プロフィール

山豊テグス

滋賀県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:169
  • 昨日のアクセス:141
  • 総アクセス数:397097

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

サーフでのPEライン選択とそのワケ。

皆さんこんにちは!
茨城の鈴木貴文です(^-^)
私の地元エリアでは間も無く涸沼シーバスとサーフのヒラメがハイシーズンを迎える時期。
どちらも魅力的なので、
『今日はどっちに行こうかな?』
と、ついつい迷ってしまいます(^_^;)
さて、今日はサーフでのPEラインの選択についてお話ししたいと思います。
私はベイトロッ…

続きを読む

季節の変わり目。

こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
9月も後半になり、いよいよ秋本番に近づいてきました。
私のホーム、山陰の汽水湖も季節の変わり目です。
天候や気温、風向きや風量によって非常にムラがあります。
良い時もあれば全く無の日もあります。
しかし、良い日ばかりを狙って釣りに行くのも難しく状況関係なく、私…

続きを読む

フロロカーボンの 硬・軟

山豊テグスフィールドスタッフ
鹿児島の小原暁彦です!
個人ブログ・SNSの方もよろしくお願い致します。
【fimo】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
【Facebook】
https://www.facebook.com/akihiko.kobara
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/Bnu8_qmB99g/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=18injbcehoufl
さてシ…

続きを読む

【今さら聞けないラインの基本!?フロロカーボン編】

皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
だいぶ朝晩涼しくなってきましたね。
大分県も日中の厳しい暑さが和らぎ、フィールドにも出やすい気温となっていますね。
秋めいてきて良いシーズンになりますので、今後が楽しみです。
さて、今回は前回の続きでビギナー向けのラインの基本をお話しさせて頂きます…

続きを読む

YAMTOYOのリーダーの使い分け河野編

皆さんこんにちは、
九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
若干ではありますが朝夕は秋の気配が感じられる様になりました。
先日の台風21号は大きな被害をもたらしたようです。
 
 
昨年9月我が家も台風の被害を受けました。
母屋は床下浸水で済みましたが
自分の釣り小屋(通称「親父の隠れ家」)は膝まで浸…

続きを読む

飛距離と感度を重視。

こんにちは。
フィールドスタッフ鳥取県の佐藤恭哉です。
ようやく朝晩が涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きます。
小まめに水分補給をして体調管理をしていただければと思います。
今回も引き続き、汽水湖シーバスゲームについてです。
比較的、私の行くポイントはオープンエリアの殆ど流れが無いようなポイン…

続きを読む

ネタが・・・

どもども川本です。
タイトルにもありますようにこれといったネタがありません(笑)
ホントにありません(泣)
というのも皆さんご存知のように西日本は豪雨災害がありまして、ホームエリアは人的被害は無いもののよく行く河川では16m増水なんていう過去に記憶にないくらい増水したりで地形がガラッと変わったりで、魚を…

続きを読む

山陰シーバス。サマーゲーム。

こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
今年の夏も非常に暑く危険な暑さが続いております。
場所によってはこんな温度を記録することもありました。
しっかりと水分や塩分を補給して熱中症を予防していきたいものです。
特に釣行時においては釣りに夢中になり、気がつかないうちにどんどん体力や水分を奪われていきま…

続きを読む

初心者の方にお勧めしたいノット【イージーブラッドノット】

皆様こんにちは!
鹿児島のフィールドスタッフの【こばっち】
小原暁彦(こばらあきひこ)です!
マイページ
【世間は遊びと言うけれど 釣られる魚は命がけ】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramの方も本名でやっておりますので、そちらもよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/akihiko.kobar…

続きを読む

摩擦系ノットに必要なコーティングの強さ

皆さんこんにちは、茨城の鈴木です(^-^)
今日は、私が愛用しているPEラインのコーティングについてお話したいと思います。
◆結束時に必要なコーティングの強さ◆
まず、今回ここでお話するコーティングの強さとは、コーティングの厚さの方ではなく、耐久性の強さの事です。
最近はPEラインとショックリーダーを結束する際に…

続きを読む