プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:246
- 総アクセス数:425190
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 僕の山豊テグス遍歴
こんにちは、、、熊本県在住、山豊テグスフィールドスタッフの山田秀樹です。
現在、他にヤマガブランクス、タックルハウス、アムズデザインなどのテスターを始め、RBBやフィーモフックなどのモニターなんかもしております。
シーバスを始め、ヒラスズキ、ショア青物、メバル、トラウト、雷魚、ナマズなどルアーでは何でも楽しむタイプでございます。
今回、初めての山豊テグスブログと言うコトで、まずは僕の山豊テグス遍歴について書かせて頂きます。
僕が初めて山豊テグスのラインを使ったのが、今から25年くらい前、まだ東京・高円寺に居た頃、、、

ファメルスーパーソフトをブラックバスのスピニングリールに使ったコトが最初でした。(残念ながらベイトリールには他社製のラインを巻いてましたが)
そして月日は流れ、ひょんなコトから熊本にやって来て、某九州・山口地方限定ルアー雑誌に原稿を書いていた時に、山豊テグスさんの方からフィールドスタッフとしてお声がけ頂きました。
今から10数年前ですが、僕にとっては初めてのフィールドスタッフでしたので、大変緊張した事を未だに憶えております。
その頃は、、、

ナイロンライン「ファメルムーンライトシーバス」の12lbを使ってました。
それから、、、

これまたナイロンのファメルソルトウォーターに変えて、、、
そして、、、待望の山豊テグス初のシーバス用PEラインの登場。

「ファメルSWスーパーPE」が発売されたワケですが、当時のPEラインはコシが無いモノが多く、ガイド絡みが半端なかったのですが、このPEラインは4本のポリエチレン繊維を密に組んであるので、ラインにコシが有って大変使い易かったです。
そして、、、現在のパッケージがコチラ。

スーパーソフトと同じく、良いラインはいつまでも愛されて行くんですネ。
 
そして同じ4本撚りだが視認性が良い、、、

「ファメルPEブルーマーク」を経由して、、、
コーティングPEの、、、


「ファメルPEレジンシェラー」が発売されたワケですが、当時オレンジとシルバーどちらを発売するか?とメーカー側も迷っていたようで、、、僕にも意見を聞いて来たので、僕は視認性を考えて「オレンジ」と断言しました。
後で聞いた所によると、「都会はシルバーが好まれ、田舎は派手な色が好まれる」とのコト。
なるほどなぁ〜納得したコトを憶えております(笑)。
このライン、今でもトラウトなどで使う時があります。
そして現在、、、ヒラスズキやシーバスでメインで使っているラインが、、、

コチラ8本撚りの「ファメルPEストロング8」でございます。
とりあえず、長くなりましたので、次回「何故?8本撚りを使うのか?」について書かせて頂きます。
それでは、、、また。
山田秀樹
★新製品のお知らせ★

- 2018年4月25日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月22日 | フリッド90Sにヒットしたのはまさかな… |
---|
4月22日 | オーシャンルーラーと共に歩んだ10年間 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント