プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:426701
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 【鹿児島からの遠征者~小原君来分~】
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, PEレジンシェラー, PEストロング8, 梶原利起, フィールドスタッフ, PEライトゲームホワイト)
皆様こんにちは。
大分県フィールドスタッフの梶原です。
今回は先日鹿児島の山豊フィールドスタッフ小原君が大分遠征に来られたので、そのお話しをさせて頂きたいと思います。

小原君が大分でまともに釣りをするのは初めてだったこともあり、全力でガイドさせて頂きました。
私も小原君には普段から鹿児島遠征時に大変お世話になっていまして、よく知る大分県外アングラーの一人です。
プランとしてはシーバスをやりつつ、空いた時間でライトゲームという感じ。
最近の大分県の県央~県南のシーバスシーンは低水温期であり、アフターの魚がようやく河川に少し差し始めたかな?という印象を受ける程度で、状況としては非常に芳しくなく、釣ってもらえるのかかなり心配していたのが正直なところでした。
メバルに関しても産卵後のアフターがまだ少なく、近郊で釣るのは難しいだろうなと感じるような状況でした。
そんな状況下の中シーバスで選択したポイントは河口部がメイン。
やはり水温が河川内で比較的高いエリアであり、回遊も見込める為に河口部に重きを置きました。
今回小原君が使用していたラインはX8、僕はレジンシェラー。
小原君はスピニングで太糸を使っていくスタイル。
この太糸を使用するメリットは彼が以前このブログに書いてますので、参考にしてみて下さい。
厳しい状況だと感じていたのですが、丁度アフターが戻り始めたタイミングだったようで、
まさかの1ヶ所のポイントで私にいきなりのヒットとなり、60cmクラスを幸先良くキャッチとなりました。

鉄板TRACY25でボトムの少し上をトレースしてのヒットとなりました。
因みにこのポイントにはストラクチャーが多い為にフロロショックリーダーを使用。
何も無いところであれば、ナイロンを使用しますが、ストラクチャー絡みはやはり傷に強いフロロを用いています。
ただ、そこからは予想通りで、まあ釣れない笑
何を投げてもバイトが出ない訳です。
しかし、小原君が見せてくれました。
翌日のナイトゲームで選択したポイントは中流エリアの水深があるストラクチャー絡み。
今回僕が唯一魚は確実にいると踏んでいたポイント。
確実にいるだろうとは思ったのですが、全く釣れないことも0ではないから、祈るような思いで案内しました。
最初はなかなか出ずに厳しいなと感じてましたが、このポイントの限界潮位手前で鉄板を投げていた小原君が遂に大分シーバスを手中にしてくれました。
時期が時期だけに厳しい状況だったものの、無事に一本キャッチしてもらうことができ、本当にホッとした瞬間でした。
このポイントは鉄板や樹脂性バイブに反応が良い時期なのですが、バイトが出るのは割りと表層が多いです。
ですから、表層をキープしながらも少しでもスローに鉄板や樹脂性バイブを引いた方が吉と出る確率が高く、スピニングタックルでありながらも太いラインを用いる小原君の釣りはこのポイントを攻略する上でマッチしてました。
実は小原君はもう一本ここでワンサイズ上のシーバスを掛けたのですが、惜しくもランディング直前でバラシてしまいました。
しかしながら、小原君の一本で僕自身もだいぶ気持ちがラクになりました。
やっぱり折角遠路遥々来て頂いたので、是非厳しい中でもシーバスをキャッチして欲しいと思っていたので、嬉しかったですね。
ただ、この厳しい状況で釣る小原君は流石実力者。アウェイの地でもしっかりと魚を出すのは凄いなと思いました。
さらに彼は別ポイントにて外道で何と!?私も見たことがない40cmの特大クロソイをキャッチ。
これには度肝を抜かれました。

ただ、私も小原君もデイゲームは全くの不発でした・・・。

今回はシーバスだけでなく、メバルも釣って頂きました。
漁港でオフショアでと楽しんでもらいました。



鹿児島では釣れる場所が限られているようで、結構珍しいようでした。
メバルには私も小原君も使ったラインはPEライトゲームホワイト。
ルアーはハードルアーでのプラッギングを中心に楽しんでもらいました。
小型が中心ながら割りとメバルが多い漁港で、表層でバイトを得ることが多かったですね。

小原君はメバルだけでなく、ヒラセイゴもキャッチ。
なかなか鹿児島ではできない釣りということもあり、楽しそうに釣ってたのが印象的でした。
そして、私も楽しみました。
ひたすら3日間睡眠不足で頑張っておりましたが、釣り以外ではやはり遠征時の楽しみの一つが食事かなと思います。
特に小原君は本当に食べる量が半端じゃない。
まあ、皆様も見たら唖然とする量を平らげます。



焼き肉あり。
ラーメンあり。
牛丼あり。
そして、最後は温泉で締めくくって頂きました。
大分県と言えばおんせん県
温泉が非常に有名ですから、温泉には入って頂かないと。
散々釣りをして疲れきった後でしたので、本当に気持ち良かったですね。
彼もさっぱりして、うとうとしてました。
今回は釣りにグルメに温泉にと大分を満喫して頂きました。
釣りに関しては厳しい時期ということもあり、難しいシーンが多かったですが、それでもだいぶ魚が出てくれ、私自身も非常に楽しめました。
小原君との大分での釣行は新鮮で、同じフィールドを見ても、やはり私と違う視点を持っており、勉強になりました。
(今回使用したラインの一例)
大分県フィールドスタッフ
梶原 利起
Toshiki Kajiwara
個人Blog
Facebook
Instagram
- 2019年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント