プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:1927534

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

ロッド ランカーテスト!

凄いぞ、特注 ロッド!!


きんさんより譲り受けたロッドのテストですが、上の釣行では、気に入らないらしく、よりによって、
ランカーを釣れと御命令が下った!(泣)

物作りアングラーである、自作ライトでは、ランカーなど、夢であり、とても釣れそうに無い・・・、(汗)

しかし、自分の作ったロッドを他の人にテストしてもらいたいと思う気持ちは、充分に理解出来る。

以前、爆光ライトを紹介した時は、殆ど、相手にされず、苦い思いをした。

そこで、本気でランカーを釣り上げてロッドのポテンシャルを証明する事にした!


ランカーゲット プランは、3つある。

九頭竜川・島・静岡だ!


自分が遠征でランカーをゲット出来る可能性が

一番高い所から、遠征する事にした。

九頭竜は、今、乱狂ダービーを開催中で、確率が下がる。そこで、島に遠征する事にした。

まず、下準備をしっかりとやった。

ランカー準備!



そして、高速船では、島に渡る時間が遅いので、
迷彩ジャケットさんに渡船を紹介してもらい、
4時に予約を入れた。(割り増し1000円)

港に到着して、駐車場に止めると、
予想していた漁船とは違い、恐ろしく大きな、
そして、80人乗りの船がスタンバイしていた!

この船で、3500円(片道)とは、安い!(一応8人)
(自分は、5時前の予約なので、4500円)

だって、中はこんな凄い船


ズラッと並んだ空席!ここに2人だけ!


超本格的、高速船を2人で貸切!

更に、目的地を告げるとバスで運んでくれると言う

サービス満点な、えいしょう丸さん!
連絡先 090-3482-2710

有難う御座いました!

そして、殆ど時間が掛からないで、目的地に到着

4時15分???
日の出まで、2時間弱、気合を入れてキャストするも、向かい風が強く、ルアーが押し戻される!(泣)

真っ暗な中、キャストしたラインが、風でガイドに絡み、釣りにならない。

まず、徹底した底狙い!

バイブで底を何度も何度も、丁寧に探る。
この段階で、用意したバイブを2つ失う!
どうも、隠れ根が有るようだ!
その隠れ根を徹底的に攻める!
その後、日の出前後であと2つロスト!
(IP-26 2個、クルクル、静音ボロボロ、フック折れ)
さらにマールアミーゴも割れて殉職!
(5個目)

消耗戦だ!(泣)


6時24分
ああ、朝日がキレイだった!(泣)


水位は、かなり低く、隠れ根の存在を確認出来る。

なるほど、これで、どの付近を狙うかが、判った!

今度は、大型ミノーを投げまくる!

延々と数時間、(途中、1時間ほど寝落ちした)

異常無し!風は治まったものの、魚・ベイト無し!

嫁さんは、延々とキャストを繰り返している。

既に4時間は、振りっ放しだ!

無理矢理、休憩させる。

8時54分

水位が下がり、隠れ根が出て来た。

11時35分
漁船は、お構いなしに目の前を通過する。(汗)

今日はハズレ日だ!そんな考えが頭をよぎる。

12時頃
昼頃、突然、大きなベイトの群れが目の前に現れた!どうも、捕食されているようだ!
水中でギラギラと舞っている。

慌てて、キャストを繰り返すも、異常無し・・・、

どこかへ、消えて行った・・・。

しかし、それがヒントになり、大型ミノーにチェンジする。


しかし、投げ切れ!ザ・ファースト140S 42gロスト
(6個目ですが、嫁さんも数個殉職!)

42gでも、問題なくフルキャストが可能だった!


ひょっとして、レンジは浅いのか?

そんな予想を実行して見る事にした。

リーダーを結び直し、流れのヨレを通した所、

ゴン!


60cmを釣り上げた。シーバス入魂!12時15分

その後、1回だけ、チャンスタイムが有ったが、
モノにできず終了。

14時12分

鳥は、相変わらず、空を舞っているが、何も見つけられないようだ。

夕マズメに賭けることにする。

日が傾き始めた頃、ベイトの群れが多数確認出来るようになる。

16時30分
沖の方でベイトがザワツイテいるようで、超遠投し、
ゆっくりと通すと、ゴン!!


78cm! -2cmなので、やめる事は出来ない。

この時、タモ入れを手伝ってくれた方は、上州屋の方だったので、隠しても、店内放送で報告されるので、あしからず!(笑)

ヒットルアーは、上州屋の・・・・・・(笑)


完全に日が落ちても、更に振り続ける!!(泣)

16時57分
横の方がイナダ45cmを釣り上げる!(凄)
隣のオジサンのおみやげに頂く。
(有難う御座います!(喜))

釣りを開始してから、すでに14時間が経過した頃
辺り一面のベイトが姿を消し始めた・・・、

ふと、流れのヨレを見つけて、通して見ると・・・

ルアーをひったくる強烈なアタリが!!

すかさず、合わせを入れる!

魚は、根に潜ろうとするが、ロッドのパワーの方が勝っているので、主導権は、常時こちらに有った。

これはもう、対ランカーロッドと言っても過言では無い!

タモ入れに多少、てこずっていたが、ゲット!


87cm、ランカーだ!!


デブシーバスだった!


重量は、ほぼ5kg



他のアングラーの釣った78cmと比べて見る。

終わって見れば、15時間(途中1時間寝落ち)
殆ど連続で竿を振り続けた!

60cm・78cm・87cmの釣果だった!

18時45分

再び、えいしょう丸さんをチャーターして、帰路に着く。

これが、ロッドテストの真実です!


・42gのミノーは問題無く、フルキャストが可能でした。
・87cmでも、バットパワーで、余裕で浮かせて獲れました。
・遠投性能は、文句無く、ロングキャストが可能です。


※1、欠点は、陸ッパリでは、グリップが長過ぎです!(笑)
※2、IP-26は、なぜか余り飛びません。静音は、非常に飛びます。
24gぐらいが最適でしょうか???
※2番ガイドへの糸絡みが気になります。


これで、釣りログは、しばらく、要求されないでしょう!(笑)
では、


PS.嫁さんは、カモメから、アタックされたそうです!(笑)

アタリは有ったが、乗らなかったとか!(爆)





ああ、グッドゲーム、スルーされた!(泣)

釣った時は、選ばれないのネ・・・・・・・、

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ