プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:203
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:306098
▼ 涸沼 セイゴとウグイ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
前回、涸沼でダメ元で行った場所で、釣れてしまいました
そこは先日、バチ抜けがあったそうです
今回も、同じ場所で釣りをしてみました
前回と違うのは、夕マズメが下げではなく上げと重なること
中潮なので、もしかして、バチが抜けるかもと期待
というわけで、夕方まえに現地到着
17時に手前の水温を測ったら14℃と、意外に高い?
そして、用意してきた『持ってたルアーでバチっぽいやつ』
を投げはじめました。
バチ抜け専用ルアーを買おうかとも思ったのですが、
ラブラ90Sでも釣れるわけですし、何とかなるやろの精神です

まず、トライデント90Sにセイゴがヒット
遠投して、スロー巻きしただけ
しかし、ここのシャロー帯はトライデント90Sでも、
速めに引かないと底に当たってシジミがヒット。
なら、と、Coo100Fをデッドスローで巻くと――

あっさりセイゴがヒット
(・・; 細いプラグなら、なんでも食ってくるのかな
普通の太さのルアーを投げると、反応なし
前回、無双していたラブラ90Sは惜しくもバラシ
Coo100Fのあまりの使いやすさに、ついつい投げていると――
ググン! と、生きの良い引きが!?

フッコかと思ったら、ニゴイ……にしてはヒゲがありません
生まれてはじめて釣る魚です
もしかして、噂のマルタウグイ?

さらに一本、Coo100Fでウグイ(多分)が釣れました
すごい元気に暴れます。なんかトラウトっぽい?
(^^ この魚も、釣れたら嬉しいなあ
ここから、いろんなルアーを試してみたのですが、
とにかくミスバイトが多かったです
スイングウォブラー85Sなど、その近くでポコン! と
誤爆の音が何度したことか。ちゃんと喰え!(><;
なんてやっているうち、上げが止まり、アタリも止まりました
やがて、下げが始まりました
前にやってた場所と同じく、下げが時合かも!?
と、意気込んでやったのですが――

シ~~~ン……
静まり返る沼
私の他にいたアングラーさん達は、とっくに撤退
他の方も、今日は前日ほど釣れていなかったようです
22時に手前の水温を計ってみたら、11℃
17時の14℃から、3℃も下がったことに
24時まで、流れが効くときまでやってみたのですが
なにも起きず、投了となりました
もしかして、暖かい夕マズメだけが時合いなのかも
また、バチは見られませんでした
でも、ウグイやセイゴが来ていた理由が何かあるはず
Coo100Fに反応がよかったところを見ると、
見えないところでバチが抜けているのかもしれません
次は、どうしようかと考え中です
寒くなってきて、グローブした手もかじかむようになりました
コタツでごろごろも、いいかもしれませんね
そこは先日、バチ抜けがあったそうです
今回も、同じ場所で釣りをしてみました
前回と違うのは、夕マズメが下げではなく上げと重なること
中潮なので、もしかして、バチが抜けるかもと期待
というわけで、夕方まえに現地到着
17時に手前の水温を測ったら14℃と、意外に高い?
そして、用意してきた『持ってたルアーでバチっぽいやつ』
を投げはじめました。
バチ抜け専用ルアーを買おうかとも思ったのですが、
ラブラ90Sでも釣れるわけですし、何とかなるやろの精神です

まず、トライデント90Sにセイゴがヒット
遠投して、スロー巻きしただけ
しかし、ここのシャロー帯はトライデント90Sでも、
速めに引かないと底に当たってシジミがヒット。
なら、と、Coo100Fをデッドスローで巻くと――

あっさりセイゴがヒット
(・・; 細いプラグなら、なんでも食ってくるのかな
普通の太さのルアーを投げると、反応なし
前回、無双していたラブラ90Sは惜しくもバラシ
Coo100Fのあまりの使いやすさに、ついつい投げていると――
ググン! と、生きの良い引きが!?

フッコかと思ったら、ニゴイ……にしてはヒゲがありません
生まれてはじめて釣る魚です
もしかして、噂のマルタウグイ?

さらに一本、Coo100Fでウグイ(多分)が釣れました
すごい元気に暴れます。なんかトラウトっぽい?
(^^ この魚も、釣れたら嬉しいなあ
ここから、いろんなルアーを試してみたのですが、
とにかくミスバイトが多かったです
スイングウォブラー85Sなど、その近くでポコン! と
誤爆の音が何度したことか。ちゃんと喰え!(><;
なんてやっているうち、上げが止まり、アタリも止まりました
やがて、下げが始まりました
前にやってた場所と同じく、下げが時合かも!?
と、意気込んでやったのですが――

シ~~~ン……
静まり返る沼
私の他にいたアングラーさん達は、とっくに撤退
他の方も、今日は前日ほど釣れていなかったようです
22時に手前の水温を計ってみたら、11℃
17時の14℃から、3℃も下がったことに
24時まで、流れが効くときまでやってみたのですが
なにも起きず、投了となりました
もしかして、暖かい夕マズメだけが時合いなのかも
また、バチは見られませんでした
でも、ウグイやセイゴが来ていた理由が何かあるはず
Coo100Fに反応がよかったところを見ると、
見えないところでバチが抜けているのかもしれません
次は、どうしようかと考え中です
寒くなってきて、グローブした手もかじかむようになりました
コタツでごろごろも、いいかもしれませんね
- 2024年12月19日
- コメント(2)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 48 分前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント