プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2098
  • 昨日のアクセス:2302
  • 総アクセス数:1259315

QRコード

メバルシーズン最終戦。ラストを飾る奇跡の一匹!

皆さんこんにちは。愛知県テスターの柿本です。
メバルシーズンも終了間際ですが、最後のデカメバルを探しに夜な夜な有望な磯回りをこそこそと徘徊しております。
 

 
昨今、海水温の上昇の影響か?豊富なベイトの恩恵か?
ヒラスズキがシャローにさしていることもあり嬉しくも戸惑っている状況です。


 

ヒラスズキ

 

ナイトのマイクロプラッキングをやる上でメバルとヒラスズキの付き場が似通っていることで日毎に魚種が変わるような感じですね。
メインチャンネルをヒラスズキが占領している状況では流れのないドシャローにメバルがついています。
よってその日の一匹目でメバルの付き場を選定するような感じです。

 
ヒラスズキが居らずメバルがメインチャンネルを占領するような状況だと割と良型を引き当てる率も高いような、、、。

 
 
この日もまずは流れを確認してから魚にアプローチ。
ロッドはより繊細なあたりを取るためにBeams inte6.4UL。

 
ぶっ飛び表層系シンペンでイケイケのイワシ系ベイトをたらふく食べている個体を狙ってフルキャスト。


 
あとは流れに当てて表層を引いてくれば、、、HIT!


 
途中まではヒラ?と思うほどのナイスファイトを見せてくれたのは、まさかの余裕の尺越えメバル!!


 

メバル

 
 

ホームエリアでの最終目標と定めていた尺メバルが最後の最後で出てしまいました。
久々に手が震えましたね。


 

メバル


  
ヒラがかかればドラグ調整とクラッチワークでいなして獲る。
デカメバルがかかればタックルを信じてフルロックでベイトの巻き上げトルクをフルに生かして決死のゴリ巻きファイト。

 
そんな操作ができたからこそ攻めきれた結果です。
 
 
あきらめなければ何とかなるのが釣りのいいところ。
ちょっと気が抜けていますが引き続き悪あがきしてみようと思います。
 
 

【タックルデータ】
ロッド:Beams inte 6.4UL(Fishman)
リール:ALPHAS AIR TW(DAIWA)
ライン:PE 0.4号
リーダー:フロロショックリーダー 8lb(山豊テグス)
魚種:メバル、ヒラスズキ
アングラー::柿本岳志




関連ページ

Beams inte6.4UL製品ページはこちら
Beams inte6.4UL関連記事はこちら

コメントを見る