プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:502660
検索
QRコード
▼ ボトムで反応 湾奥河川のアミパターン!!
- ジャンル:釣行記
- (フィンバックミノー75Sライトモデル, シーバス, 東京湾奥, プロトバイブレーション , クリスタルサリー, ポジドライブガレージ)
北風が冷たく潮的にはバチも出ないであろう日、湾奥河川へ向かう。
この時期やるのは初めてではないがかなり久々の場所。
水面を照らし、よく観察すると水面には無数のアミエビの姿が確認できる。
ハクはほとんど見られない。
先ずはシンペン系、Fミノーで表層をサーチ。
アミは単体だと数ミリ。もちろんルアーサイズを合わせていくわけにはいかないのでアミの塊をルアーで演出しシーバスの目の前へスローに送り込んでやるイメージ。
しかし上から探るも表層から中層辺りではバイトが出ない
◆ボトムに反応あり!?◆
ここでレンジを下げていく。
レンジはボトムの少しだけ上を引くイメージで先ずは6月に発売を控えたプロトのバイブレーション、クリスタルサリーをスローにバイブの振動が手元に伝わるギリギリのスピードで送り込むと。
ヒット
続かなので次はフィンバックミノー75Sライトモデルに変える。
ここで余談ですがフィンバックミノー75Sは16gと14gの2種類展開となっており購入に迷われる方も多いのではないでしょうか?
これだけではないのですが簡単に言えばよりナイトでスローに扱い易いのがライトモデル。
ライトモデルはオリジナルより2g軽いが単にウェイトを2g抜いただけではなく、1から設計し直しているのでウェイトの配置場所もオリジナルがボディ前方なのに対し、ライトモデルは中央下部分と全く別の位置になっているのです。
ナイトはライトモデルと書きましたが都内河川の大潮や流れが走っている時はオリジナル16gの方がウェイトを感じ、ボトム付近をスローに流しやすかったりするので各ポイントの流速や水深に合わせて上手く使い分けて頂けたらと思います。
先ほどより少しだけ上のレンジをシンペン的に通すイメージでスローリトリーブでダウンクロスから流していくと。
ヒット!!
この後はこの日1番の流れが入るとバイトが遠のき、丁度予定していた時間なので見切りをつけ終了としました
この時期やるのは初めてではないがかなり久々の場所。
水面を照らし、よく観察すると水面には無数のアミエビの姿が確認できる。
ハクはほとんど見られない。
先ずはシンペン系、Fミノーで表層をサーチ。
アミは単体だと数ミリ。もちろんルアーサイズを合わせていくわけにはいかないのでアミの塊をルアーで演出しシーバスの目の前へスローに送り込んでやるイメージ。
しかし上から探るも表層から中層辺りではバイトが出ない

◆ボトムに反応あり!?◆
ここでレンジを下げていく。
レンジはボトムの少しだけ上を引くイメージで先ずは6月に発売を控えたプロトのバイブレーション、クリスタルサリーをスローにバイブの振動が手元に伝わるギリギリのスピードで送り込むと。
ヒット

ルアー:クリスタルサリー プロト
続かなので次はフィンバックミノー75Sライトモデルに変える。
ここで余談ですがフィンバックミノー75Sは16gと14gの2種類展開となっており購入に迷われる方も多いのではないでしょうか?

これだけではないのですが簡単に言えばよりナイトでスローに扱い易いのがライトモデル。
ライトモデルはオリジナルより2g軽いが単にウェイトを2g抜いただけではなく、1から設計し直しているのでウェイトの配置場所もオリジナルがボディ前方なのに対し、ライトモデルは中央下部分と全く別の位置になっているのです。
ナイトはライトモデルと書きましたが都内河川の大潮や流れが走っている時はオリジナル16gの方がウェイトを感じ、ボトム付近をスローに流しやすかったりするので各ポイントの流速や水深に合わせて上手く使い分けて頂けたらと思います。

先ほどより少しだけ上のレンジをシンペン的に通すイメージでスローリトリーブでダウンクロスから流していくと。
ヒット!!
ルアー:フィンバックミノー75S ライトモデル
そう簡単に連発ヒットとはいかないが、飽きない程度に小さなバイトが明暗の同じピンで出る中、今度はカラーを変えて、これまでと同じでスローで流していくと。
再びヒット

再びヒット


この後はこの日1番の流れが入るとバイトが遠のき、丁度予定していた時間なので見切りをつけ終了としました

- 2021年4月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント