プロフィール
ねこヒゲ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:150550
QRコード
あなたは、「何の情報」を大切にし、釣りに行きますか?
私が子供の頃の話。
週に1、2回放送される釣り番組が大好きだった。
その番組では、その道のプロがある時は砂浜、ある時は川、ある時は湖で様々な釣りをしていた。
当時海沿いの田舎町に住んでいた私は、少ない小遣いを貯めに貯めたものを握り締め、NFTのバスロッド、オリムピックのリールを街にある釣具屋で買い、家の近…
週に1、2回放送される釣り番組が大好きだった。
その番組では、その道のプロがある時は砂浜、ある時は川、ある時は湖で様々な釣りをしていた。
当時海沿いの田舎町に住んでいた私は、少ない小遣いを貯めに貯めたものを握り締め、NFTのバスロッド、オリムピックのリールを街にある釣具屋で買い、家の近…
- 2019年11月23日
- コメント(3)
ゴミに関して、私なりの一考
南紀の地磯での事。
あるヒラスズキアングラーに出会った。
そのアングラーは、関東から来たらしく、ヘルメットから磯靴まで装備はしっかり装置し、ロッドも適切な長さ、話す物腰も柔らかだった。
話を聞くと、サラシが出る場所が特定し辛く、攻めるのに難儀しているという。
私は、サラシが出来やすいポイント、風裏にな…
あるヒラスズキアングラーに出会った。
そのアングラーは、関東から来たらしく、ヘルメットから磯靴まで装備はしっかり装置し、ロッドも適切な長さ、話す物腰も柔らかだった。
話を聞くと、サラシが出る場所が特定し辛く、攻めるのに難儀しているという。
私は、サラシが出来やすいポイント、風裏にな…
- 2019年11月18日
- コメント(4)
マナーとモラルと常識と非常識
ある日の河川部での話。
橋脚部に当たる流れのヨレができるポイントで、こんな事があった。
私は流心に届くようにバイブレーションを遠投し、流心〜橋脚のヨレに潜む、居着きのシーバスを狙っていた。
下げが効き始め、フローティングミノーに変え、キャストしたその瞬間、橋脚の裏に黒い人影が見えた。
ウェーダーだと即…
橋脚部に当たる流れのヨレができるポイントで、こんな事があった。
私は流心に届くようにバイブレーションを遠投し、流心〜橋脚のヨレに潜む、居着きのシーバスを狙っていた。
下げが効き始め、フローティングミノーに変え、キャストしたその瞬間、橋脚の裏に黒い人影が見えた。
ウェーダーだと即…
- 2019年11月4日
- コメント(7)
「釣り」という名前の「ビョーキ」と「病気」
皆様方改めまして、はじめまして。
シーバス釣りをこよなく愛する中年のネコです。
この度は、運営様より「登録ライター」という栄えあるお役目を頂きました。
皆様方、ひいてはシーバス釣りの未来にお役に立てるよう努力する次第です。
何卒よろしくお願いします。
さて、堅苦しい前振りはこれ位にして、持論ではあるが、…
シーバス釣りをこよなく愛する中年のネコです。
この度は、運営様より「登録ライター」という栄えあるお役目を頂きました。
皆様方、ひいてはシーバス釣りの未来にお役に立てるよう努力する次第です。
何卒よろしくお願いします。
さて、堅苦しい前振りはこれ位にして、持論ではあるが、…
- 2019年10月28日
- コメント(2)
真夏のシーバス、ヒラスズキ攻略
うだるような暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも、最近慢性バラし病が寛解しないただのネコです。
さて、8月も半ばを過ぎ、大阪湾奥湾部では水温28度と異常な暑さを維持しており、釣りに行けどなかなか釣果が上がらない日々が続いております。
実際、シーズンインしているハズの泉南部のタチウオが釣れてい…
どうも、最近慢性バラし病が寛解しないただのネコです。
さて、8月も半ばを過ぎ、大阪湾奥湾部では水温28度と異常な暑さを維持しており、釣りに行けどなかなか釣果が上がらない日々が続いております。
実際、シーズンインしているハズの泉南部のタチウオが釣れてい…
- 2019年8月18日
- コメント(1)
わっ!危ない!!堤防、磯でのインシデント集 その2
- カテゴリー:日記/一般
- (#防波堤, #ヒラスズキ, #沖磯, #地磯の危険度, #河川部, #マルスズキ, #何かあってからでは遅い, #タイリクスズキ, #水際は危険がいっぱい)
お盆の連休にお仕事の皆様、家族旅行や妻、夫の帰省と挨拶回りに休日を割かれ、釣りにも行けない皆様、本当にお疲れ様です。
私も明日、明後日だけ地元鹿児島に帰ります。
さて、前回は☆3までのインシデントを記載したが
https://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m217hdev55
ここから先は☆4クラス、つまり命に関わる重大な…
私も明日、明後日だけ地元鹿児島に帰ります。
さて、前回は☆3までのインシデントを記載したが
https://www.fimosw.com/u/Nekohige/nrt5m217hdev55
ここから先は☆4クラス、つまり命に関わる重大な…
- 2019年8月11日
- コメント(0)
沖磯ヒラスズキのススメ
- カテゴリー:日記/一般
- (#ヒラスズキ, #沖磯, #全力で楽しむ心が肝心)
私はこれまでのブログで、地磯に関して危険であり、初心者には向かないという内容ばかりを記載してきた。
だが、そんな私も沖磯での釣りに関しては、道具さえ揃っていれば誰でも楽しめると考えている。
今回はそんな、沖磯のススメを記載したい。
基本的には、渡船の船長が安全か否か、磯に上がるのに十分な安全装備を持っ…
だが、そんな私も沖磯での釣りに関しては、道具さえ揃っていれば誰でも楽しめると考えている。
今回はそんな、沖磯のススメを記載したい。
基本的には、渡船の船長が安全か否か、磯に上がるのに十分な安全装備を持っ…
- 2019年8月3日
- コメント(0)
ヒラスズキのロッドについて(河川部〜サーフ、港湾
ヒラスズキのロッドに悩む人は多い。
事実、私も未だに迷走している1人であり、今までヒラスズキロッドと呼ばれるありとあらゆるロッドを試したが、ピッタリ合致するものが無いからだ。
今回は、磯や沖磯を除く河川中流〜河口部、港湾部でのタックルに絞って考察する。
本来、ヒラロッドは11ft以上長いロッドを使う。
10ft…
事実、私も未だに迷走している1人であり、今までヒラスズキロッドと呼ばれるありとあらゆるロッドを試したが、ピッタリ合致するものが無いからだ。
今回は、磯や沖磯を除く河川中流〜河口部、港湾部でのタックルに絞って考察する。
本来、ヒラロッドは11ft以上長いロッドを使う。
10ft…
- 2019年6月12日
- コメント(0)
ヒラスズキについて(初級 装備、着装品について 2
さて、昨日は服装、靴、帽子、ライフジャケットについて述べたが、今回は、それ以外の着装品について書きたい。
(※あくまで河口〜河川、サーフ、港湾の装備であり、沖磯の場合はまた違ってくる。
リュックやウエストバッグについて。
人にもよるかもしれないが、予備ルアーやスプール、飲料水を携行するのに10〜20L程度の…
(※あくまで河口〜河川、サーフ、港湾の装備であり、沖磯の場合はまた違ってくる。
リュックやウエストバッグについて。
人にもよるかもしれないが、予備ルアーやスプール、飲料水を携行するのに10〜20L程度の…
- 2019年3月12日
- コメント(0)
最新のコメント