プロフィール

ねこヒゲ

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:376727

QRコード

「釣れるルアー」と「売れるルアー」の違い

※私が記載する事は、特定のメーカーをバッシングする意図はなく、あくまで個人で感じた事を記載するものである。



釣具店に行くとシーバス用に限っても、様々なカタチ、素材、カラーのルアーを目にする。
金額もバラバラで、安いものなら300円、高価な物だと1万円程だ。



最初のポイントは、買う際に何を基準にするかだ。

釣具店ではコーナーが設けられていたり、店員に聞くとオススメしてくるルアーが必ずある。

また、友人などからもススメられることがあるだろう。

今やインターネットで開発者からの情報を直接入手でき、他者のブログや釣果情報から「何がいいか」を即座に取得し、それを参考にする人も居る。

そして、自身が感じた感性を重視する人も居る。




選択において様々なファクターがあろうが、初心者〜中級者が陥りやすいのが、「釣れると聞いたルアー」ばかり購入し、使用する事である。


他者の情報ばかりを鵜呑みにし、自身で考える釣りを構築しないため、このような事になるのだろう。


事実、先日記載したようなアングラーhttps://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m21hdzmgo4も居る。


辛口な言い方になるが、「釣れた」で満足できるならそれもいいだろう。


しかし、これから更に厳しくなるシーバスフィッシングにおいて、このようなアングラーが生き残っていくことは可能か。



否、恐らくつまらなくなって辞めてしまうだろう。


そうなってから学べばいいという人もいるかもしれない。

だが、それまでに辞めてしまう人が殆どだろう。


私が真に懸念するのは、面白くなくなって辞めていく人が増えれば、ただですら若者が少なくなって減退している「フィッシング業界」自体が衰退していく事だ。



あるプロアングラーが言っていたが、シーバスは「シーバスを探すこと」を基本とするゲームである。


釣果情報をアテにし、多くのアングラーが同じ場所に集い、皆と同じルアーをキャストして一体どれほどのアングラーが釣る事ができるだろうか。



私が知る限りでは、100人居て1人居る居ないかだ。


運もあるだろうが、釣具店にとって「売れるルアー」ばかりを投げていれば、毎回ボウズの99人になるのだ。


では、唯一釣った1人が使っていたルアーが「釣れるルアー」なのか?


そのアングラーが、自身でセレクトし、理論を構築した上でキャスト・ヒットさせていたならそうである。


大体釣る人は人と同じ事をしていない。


これは、周りが釣れている時に同じルアーを投げるという「初心者のルール」からすれば矛盾している。

では何故、そのような事をするのか。

ここに「売れるルアー」と「釣れるルアー」の違いがある。


np5rzvyzhyfk9fhk8cme_480_270-84a001a5.jpg
〜続く〜


コメントを見る