プロフィール

ねこヒゲ

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:143
  • 昨日のアクセス:250
  • 総アクセス数:377293

QRコード

チニングとエリアトラウトは一緒?〜アプローチから見えてきた事〜

どうも、気が付くと7月も末で、今月の釣行回数がエリアトラウトも含め3回という何だろなな夏バテ気味のネコです。
(毎日チューるでエナジー補助

さて今回は、先日高島の泉(エリアトラウト)に行った際、チニングに共通する点を見つけたため、チニングでチヌが釣れないそこのアナタに是非とも一読していただきだいと思い、記載することにしました。


エリアで見つけたチニングとの共通点とは

エリアトラウトと言えば釣り堀の中に棲み、何でも反応する〝頭の悪い(失礼)〟ニジマスに、様々なルアーでアプローチをし、数釣りを楽しむというイメージを持たれているアングラーは多いと思います。
が、
実際はシビアな釣りで、サイトフィッシングは最初のうちは先ず無理ですし、私のようにミノーばかり使用しているようなソルトアングラーは定番と言われるスプーンや、勝ち確(?)のフェザージグも使い方すら解りませんでした。
そこで、ひとつひとつ使い方を実践で学び、成る程、これはこう使うのか!と一人合点しながらしておりましたが、その中で、これままチニングやん!と思えるルアーがありました。

それは


出典 グローブライドHP


ダイワさんの鱒ノ華Ⅱです。

カテゴリーはフェザージグに該当するため、使用できる釣り場は限られますが、私が通うエリアは本体部で20mm以上あるため使用可でした。(レギュレーションとして20mm以下のルアーは使用禁止、そのためフック一体型の鱒の華1型は不可です)

このフェザージグ、使い方としてはボトムに放置、着底と少し上げるを繰り返すリフト&フォール、そして、チニングと同様にボトムをスローにズル引きとあります。

私は他のアングラーに比べて強い竿、太いラインを使用する傾向にあり、そのため「縦の釣り」が苦手で、ソルトではメタルジグが特に苦手でした。
そのためフェザージグも使う事は無かったのですが、6月まではミノーに好反応を示していたマス達も7月になると湧水を使用していても日差しが暑いのかほとんどが流れがある場所にギッチリ群れているか、ボトムでじっとしており、ミノーを通しても嫌がる個体が多くなりました。

スプーンを使用するもアクションが合っていないのか無反応…。
困り果てて、以前から持ってはいたものの上記の理由から使用せずにいた鱒の華Ⅱを装置し、動かし方も良く解らなかったのでチニングと一緒でいっかーと思い、ボトムタッチ後ズルズルとデジ巻きで引いてくると…。

無限バイト!

チニングの初心者にあるあるな、ボトムの何かに引っかかる感触が「アタリ」と勘違いするなんて事もありますが、なんだかんだで私もチニング歴は10年のベテラン。このコツコツとした感触はサカナが咥えようとして噛みついてる感覚と解ります。












そうこうしているうちにわずか1時間で12匹…!!

そこで私は考えました。

今は根掛かり上等で底をズル引きしているが、少し浮かせたレンジをキープして通したらどうなるか?

結果

アタリすらなし!!

マス達の性格や食生、シーズン的にボトムを意識している可能性もありますが、浮かせた状態だと反応しない事が解りました。

あれ?

これってチニングと一緒??

チニングも数匹釣ると解りますが、チヌ族は少し追従してもあっさりと諦めるか、異物と判断し見切ります。
つまりチニングに大切なのは、ワームのカラーもそうですが、
ボトムを極力離さないリーリングアクション
が釣果に繋がると言い切れる程大切です。

スイム型のフェザージグではこうはならないでしょうが、ボトムタッチ型はボトムに着く時間がキモになるようで、しかも見切られる事を防ぐため、少しずつ移動させなければなりません。

極論ではありますが、ワームを使用したチニングをしていて、未だ釣れた事が無いというアングラーには、この鱒の華Ⅱを(使用可能な)エリアに持ち込んでチニングをイメージしながら練習するなんてのもいいかもしれません。


あ、イトウ君も食ってきましたが



スナップを捩じ切る寸前まで持ち込まれました。
(フックが外れたので、バラしました…。




コメントを見る