プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:1927634
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ リチュームイオン充電池の種類
- ジャンル:日記/一般
- (計算&資料)
リチュームイオン充電池には、保護付きと保護無しが有る。

保護無し18650リチュームイオン充電池

順番に
一番上、AW製 マンガン系
保護無し18650リチュームイオン充電池
中央 メーカー不明
保護付き18650リチュームイオン充電池
一番下の回路が、保護回路(プロテクト回路)
保護付き(プロテクト回路)とは、
過放電・過充電などを防止する回路を
搭載した充電池の事で電圧が2.7Vまで、
下降すると放電を自動でストップしてくれる。
リチュームイオン充電池は、最後まで、電気を
使い切ると、内部によくない物が、(なんかしらん
が)生成して、爆発の危険が高まる。
そこで、2.7Vを基準に電気が流れるのを回路で
止めている。
保護無しは、その回路が、無いので、最後まで、
電気を使い切り、使い続けると、爆発の危険が
ある。使っては、危険な充電地と言える。
ただ、例外があり、
マンガン系リチュームイオン充電池は、爆発の
危険が少ない為、保護回路は、付いていない。
このマンガン系は、放電能力が、優れており、
これなどは、10C(容量×10倍)の放電能力がある
その為、ライトなどに十分な電力を供給できる。
リチュウムイオン充電池(マンガン系、意外)は、
ライト関係の話では、2400mAまでは、ライトに
向いているが、3000mA以上のものは、
ライトには、向かないと言われている。
以前のアルカリ電池の話と同じ理屈だろうか?

パッケージの色は、関係なく、意味は、無い。
上が保護付き14500リチュームイオン充電池
下がマンガン系14500リチュームイオン充電池
(保護無し)
単3電池互換サイズなので、もし、単3電池の代わ
りに使うと、危険で、機器は、壊れるでしょう。
絶対にやら無いように、お願いします。
リチュームイオン充電池の特徴として、初期電圧が
高く、4.2V有る。それが、3.7Vで安定が続き、
急にドロップする。
保護無しを人が気が付いて、早めに使用を止め、
電池が痛むのを防止する事は、むずかしいと考え
た方が良いと思う。例外として、低電警告機能のあ
るライトもあるので、そこで、使用を中止すれば、
問題は、起きないかもしれない。
今日のは、アクセスが、激減だな!
コメント、質問、言いたい放題をどうぞ!
※被害者友の会は、勘弁して下さい~っ
12/18日追加、
保護付充電池は、落下させると、保護回路が、
破損する恐れが、有り、破損したまま使用すると、
爆発などの危険が、高まるので、落とした電池は、
使用しないように、して下さい。

保護無し18650リチュームイオン充電池

順番に
一番上、AW製 マンガン系
保護無し18650リチュームイオン充電池
中央 メーカー不明
保護付き18650リチュームイオン充電池
一番下の回路が、保護回路(プロテクト回路)
保護付き(プロテクト回路)とは、
過放電・過充電などを防止する回路を
搭載した充電池の事で電圧が2.7Vまで、
下降すると放電を自動でストップしてくれる。
リチュームイオン充電池は、最後まで、電気を
使い切ると、内部によくない物が、(なんかしらん
が)生成して、爆発の危険が高まる。
そこで、2.7Vを基準に電気が流れるのを回路で
止めている。
保護無しは、その回路が、無いので、最後まで、
電気を使い切り、使い続けると、爆発の危険が
ある。使っては、危険な充電地と言える。
ただ、例外があり、
マンガン系リチュームイオン充電池は、爆発の
危険が少ない為、保護回路は、付いていない。
このマンガン系は、放電能力が、優れており、
これなどは、10C(容量×10倍)の放電能力がある
その為、ライトなどに十分な電力を供給できる。
リチュウムイオン充電池(マンガン系、意外)は、
ライト関係の話では、2400mAまでは、ライトに
向いているが、3000mA以上のものは、
ライトには、向かないと言われている。
以前のアルカリ電池の話と同じ理屈だろうか?

パッケージの色は、関係なく、意味は、無い。
上が保護付き14500リチュームイオン充電池
下がマンガン系14500リチュームイオン充電池
(保護無し)
単3電池互換サイズなので、もし、単3電池の代わ
りに使うと、危険で、機器は、壊れるでしょう。
絶対にやら無いように、お願いします。
リチュームイオン充電池の特徴として、初期電圧が
高く、4.2V有る。それが、3.7Vで安定が続き、
急にドロップする。
保護無しを人が気が付いて、早めに使用を止め、
電池が痛むのを防止する事は、むずかしいと考え
た方が良いと思う。例外として、低電警告機能のあ
るライトもあるので、そこで、使用を中止すれば、
問題は、起きないかもしれない。
今日のは、アクセスが、激減だな!
コメント、質問、言いたい放題をどうぞ!
※被害者友の会は、勘弁して下さい~っ
12/18日追加、
保護付充電池は、落下させると、保護回路が、
破損する恐れが、有り、破損したまま使用すると、
爆発などの危険が、高まるので、落とした電池は、
使用しないように、して下さい。
- 2011年10月2日
- コメント(3)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント