プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:487
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1953883
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ミニ爆光ライト1
- ジャンル:日記/一般
- (ライトのインプレ)

こちらのミニライトは以前からの在庫になります。
以前からバラ撒いていたので、お持ちの方も多いです。
このライトで問題だったのは、コレに使える充電池が入手できなかった事により、CR123Aしか使えなかった。
1種類だけ、AW製IMR16340(赤)だけが使えることが確認されていたのですが、自分入手ルートが無かった事が問題でした。
しかし、今回はトラストファイヤ製IMR16340が大量に手に入ったことにより、このライトが使えることになりました。
点灯パターンはHi→Mid→点滅
締めたり緩めたりでモードを切り替えます。
これはカメラ用CR123A×1本、又は16340充電池が使えます。
リチューム電池であるCR123Aはコンビニなどで簡単に入手できるメリットと凄く高いと言う欠点があります。

上はマンガン系IMR16340充電池 3.7V 650mAh
下はカメラ用CR123A電池(使い捨て)3.0V 容量不明

横に置かれている電池が入っている。
同じHiモードだとしても、全く明るさが違う。

入手先の情報はLED XM-L T6
でも、もっと上の可能性が高いです。
明るさは国産の比では無いだろう。
作りはチープだが、値段が安くてどれだけ明るい物が手に入るのかってのが今回の取り組み。

マンガン系IMR16340充電池 3.7V 650mAh
今回、大量入手したのでこの充電池を譲ることが出来るようになりました。

CR123A電池(使い捨て)3.0V 容量不明
私がバラ撒いていたのは、このリチューム電池。
キープキャストでプロの方のお土産に持参したヤツです!

中心照度の最大値

中心照度の最低値
お判り頂けると思いますが、昨日のライトより、
こちらの方が明るいのです!

CR123Aですら、この明るさ!

IMR16340では最大電流1.5A(アンペア)

電流1.5A(アンペア)だから550ルーメン!!
今回、このグラフは数年前の古い物で計算しているので、XM-L2だった場合、もっと明るい計算となります、御注意下さい。でも、上方修正になるだけなので、お許しを!(笑)

1.5A時、3.1Vになっている。
1.5A×3.1V=4.65W(ワット)

右はマンガン系IMR16340充電池 3.7V
左はカメラ用CR123A電池(使い捨て)3.0V
やはり、マンガン系リチュームイオン充電池の実力は凄い!

左:昨日のシルバーのライト
右:黒 のライト

黒だけの光!
どうでしょうか?
明るいでしょ?(笑)
これ、残念ながら在庫は後3つだけです。
- 2017年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント