的に釣果も伸びるというアイデアなのです。
●超軽量級に気軽にエントリー。これがカギなのだ!
ベイトフィネスフロートゲームは、リールをカスタムせずに手軽にマイクロジグヘッドが扱えます。しかも「釣れる」。
ソルトベイトフィネスゲームに興味はあるけれど、なかなか手を出せない。そんなエントリーアングラーだけでなく、もちろんベイト玄人の方たちの最後の一手にもオススメ。ぜひ、楽しんでみてください!
春の初めに実際の釣行で使用した動画がありますので、ぜひこちらも参考にしてくださいね。
■タックル
ロッド:ビームスインテ6.4UL(フィッシュマン)
リール:アルデバランBFS XG(シマノ)
ライン:ライトゲームPEホワイト 0.5号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 6ポンド(山豊テグス)
ルアー:シャローフリーク プチ(アルカジックジャパン)
関連ページ
- 2020年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント