プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:426540
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
強い糸も所詮は糸
- ジャンル:釣行記
- (フィールドスタッフ, PEストロング8, 川本斗既, 耐摩耗ショックリーダー)
日々意味の分からない忙しさに追われる中間管理職
川本です・・・・・
最近はといいますと、ちょっと落ち着いたか?に思えた仕事が目が回る忙しさになりまして
ほとんど釣りに行けず・・・・
禁断症状が出始めていた矢先の降雨
!!!
ピンっと来る訳です
で、ここ怪しいな~~~~~
の一投目
気配ムンムンの潮目
潮目の…
川本です・・・・・
最近はといいますと、ちょっと落ち着いたか?に思えた仕事が目が回る忙しさになりまして
ほとんど釣りに行けず・・・・
禁断症状が出始めていた矢先の降雨
!!!
ピンっと来る訳です
で、ここ怪しいな~~~~~
の一投目
気配ムンムンの潮目
潮目の…
- 2019年7月3日
- コメント(0)
トップチニングとライン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (PEストロング8, 耐摩耗ショックリーダー, 湯村武広)
こんにちは、山豊テグスフィールドスタッフの湯村です。
今回のテーマはトップチヌと僕自身がメインで使用しているラインとリーダーのことを書いてみます。
僕の住む宮崎県では、干潟やシャローな海側のポイントは少なくメインは河口域や河川内が主なポイントとなります。
ご近所チニングポイントがだいたい車で5分程度な…
今回のテーマはトップチヌと僕自身がメインで使用しているラインとリーダーのことを書いてみます。
僕の住む宮崎県では、干潟やシャローな海側のポイントは少なくメインは河口域や河川内が主なポイントとなります。
ご近所チニングポイントがだいたい車で5分程度な…
- 2019年7月1日
- コメント(0)
リーダーを使い分けて釣りを快適に。
- ジャンル:釣行記
- (商品ラインアップ, PEレジンシェラー, フロロショックリーダー, 耐摩耗ショックリーダー, 鈴木貴文, フィールドスタッフ)
皆さんこんにちは。
茨城の鈴木です。
気候や環境の変化により、
シーズン開幕時期・水温・魚の着き場など、年々その表情を変えていくホームエリア。
自分も今年はちょっと魚を見失いがちになっていました(^_^;)
ホーム河川での開幕フィッシュは
河川上流部でまさかのマゴチというスタート(笑)
ようやく釣れたシーバスも…
茨城の鈴木です。
気候や環境の変化により、
シーズン開幕時期・水温・魚の着き場など、年々その表情を変えていくホームエリア。
自分も今年はちょっと魚を見失いがちになっていました(^_^;)
ホーム河川での開幕フィッシュは
河川上流部でまさかのマゴチというスタート(笑)
ようやく釣れたシーバスも…
- 2019年6月24日
- コメント(0)
遅れ気味のシーズン。
- ジャンル:日記/一般
- (佐藤恭哉, ベイトキャスティング, フィールドスタッフ, PEレジンシェラー, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
山陰地方もようやく気温が安定してきました。
今年の春は例年に比べシーバスのスタートが遅れ気味。
昨年と比較すると1週間ちょっと遅め。
それでも着くところには手堅く魚は居る感じで、5月はバイブレーションでのボトムの釣り。
流れの強弱にあわせてウエイトや樹脂や鉄板と…
フィールドスタッフ佐藤です。
山陰地方もようやく気温が安定してきました。
今年の春は例年に比べシーバスのスタートが遅れ気味。
昨年と比較すると1週間ちょっと遅め。
それでも着くところには手堅く魚は居る感じで、5月はバイブレーションでのボトムの釣り。
流れの強弱にあわせてウエイトや樹脂や鉄板と…
- 2019年5月21日
- コメント(0)
手軽でエキサイティング!
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー, 釣行, フィールドスタッフ, 鈴木貴文, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは、茨城の鈴木です。
私がホームとしている茨城・福島エリアでも暖かい季節の風物詩が釣れるようになってきました。
それは、『鯰』 です。
この魚、好きなんですよね〜♪
まるで怪魚のようなイカつい雰囲気を放ちながらも、良〜く見てみると可愛らしい顔をしてます(笑)
しかも釣れるのが田んぼが密集する所を…
私がホームとしている茨城・福島エリアでも暖かい季節の風物詩が釣れるようになってきました。
それは、『鯰』 です。
この魚、好きなんですよね〜♪
まるで怪魚のようなイカつい雰囲気を放ちながらも、良〜く見てみると可愛らしい顔をしてます(笑)
しかも釣れるのが田んぼが密集する所を…
- 2019年5月10日
- コメント(0)
トップにドカンッ!! ヒラマサ対馬ロケwith 大澤大介
- ジャンル:日記/一般
- (大澤大介, フィールドスタッフ, 商品ラインアップ, 耐摩耗ショックリーダー, PEショアジグ8)
いつも弊社商品のご利用並びにブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回はfimoTVにアップされた最新動画【ヒラマサを求めて】THE CHALLENGE in 対馬【2019年 春】のご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=tp1uVRK-EqQ
昨年の秋に続き、2019年春もフィールドスタッフの大澤さんにお願いして出演しても…
今回はfimoTVにアップされた最新動画【ヒラマサを求めて】THE CHALLENGE in 対馬【2019年 春】のご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=tp1uVRK-EqQ
昨年の秋に続き、2019年春もフィールドスタッフの大澤さんにお願いして出演しても…
- 2019年4月25日
- コメント(0)
山陰、春のハイシーズン。
- ジャンル:釣行記
- (ベイトキャスティング, PEレジンシェラー, 佐藤恭哉, フィールドスタッフ, 耐摩耗ショックリーダー)
こんばんは。
フィールドスタッフ佐藤です。
4月も半分が過ぎ山陰のシーバスゲームは春のハイシーズンといったところです。
コノシロパターンにアミパターン、そしてバチ。
ポイントによって異なりますがいずれも良いサイズの鱸が期待できます。
基本的に私が行くポイントは流れが釣果の鍵となっています。
ハイシーズンだ…
フィールドスタッフ佐藤です。
4月も半分が過ぎ山陰のシーバスゲームは春のハイシーズンといったところです。
コノシロパターンにアミパターン、そしてバチ。
ポイントによって異なりますがいずれも良いサイズの鱸が期待できます。
基本的に私が行くポイントは流れが釣果の鍵となっています。
ハイシーズンだ…
- 2019年4月17日
- コメント(0)
リーダーの選択!あなたはフロロ?ナイロン?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (河野浩二, 耐摩耗ショックリーダー, フィールドスタッフ)
皆さんこんにちは、九州大分のYAMATOYOフィールドスタッフの河野です。
今こうしてブログの下書きをしているんですが、かなりの雨が降っています。
こうして一雨ごとに春になっていくんですね。
そして晴れれば突風という繰り返しです。
春になると、魚の活性が上がって来ます。ターゲットが多くなってくるこの季節…
- 2019年3月13日
- コメント(0)
【アジングリーダーの使い分け】
- ジャンル:日記/一般
- (耐摩耗ショックリーダー, 梶原利起, フロロショックリーダー, フィールドスタッフ)
山豊ブログをご覧の皆様、かなり遅いですが明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い致します。
今年最初の私のログ当番となります。
何について書こうかと悩みに悩みましたが、ライトゲームが熱い時期ですので、私のアジングに於けるリーダーの使い分けをお話しさせて頂きたいと思います。
今回はリーダ…
本年も何卒宜しくお願い致します。
今年最初の私のログ当番となります。
何について書こうかと悩みに悩みましたが、ライトゲームが熱い時期ですので、私のアジングに於けるリーダーの使い分けをお話しさせて頂きたいと思います。
今回はリーダ…
- 2019年1月23日
- コメント(0)
ライトゲームのリーダー
- ジャンル:釣行記
- (川本斗既, フロロショックリーダー, フィールドスタッフ, 耐摩耗ショックリーダー, PEライトゲームホワイト)
皆様少々遅めのあいさつとなりますが、明けましておめでとうございます。
担当の川本です。
ここ最近本業激務の為ほぼ釣りに行けてないのでネタというネタはないんですが、小ネタとしてライトゲームのリーダー考察的なものを少し書いてみようかなと
シーバスもほとんどの個体が産卵に入った様子で、一日中あちこち歩…
担当の川本です。
ここ最近本業激務の為ほぼ釣りに行けてないのでネタというネタはないんですが、小ネタとしてライトゲームのリーダー考察的なものを少し書いてみようかなと
シーバスもほとんどの個体が産卵に入った様子で、一日中あちこち歩…
- 2019年1月16日
- コメント(0)
最新のコメント