プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:510
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1953906
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 超小型ライト500ルーメン
- ジャンル:日記/一般
- (超小型ズームライト)
随分前に製作した小型ライトは、人にあげちゃったので、再度、製作しました。
前に製作した物のLEDは、T6でしたが、今回は、最新LEDのU3を使います。

この大きさのライトでも500ルーメンを超えます!
一つは、160ルーメンのまま、無改造で比較用で残します。(でも、推定240ルーメンの物?)

まず、基板の大きさを修正します。
両面テープを基板に貼り付けます。

適当な丸棒(これは、懐中電灯の持つ所)
に貼り付けて、回転センターで押し付けます。

基板の外周を削ります。今回は先の尖ったチップです。(切削抵抗が大きいと基板が割れる)

外径が小さくなりました。

アルコールで丁寧に剥がしました。

組み上がったズーム部分、基板はこのまま本体に入れます。

点灯しました!(笑)
それでは、計算の時間です!

LEDは、U3ですが、U2までしか、書かれていませんネ、
U2ランクとすると、1500mAで590ルーメン、
700mAで300ルーメンです。



1400mAの基板なので、180%かな?
300×180/100=540ルーメン
このLEDは、U3ランクなので、
推定320×180/100=576ルーメン?
こんな計算になるのです!
それで、適当に500ルーメン以上かな?(笑)
アンペア・ボルト・ワットとは? (中部電力)
力率の話
LEDのデーターシート
電圧は、1400mAの時、3.05Vぐらい?
1400mA=1.4A
1.4A×3.05V=4.27Wかな?
うん?中電では、
電力(W)=電圧(V)×電流(A)×力率
力率とは?
力率=W÷VA
コレって、データーシートのどこを見るのか?
誰か教えて!(笑)
前に製作した物のLEDは、T6でしたが、今回は、最新LEDのU3を使います。

この大きさのライトでも500ルーメンを超えます!
一つは、160ルーメンのまま、無改造で比較用で残します。(でも、推定240ルーメンの物?)

まず、基板の大きさを修正します。
両面テープを基板に貼り付けます。

適当な丸棒(これは、懐中電灯の持つ所)
に貼り付けて、回転センターで押し付けます。

基板の外周を削ります。今回は先の尖ったチップです。(切削抵抗が大きいと基板が割れる)

外径が小さくなりました。

アルコールで丁寧に剥がしました。

組み上がったズーム部分、基板はこのまま本体に入れます。

点灯しました!(笑)
それでは、計算の時間です!

LEDは、U3ですが、U2までしか、書かれていませんネ、
U2ランクとすると、1500mAで590ルーメン、
700mAで300ルーメンです。



1400mAの基板なので、180%かな?
300×180/100=540ルーメン
このLEDは、U3ランクなので、
推定320×180/100=576ルーメン?
こんな計算になるのです!
それで、適当に500ルーメン以上かな?(笑)
アンペア・ボルト・ワットとは? (中部電力)
力率の話
LEDのデーターシート
電圧は、1400mAの時、3.05Vぐらい?
1400mA=1.4A
1.4A×3.05V=4.27Wかな?
うん?中電では、
電力(W)=電圧(V)×電流(A)×力率
力率とは?
力率=W÷VA
コレって、データーシートのどこを見るのか?
誰か教えて!(笑)
- 2013年1月24日
- コメント(8)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント