プロフィール
ねこヒゲ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- #タイリクスズキ
- #沖磯
- #ヒラスズキ
- #マルスズキ
- #分解整備
- #河川部
- #地磯の危険度
- #何かあってからでは遅い
- #全力で楽しむ心が肝心
- #水際は危険がいっぱい
- #防波堤
- #港湾部
- #シーバス
- #青物
- #キビレ
- #チヌ
- #クロダイ
- 湾奥
- #COVID-19
- #新型コロナウイルス
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ビッグベイト
- 凄腕
- #fimoオリカラの秋
- #ネコソギXXX
- ブルージュ190SS
- ムール貝はムラサキイガイ
- #トランスセンデンス
- #ロデオクラフト
- #エリアトラウト
- #タチウオ
- エリアトラウト
- ニジマス
- アマゴ
- イトウ
- 管理釣掘
- メバル用ミノー
- ima
- メバコスケ35F
- TORAY
- ロックトラウト
- SPRO
- JUMPRISE
- スカリゴースト50
- O.S.P
- ドライブクロー
- チヌクル
- BROVIS
- K-太38
- MCWORK'S
- 海にお帰りいただきました
- fimoフック
- 中華タックル
- ジャイアントベイト
- FULMEN120F
- SLXDC150
- タチウオ
- 釣ったではなく釣れた
- ブリ
- ドランクレイジー
- POPSEACREW
- BANQ82S
- ロッド修理
- ヤマトヨテグス
- 100均釣具
- PEライン
- fimoベストフィッシュ2022
- イワナ
- フィッシングショー大阪
- サクラマス
- キープキャスト
- オフショアキャスティング
- キハダマグロ
- D.D.D
- スカジットデザインズ
- 散財
- レイクトラウト
- スプレモ
- ネクストスピン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:414584
QRコード
▼ 遥かなる北の大地より来たりし怪魚を求めて〜ダイソーからの刺客〜
どうも、今年も運良くお正月期間に休みができ、そろそろコタツに根が生えそうなネコ助です。(去年と同じ事言ってる
さて、今回は例にも漏れず、エリアトラウトへイトウを狙いに12月の頭に行ったものの、完ホゲを食らい、その反省を活かしたテク&リベンジで月末に高島の泉に行った際の釣行のレポートです。
今回チャレンジ7回目、イトウ君は姿を表すのか!?
さて、12月29日に滋賀県高島市にある高島の泉にお邪魔しました。
今回はいつもの1人釣行ではなく、SWLNのコメント欄を一緒になって騒がせるベイトキャスターの「わんちゅう」さんと合同作戦です。
というのも、私はメバルルアー、メバルタックルに拘り、主にそればかりを使っていますが、今回は一般的なアングラーならどう釣るのかが気になった事と、ルアーローテのタイミングの見計らい方を観察したく(本人にそれを言わず)お誘いしました。
それと、今回どうしても使ってみたかったモノがありまして、それが…
先日から某ダイソーさんから発売された、50mm2.6gのマイクロミノーです!
正直、この価格なので期待はしていなかったのですが、型を見て『コレ、エリアで使えるんじゃね?』と勝手に思い実際に購入してみました。
動きとしては…ただ巻きでウォブンロール、ジャークをすればそれなりに動くようです。
しかし、エリアトラウトはフックがシングルかつバーブレスのため、フックを交換しなければなりません。
この価格帯(むしろ100均ルアー全般に言える事ですが)のルアーだと当たり外れは当然ながら、個体のバラつきが大きく、フックを交換しただけで動きが悪くなるなんて事は当たり前に発生します。
しかし人気なのか、私もやっとの思いで購入できたのがこの2個…。
浴槽で動作チェックを繰り返し、妻に〝コイツ何してんだ?〟と思われながらフックセッティングを行い、何とか思った動きが出るようになりました。
(※普段使用しているメバルルアーも、同様に検証する必要があるため、フックを交換しただけでは本来使えません。)
で、今回はそんなダイソーミノーと、ちゃんとエリアトラウト用に開発されたミノーを持ち込み実釣してみます!!
先ずは1投目!!
着水と同時にジャーク!ジャーク!ジャーク!ステイ…ジャ
くんっ
イキナリヒット!?
グリグリと巻いてくると…
…君じゃない(´・ω・`)
すぐにリリースし、気を取り直してキャストします!!
時々横目でわんちゅう氏の動きや、ルアー交換のタイミングを観察しますが、10投するかしないかでレンジやカラーを変化させながら交換している様子。
1匹じゃ検証にならないと思いつつ、ひたすらキャストするもやはり年末という事もあり、連日アングラーが押し寄せてプレッシャーがかかっているのか反応が全く無い…。
試しにクランクを投げると…。
出るは出るから、ある程度は期待できる?
そんなこんなで終了30分前の16時半。
わんちゅう氏を見ると、流石にミノーへの反応は悪いためか最終兵器のフェザージグを使用している模様。
今回も2時間程の短時間チャレンジではあるものの、何とか口を使わせたい…。
私の考えとしては、エリアでのミノーのアクションはトゥイッチ&ジャークが定番だが、誘い方がルアーに合っていない?
もしやと思い、ミノーの定番「ストップ&ゴー」をレンジ、スピードを変えながら行っていると…。
ぷるん
検証96分、やっと2匹目が相手してくれました!!
正直、フックセッティングが間違えていたのかという考えもありましたが、完全に違っていた訳でもなさそうです。
結論
ダイソーミノーも使えなくはないが、最初からシングルバーブレスでの使用で設計され、搭載されたルアーがストレス無く使える。
(※普段メバルルアー縛りの私がどの口を)
イトウ君、そろそろ来てくれてもええんやでぇ…。
-続く-
- 2023年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
ねこヒゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント