プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:502680
検索
QRコード
▼ イナッコパターンも熱いぞ!東京湾奥!
- ジャンル:釣行記
- (フリルドスイマー115F, PDGT, シーバス, ポジドライブガレージ, 薮木尚弘, 東京湾奥)
バチやマイクロベイト、コノシロに注目しがちな春ですが、今年は例年よりイナッコが多くこれに良型がついてる感覚
コノシロの入り方は例年通りな感じだが、この量のイナッコは最近だと経験があまりないパターンだ。
前にもあったけどいつだったかな〜
毎年同じじゃないのが、釣りの醍醐味
◆この日は狙っていた雨後◆
雨後に多くのイナッコがいたシャローオープンエリアへエントリー

前は長時間全体的にボイルが出ていたのだが、この日の時合は割と繊細な雰囲気でルアーローテしている余裕がない状況。
流心にイナッコが多い時間帯はジグザグベイト80Sから試していくも、ベイトの動きとボイルパターンの考察に持っていかれ短い時合を逃す
◆岸よりのシャローで始まるボイル◆
次のタイミングは約1時間後だった
これまでボイルは流心ばかりで出る場所も定まっておらず運ゲーム感が凄くてやりずらい状況だった。
しかし、風なのか潮位なのかは言い切れないがイナッコが岸際へ寄ってくると、それにシーバスも付き手前のブレイク中心に捕食が始まる
この状況はポジルアーの強み

選んだルアーはフリルドスイマー115F。
ベイトボールの動きのサイドを流れに乗せながら水へ馴染ませるようスローに通してくる。
するとブレイクも重なる箇所でヒット
ベイトボールど真ん中を通さないのが個人的によくやるイナッコパターン攻略のワンポイントかな!
それにしてもやっぱフリル115で釣れる魚は渋〜い

そうそう!ポジはフリル115から始まったんですよ
知ってる人多いのかな?
サンキュ〜また会おうな
今年は利根川のイナッコパターンもやりに行きたいな

コノシロの入り方は例年通りな感じだが、この量のイナッコは最近だと経験があまりないパターンだ。
前にもあったけどいつだったかな〜
毎年同じじゃないのが、釣りの醍醐味

◆この日は狙っていた雨後◆
雨後に多くのイナッコがいたシャローオープンエリアへエントリー


前は長時間全体的にボイルが出ていたのだが、この日の時合は割と繊細な雰囲気でルアーローテしている余裕がない状況。
流心にイナッコが多い時間帯はジグザグベイト80Sから試していくも、ベイトの動きとボイルパターンの考察に持っていかれ短い時合を逃す

◆岸よりのシャローで始まるボイル◆
次のタイミングは約1時間後だった

これまでボイルは流心ばかりで出る場所も定まっておらず運ゲーム感が凄くてやりずらい状況だった。
しかし、風なのか潮位なのかは言い切れないがイナッコが岸際へ寄ってくると、それにシーバスも付き手前のブレイク中心に捕食が始まる

この状況はポジルアーの強み


選んだルアーはフリルドスイマー115F。
ベイトボールの動きのサイドを流れに乗せながら水へ馴染ませるようスローに通してくる。
するとブレイクも重なる箇所でヒット

ベイトボールど真ん中を通さないのが個人的によくやるイナッコパターン攻略のワンポイントかな!
それにしてもやっぱフリル115で釣れる魚は渋〜い


ルアー:フリルドスイマー115F ゴーストライムシャッド
そうそう!ポジはフリル115から始まったんですよ

知ってる人多いのかな?
サンキュ〜また会おうな

今年は利根川のイナッコパターンもやりに行きたいな

◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー20ポンド
- 2024年4月22日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 8 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 19 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント