プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:463
- 総アクセス数:1156685
QRコード
▼ ギガアジ、メガアジを効率良く数釣り!その為の「ベイトアジング」という選択肢
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, ベイトロッド, Beams inte6.4UL)
4月頭辺りから地元での回遊が始まったデカアジ。
尺サイズ30cmなんて小さいほうで、ここはやはり40越えのギガアジをメインで狙いたい。
沢山の群れが回ってくる時合いの中で、ギガが射程距離に来るのは僅かな時間。
【ベイトPEアジングタックルのメリット】
従来、アジングで普通に使われるのは、スピニングタックルに極細のエステルライン。この組み合わせでも、まあキャッチはできるのです。
ですが、ドラグはジリッジリに出され、ファイトに時間を取られ、時合いのタイミングで1匹、2匹しか捕れない…。しかも抜きあげられるライン強度がないので、ランディングネットが必須になる。そしてネットでバシャバシャすれば場は荒れる。
リーダーを結べば、その強度で抜きあげられるのですが、リールに巻き込めるほどのロングリーダーを組めば、スピニングタックルではライントラブル、ガイド絡みで釣りにならない…
と、ここまで経験したアングラーは多いと思います。そこで活きるのがベイトPEアジングタックル。
「Beams inte6.4UL」にPE0.3号、リーダー1号なら…抜けないアジはそうそう居ないでしょう。(50オーバーのテラアジの時はまあ頑張るしかない笑)
リーダーは4ヒロ、およそ6mは結んでいます。これなら水深3m、15mのキャストなら、水中へ刺さっているラインは全部リーダー。フロロなら良く沈み、水切れ良し感度良し。
キャストの時も先端が重いので、フライフィッシングのシューティングテーパーのように飛距離が伸びます。
そこに結んだ0.8g、2.4インチのかなり長めのワーム。思いっきり振り抜けば20m近く飛ぶ。
その辺りには、岸壁から離岸した船舶がスロットルを開けてできた水流で掘られたチャンネルが。デカアジはそこを伝って回遊してくる。小アジは手前の明暗にいる。狙うはとにかくでかい奴。
ボトムを取り、リフト&フォールでアピールし、そしてロッドを停め、バイトに集中すると、「ツン!」と小さい生命感。
どんなにでかくなってもアジはアジ、バイトはとても小さいのです、が、フッキングを入れた瞬間、ズシッ!と乗る重さ!針掛かりで動かないのは、そりゃもうデカいに決まってる。
そうそう、どんなにタックル構築が強くても、アジの口は強くない。なのでラインは少~し出るように調整。
ジリ、ジリ、とドラグを鳴らしながら、一本針からテンションを抜かぬよう、じっとりとファイトを楽しみましょう。
首振り、突然のダッシュ、たまにエラ洗い。
ギガアジとのファイトは、様々なライトゲームのターゲットの中でも群を抜いて緊張感がある!
そして足元まで寄せたら、あとは一気にごぼう抜き。地面に転がるその巨体は、もはやアジと認識するのに一瞬時間が掛かります(笑
今年の日本海は水温が低い。
まだまだデカアジシーズンは続くでしょう。楽しく美味しい季節
を楽しみましょう。
【タックルデータ】
ロッド:Beams inte6.4UL(Fishman)
リール : アルデバランBFS Left(SHIMANO)
ライン:シグロンPE×8 0.3号(サンライン)
リーダー:船ハリス1号(DUEL)
ルアー:アジキャロスワンプ (レインズ)
フィールド:新潟県
魚種:アジ
アングラー:西村 均
【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュ メッシュサンバイザー (オフィシャル通販限定カラー ベージュ)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152506843
●Beams inte6.4UL
関連動画はこちら
製品ページはこちら
→https://www.fish-man.com/beamsinte64ul.html
関連記事はこちら
→https://fishmanrod.com/tag/beams-inte64ul
- 2022年5月19日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 7 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント