プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:327
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3054628

小助川光昭の『マッチの部屋』 ファイナル、そして次章・・・

「マッチボウ120F」が遂に発売されました。

マッチの部屋では、長きにわたりマッチボウ120Fの開発秘話や釣果の報告をしてきました。


その前に、このファイナルからご覧になった方は、「マッチの部屋」って何!?という方もいらっしゃると思いますので、改めてこのブログの趣旨をご説明します。

「マッチの部屋」は現在テスト中の「マッチボウ120F」に関する開発記・釣行記です。

「マッチボウ120F」って釣れるの?って方も多いと思いますので、考案者であるコスちゃんこと、小助川が釣行時にマッチボウ120Fを使用して釣れた報告や開発の進捗を報告しているページとなっています。

本日はファイナルと言う事で過去の【マッチの部屋】のリンクを貼っておきます。

【新連載!】小助川光昭の『マッチの部屋』 第1話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第2話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第3話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第4話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第5話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第6話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第7話
小助川光昭の『マッチの部屋』 第8話



そしてそんなマッチボウ120Fがついに無事に発売となった訳です。

hk4v66tjzsbdyey7s4hi_480_480-398868b2.jpg
マッチボウ120F製品ページはこちら

これからは、マッチボウ120Fを使って頂た皆様がシーバスとたわむれて頂き楽しんでいただければなと思います。

振り返ってみるとマッチボウ100F同様、この120もプロトの段階で多くのシーバスから答えをもらうことが出来ました。

ntbtu9p577ikbedvwg2i_480_480-0fe46619.jpg
カラー:ツヤハルクブラックベリー

v2r6vyetyn5honussyer_480_480-20cfc8e4.jpg
カラー:N・OMR(ナイスオムライス)

wngtknh5hyso2vey4w8g_480_480-911d50dd.jpg
カラー:ボラ

iwiu37j42nu5uu65jecz_480_480-1a7b19d4.jpg
サンプルカラー

gg9xnoue99xng6e2tvbz_480_480-75823803.jpg
カラー:ナチュラルベイト(サンプル版)

2ymgr83ozmyi926ndftr_480_480-eb14699f.jpg
カラー:クリアーハルク

22ix2fzesm9p22vsw69y_480_480-6398eef2.jpg
カラー:ナチュラルベイト

vuume6hms38298fc582a_480_480-93af4ab5.jpg
カラー:ゴージャス90(ゴージャスナインティ)

6waz58iapswkfzferjco_480_480-657e7b71.jpg
東北遠征でのゴージャス90(ゴージャスナインティ)

ゴージャス90、迫ってくるピンクヘッドが際立って物凄く気持ち悪いんですが釣れるカラーです(笑)

yx2thsmj5vzn3g5n7pia_480_480-a23b268d.jpg

そして、ゴージャス90の名前の由来にもなりました90㎝のシーバス。

それまで「小汚い色」と蔑んでいたパズデザインスタッフのコージーも「これ見せられちゃあボツカラーには出来んでしょw」とゴージャス90のラインナップ入りが確定した魚でした。

どれもこれも良き思い出でもある「ナイスマッチ!!」なフィッシュ達です。

もう何も語ることございません。

ここまでの流れ、良かったら今まで書いてきましたマッチの部屋を覗いてみて下さい。
(上にリンク貼っております。)

アクションや使い方にお勧めのシュチエーションなど書いてあります。

また

「蠢きとは?」

など釣れる秘密も書いてあります。
釣果アップにも繋がりますので是非読んでみて下さい。

マッチボウ120Fが発売されましたので、「マッチの部屋」はこれにて閉館とさせて頂きます。

今までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

また、わたくし小助川がルアー監修した際には、新たな部屋を開設したいと思います。

その際はお付き合い頂きますと光栄です!!

出会いがあれば別れもあります。
これは仕方のないこと・・・
寂しいですが、皆さまこれまでありがとうございました。

引き続きマッチボウ100Fとマッチボウ120Fもご愛用の程、宜しくお願いいたします。


長くなりましたが最近のリバーシーバスでの釣果です。

a6u3ke8f8dh83a6yr3ak_480_480-9092a70a.jpg


なに?

r3exhx79erdf57uof2e3_480_480-b85282eb.jpg

なんかモザイクかかってますけど?


って事で・・・



密かに進めていました小助川監修ルアー

「メトロアロー(仮)」

ついに初公開です!!


自分の中では前代未聞の新発想なルアー。

バイブ?
シンペン?  
ミノー?
ロール?
ウォブリング?

と言うことで、お次は


「メトロアローの部屋」

を開設しようと思います!!

別れがあれば出会いもあります(笑)

興味のある方は、引き続き扉を開けてみて下さい。

と言う事で、引き続き宜しくお願いします!!







 

↓Pazdesignの各SNSコンテンツは以下をクリック↓​​​​

・パズデザインHP

・TAGIRI HP

・パズデザイン公式Facebook

・パズデザイン公式Twitter

・パズデザイン公式Instagram

・fimo釣りログ一覧

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧

コメントを見る