プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:415797
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 遅れ気味のシーズン。
- ジャンル:日記/一般
- (佐藤恭哉, ベイトキャスティング, フィールドスタッフ, PEレジンシェラー, 耐摩耗ショックリーダー)
こんにちは。
フィールドスタッフ佐藤です。
山陰地方もようやく気温が安定してきました。
今年の春は例年に比べシーバスのスタートが遅れ気味。
昨年と比較すると1週間ちょっと遅め。
それでも着くところには手堅く魚は居る感じで、5月はバイブレーションでのボトムの釣り。
流れの強弱にあわせてウエイトや樹脂や鉄板とローテを繰り返し魚をサーチしていく。
そして、5月になると藻も一気に成長しているため、藻が繁っているポイントではリーダーはフロロショックリーダー。
リーダーに絡み着いた藻をブチブチと短時間でちぎりやすいためです。
またボトムタッチの感度も考えこの釣りにはフロロショックリーダーの出番が増えます。
(状況によっては耐磨耗ショックリーダーも使用)
こんな感じで遅れ気味のシーズンの中ではありますが何とかシーバスに出会うことができています。
気温も安定しつつあり、こちらのフィールドでは、いよいよサーフゲーム、フラットフィッシュのシーズン。
次回のログではサーフゲームについて書けるようフラットフィッシュも追いかけていきます。
フィールドスタッフ佐藤です。
山陰地方もようやく気温が安定してきました。
今年の春は例年に比べシーバスのスタートが遅れ気味。
昨年と比較すると1週間ちょっと遅め。
それでも着くところには手堅く魚は居る感じで、5月はバイブレーションでのボトムの釣り。
流れの強弱にあわせてウエイトや樹脂や鉄板とローテを繰り返し魚をサーチしていく。
そして、5月になると藻も一気に成長しているため、藻が繁っているポイントではリーダーはフロロショックリーダー。
リーダーに絡み着いた藻をブチブチと短時間でちぎりやすいためです。
またボトムタッチの感度も考えこの釣りにはフロロショックリーダーの出番が増えます。
(状況によっては耐磨耗ショックリーダーも使用)
こんな感じで遅れ気味のシーズンの中ではありますが何とかシーバスに出会うことができています。
気温も安定しつつあり、こちらのフィールドでは、いよいよサーフゲーム、フラットフィッシュのシーズン。
次回のログではサーフゲームについて書けるようフラットフィッシュも追いかけていきます。
- 2019年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オーシャンスナップの裏技
- 1 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 5 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 6 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 6 日前
- rattleheadさん
最新のコメント