プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:338
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:1953281
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ズーム1000Tとレッドと愚痴

連休中にできるだけ作ろうと思っていた。
でも、以外に精神的・肉体的な疲労が大きく、思うように進まない。
思えば、11月は残業68時間と少な目だったが、12月は残業84時間だった・・・
このレベルになると、ある程度の短い時間、目を閉じるだけで何処でも寝られる。(笑)
この年末で15年以上のベテランの仲間2名が退職してしまった。
その数ヶ月前にもベテラン2名、新人などが退職。
更に他の部署の元の仲間3名も退職するらしい。
寂しい限りである・・・、
自分も体を壊すか、心を壊すか、何時まで持つのか心配でもある。
こんなの、絶対に間違っていると思うのだが・・・
労働基準局は残業99時間までは許可していた。
それって正しい判断なのか???

それでもズーム1000Tを数個を作り、

波長630nmレッド数個を作っておいた。

ズームを伸ばせばスポット光

普通の状態では拡散光、この拡散状態では市販のヘッドライトの倍以上の範囲をその数倍の明かすさで照らす事が出来る。
光の色は蛍光灯のような白色。
もし、色鉛筆を見た場合は蛍光灯の下と同じように見えるはずである。
光の範囲内はスポットの無い、フラットな配光特性。
それが私のコダワリと言える。
- 2017年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント