プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:735
- 総アクセス数:1989990
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 電気サンダー修理
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)
電気サンダーが突然、恐ろしい轟音を出して回るようになった。
それで分解して見た。

ギヤ関係は問題無かったのだが・・・

一番奥のベアリングがバラバラになっていた。

普通ならカーボンブラシに引っ掛かり、抜けない所だが、ベアリングが壊れていたので抜けたようだ。


2箇所抉れている。

破損したベアリングだが、通常ベアリングは横カバー付きならそこに、オープンタイプならアウターに608vvとかが刻印されている。
その型番で外径・内径・幅・ダストカバーの種類が分かる。
今回、何とか読む事が出来たのでアマゾンで注文する。
更に、破損したベアリングを抜く必要があるのでベアリングプーラーを注文し、届いた。

このように、両側から締め付けて、中心のネジを締め抜く。

ベアリングはキレイに抜けた

そして、届いたベアリングを打ち込む。

組み立てではカーボンブラシが邪魔をするので一時分解。
なぜか片方のブラシが抜けない???

カーボンブラシが抜けず、一度、分解してから組む。
四角部分が内側に飛び出して90度回っていたのが原因だった。

モーター部分を組み込んでからカーボンブラシを組み立てる。

ギヤのケースも汚れたグリスを清掃した。

ギヤケースを組み立てて

極圧グリスをギヤに塗布、そうでない所は普通のリチュームグリスをたっぷりと。

組み立て後、試運転。
普通にパワフルに回った。

しばらく回したが問題ないようだ。
この後、飛散防止カバーを取り付けた。
修理完了。
それで分解して見た。

ギヤ関係は問題無かったのだが・・・

一番奥のベアリングがバラバラになっていた。

普通ならカーボンブラシに引っ掛かり、抜けない所だが、ベアリングが壊れていたので抜けたようだ。


2箇所抉れている。

破損したベアリングだが、通常ベアリングは横カバー付きならそこに、オープンタイプならアウターに608vvとかが刻印されている。
その型番で外径・内径・幅・ダストカバーの種類が分かる。
今回、何とか読む事が出来たのでアマゾンで注文する。
更に、破損したベアリングを抜く必要があるのでベアリングプーラーを注文し、届いた。

このように、両側から締め付けて、中心のネジを締め抜く。

ベアリングはキレイに抜けた

そして、届いたベアリングを打ち込む。

組み立てではカーボンブラシが邪魔をするので一時分解。
なぜか片方のブラシが抜けない???

カーボンブラシが抜けず、一度、分解してから組む。
四角部分が内側に飛び出して90度回っていたのが原因だった。

モーター部分を組み込んでからカーボンブラシを組み立てる。

ギヤのケースも汚れたグリスを清掃した。

ギヤケースを組み立てて

極圧グリスをギヤに塗布、そうでない所は普通のリチュームグリスをたっぷりと。

組み立て後、試運転。
普通にパワフルに回った。

しばらく回したが問題ないようだ。
この後、飛散防止カバーを取り付けた。
修理完了。
- 2023年11月15日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント