プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
- Beams calmer8.0ML プロト
- Beams calmer8.6M プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:1714
- 総アクセス数:1245655
QRコード
▼ 【BC4 6.10MXHプロト開発記】610MXHプロトでビッグベイトを投げてみる
- ジャンル:日記/一般
- (新製品情報, BC4 6.10MXH プロト, Fishman, ベイトロッド)
こんにちは、渡辺です。
まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は長らく携わっております、BC4 6.10MXHプロトの進捗状況です。

先日、代表の赤塚さんの助言もあり少しミディアム寄りだった前回のプロトをさらに強化、ティップ〜ベリーにかけてパワーアップさせた「プロトⅢ」が届いたんです。
このモデルの開発の発端となったのは「510MXHのロングバージョンが欲しい」ということ。そもそも510MXHというロッドは、Fishmanのブランクの中でも至近距離〜中距離において高いピン撃ちも性能が魅力の1本。また様々な戦略、高い汎用性を可能とし、ユーザーの皆様方からも愛された一振で、ビッグベイトユーザーの方々からも反響があったロッドです。それならば…と「テスト中のロクテンでもビッグベイトをが扱える事を目指そう」となった訳です。
そんなBC4 6.10MXHの新たなプロト「プロトⅢ」を手に、早速テストへ。
まず投げたのはWコーク130。50gクラスのジョイントベイトです。

早速キャストしてロッドに掛かる負荷がどんな感じか見てみると、プロトⅡでは少し無理があった印象ですが、パワーアップしたロクテンはまさにストレスフリー!ブランクに張りはあるんですがルアーウェイトが乗ると綺麗に曲がる!そして、撃ち出されたルアーは狙いのポイントに吸い込まれていくような印象!「これぞBRIST!」を体現する仕上がりです。




ロッド全体で心地よく、力強く撃ち出されたルアー。曲がったティップが素早く収束することで、ライン抵抗を抑え飛距離アップ。バックラッシュも軽減され、かつ高いピン撃ち性能も保持し更にはこだわりのショートグリップでルアーの操作性もかなり向上。いい仕上がりになってきました。
テストでは、ランカー鯰も2本キャッチしたのですが、大型の鯰とのやりとりも問題なし!


ひとたび魚を掛ければ、安心して魚の動きに追従しつつ、コントロールできるベリーがいい仕事をします。この信頼感は大きいですね。まさに頼れる相棒となる予感。
一本で複数の戦略を遂行できる、そんなブランクを信条とした「アジアンバーサタイルロッド」を掲げる「BC4 6.10MXH」。
高い汎用性と携帯性に優れたモデルです。チャドーやバラマンディとも真っ向勝負できるそんな素敵なロッドを目指して、まだまだ頑張ります
【タックルデータ】
ロッド:BC4 6.10MXHプロト(Fishman)
リール:ジリオンHD/ジリオンSVTW(DAIWA)
ライン: 25lb(バリバス)/フロッグデュラセンサー(DAIWA)
ルアー:Wコーク130(Fishman)/ポトラッシュ(疑似餌工房彩✕しみりゅうDesign✕いきもの掛かり
魚種:ナマズ
アングラー:渡辺 明弘
まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は長らく携わっております、BC4 6.10MXHプロトの進捗状況です。

先日、代表の赤塚さんの助言もあり少しミディアム寄りだった前回のプロトをさらに強化、ティップ〜ベリーにかけてパワーアップさせた「プロトⅢ」が届いたんです。
このモデルの開発の発端となったのは「510MXHのロングバージョンが欲しい」ということ。そもそも510MXHというロッドは、Fishmanのブランクの中でも至近距離〜中距離において高いピン撃ちも性能が魅力の1本。また様々な戦略、高い汎用性を可能とし、ユーザーの皆様方からも愛された一振で、ビッグベイトユーザーの方々からも反響があったロッドです。それならば…と「テスト中のロクテンでもビッグベイトをが扱える事を目指そう」となった訳です。
そんなBC4 6.10MXHの新たなプロト「プロトⅢ」を手に、早速テストへ。
まず投げたのはWコーク130。50gクラスのジョイントベイトです。

早速キャストしてロッドに掛かる負荷がどんな感じか見てみると、プロトⅡでは少し無理があった印象ですが、パワーアップしたロクテンはまさにストレスフリー!ブランクに張りはあるんですがルアーウェイトが乗ると綺麗に曲がる!そして、撃ち出されたルアーは狙いのポイントに吸い込まれていくような印象!「これぞBRIST!」を体現する仕上がりです。




ロッド全体で心地よく、力強く撃ち出されたルアー。曲がったティップが素早く収束することで、ライン抵抗を抑え飛距離アップ。バックラッシュも軽減され、かつ高いピン撃ち性能も保持し更にはこだわりのショートグリップでルアーの操作性もかなり向上。いい仕上がりになってきました。
テストでは、ランカー鯰も2本キャッチしたのですが、大型の鯰とのやりとりも問題なし!


ひとたび魚を掛ければ、安心して魚の動きに追従しつつ、コントロールできるベリーがいい仕事をします。この信頼感は大きいですね。まさに頼れる相棒となる予感。
一本で複数の戦略を遂行できる、そんなブランクを信条とした「アジアンバーサタイルロッド」を掲げる「BC4 6.10MXH」。
高い汎用性と携帯性に優れたモデルです。チャドーやバラマンディとも真っ向勝負できるそんな素敵なロッドを目指して、まだまだ頑張ります
【タックルデータ】
ロッド:BC4 6.10MXHプロト(Fishman)
リール:ジリオンHD/ジリオンSVTW(DAIWA)
ライン: 25lb(バリバス)/フロッグデュラセンサー(DAIWA)
ルアー:Wコーク130(Fishman)/ポトラッシュ(疑似餌工房彩✕しみりゅうDesign✕いきもの掛かり
魚種:ナマズ
アングラー:渡辺 明弘
- 2023年9月18日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント